一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

円天

2007-10-06 | 余計なひとこと
「円天」についてはニュースになるまで全然知らなかったので、最初にこの名前を聞いてイメージしたのが、お札をかたどった天ぷら、でした。



<想像図>



お札の絵を描いた海苔を天ぷらにしたようなものです。


お札サブレ・お札タオル紙幣せんべい・貨幣饅頭というのは既に商品としてあるようです。

お札サブレは財務省の地下のコンビニで「ここでしか手に入らない名物」として評判、という話を聞いたことがありますが、実は日銀や印刷局、衆参両議院や一部の民間の売店でも手に入るようです(地方の官報販売所などでも売っています)。


そこで財務省としては新たに「本当にここでしかない」と自慢できる名物を作るために、上の「円天」を入れた天ぷら盛り合わせとか「円天うどん・そば」を食堂で出したらどうでしょうか。

そしてこれらの「円天メニュー」は会員にならないと食べられず、逆に100万円預託して会員になれば一生食べ放題などというしくみにすればなおさら盛り上がるのではないかと・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤモリ(2年ぶり) | トップ | 「財団法人」日本相撲協会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

余計なひとこと」カテゴリの最新記事