一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

キャラ勝負

2009-04-25 | 余計なひとこと

鳩山大臣の発言撤回は、単に抗議が殺到したからのようです。

鳩山総務相、草ナギ「最低人間」発言撤回、「最低最悪の行為」と言い換え…火に油?抗議やまず
(2009年4月25日06時02分 スポーツ報知)

 発言が報道されると、総務省や鳩山事務所に「言い過ぎだ」など抗議が殺到。草ナギファンを含めた国民から総攻撃を受ける形となった。 
 発言撤回について「(地デジ推進への)期待が大きかっただけに失望も巨大だった」と弁明した。「人間は人間を評価できない」ともっともらしい説明を続けたが、「最低の人間ではなく、『最低最悪の行為だ』と言い換えさせて頂きたい」と結んだ。 
 これが「火に油」になったのか。抗議の電話は鳴りやまなかった。 
 総務省は「前日(23日)も発言を撤回した今日も同じ。職場の電話が鳴りっぱなしです」(同省政策評価広報課)と話す。抗議件数は公表しなかったが、対応した職員4人が通常業務がほぼできなかったほどだという。 
 抗議の中には「『最低の人間』と言う大臣の方が最低だ」などと感情的になる人も。「草ナギさんを地デジキャラクターから降ろさないで」と続投を望む声の一方で、「なぜ発言を撤回したのか」と鳩山氏を支持する意見が少数あったとしている。 
 同課は23日の時点で今回の事態を大臣側近に報告。鳩山氏が発言撤回に至ったとみられる。

ここは一つ、抗議電話・メール窓口を作って「文句があるなら思う存分言え」くらいの気概がほしかったですね。

ここで引いてしまうと、今後も言葉尻に気をつけて発言が窮屈にならざるを得ず、かんぽの宿騒動以来「ちょっと気は短いが『ダメなものはダメ』と筋を通す頑固親父」、というキャラで定着しつつあったのが、「抗議電話に日和ってしまう程度の、人気取りのためのポーズをとりたがる短慮のオヤジ」になっちゃいますね。


ここは「いい人キャラ」の草クンとガチの勝負をすべきだったように思います。


政治家も人気商売ですが、タレントと同じレベルで人気を競っても勝てるわけがないし同じレベルで勝負すべきでもないわけで、そんなことをしているから国会議員は二世・三世議員とタレント議員ばっかりになってしまうわけで。


 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「なぎ」は弓ヘンに「剪」 | トップ | せんとくんとの遭遇 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミリオン)
2009-04-27 00:32:38
今回の件では、草くんの失態より、警察の対応(家宅捜索・腰紐・手錠)や、鳩山総務相の発言に怒りを覚えました。

草くんに対する厳しい処遇を肯定する風潮は、自らが国に管理されたがっている国民性の表れの様でもあり、異様に感じましたね。

彼に出直しの機会を与える、地デジ大使?再登板(再起用)を個人的に期待しています。やり直しが出来る社会のほうが、成長できると思うのですが。

思いつきなのですが、裁判員のように参議院を抽選にしたら面白いと思いませんか。政治参加の平等が実現できるし、利権が絡みにくい。問題も多いですが、システムとして価値を持つことが出来るかもしれません。
Unknown (go2c)
2009-04-27 06:04:03
ミリオンさん
わたし自身は、本件、逮捕・公表自体は有名税として仕方ないのではないかなと思っています。
警察としてはトラ箱一泊で済ませて公表せずにいて、後からバレて「芸能人は特別扱い」と非難されるリスクも考えないといけないと思います。
それに、最近の芸能界などの麻薬汚染問題もあるので、家宅捜索もそれほどひどい、というわけではないかと。
スポンサー問題にしても、トヨタ自動車としては酔っ払いをクルマの広告には使えないですよね。

鳩山さんは、ああいう人なので放っておいたらいいんじゃないでしょうか。

僕が気になったのは週末のバラエティ番組で、「警察とマスコミの対応がひどいので剛クンかわいそう、これにめげずにがんばってほしい」というようなトーンが多かったことです。

警察の対応には賛否両論あると思いますし、マスコミは面白がりすぎ(バラエティも結局便乗なんですけどね)だとは思うのですが、やはりお笑い芸人じゃないんだから爽やかさを売り物にする人気タレント商売としてはタガが緩んでいたわけで、その部分はきちんと指摘すべきなのにあえて議論をごっちゃにするあたりが、ジャニーズ事務所への配慮なのかなぁ、と勘ぐったりしたのですが。

Unknown (go2c)
2009-04-27 06:23:21
補足すると
問題は草薙クンがどれだけ代替性のない存在で、本件を経てもファンがついてくるか、人気が保てるかというところで、それは消費者側の問題だと思います。

警察の対応の是非自体はそれほど大きくはずしたわけではないとおもいますし、これで非難されるとちょっと気の毒かなと思います。
それを言うなら業務と関係ない犯罪なのに「○○大学教授」「N○K職員」「○○省職員」などと公表されてしまうほうが、人気者ですらない一市民の社会的生命を絶ちかねないのでどうか、と疑問に思ってます。






コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

余計なひとこと」カテゴリの最新記事