一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

NHKスペシャル「人事も経理も中国に」

2007-09-04 | あきなひ
NHKスペシャル「人事も経理も中国に」を見ました。


ひとつは日本IBMが中国に自社のスタッフ部門の業務をアウトソーシングしながら、中国のアウトソーシング拠点を日本でのビジネスにつなげようという話。

そもそもIBMはパソコン事業において中国を出口にしたわけで、特に違和感はありません。
日本企業が中国は好景気で人件費が高くなったので今度はインドだベトナムだ、と言っているのと同じノリで、アメリカの会社にとっては日本人はコスト高になりつつあるのでしょう。


メインは通販会社のニッセンの事例。
この会社もスタッフ部門をアウトソーシングしようとする中で、総務20数年の課長さん(だったと思います)を中心にアウトソースされる部署の葛藤を描いてます。

番組では、中国から研修に来た若い女性の真剣な姿勢に、日本人の若い社員よりまじめだと課長さんが感心する場面があります。
その中国人の女性は大連から4時間という僻地の出身で、両親が苦労して大学に行かせてくれたということで非常に向学心に燃えています(戸籍の農民・都市市民の区別ってまだあったと思いますし、渡航許可を受けるのも難しい中で研修にきただけでも相当優秀な人なのではないかと思います)。

最後は、コストセンターとしての仕事はだんだん国際競争力にさらされる、というようなことを示唆して終わりました(このあたり話をしながら見ていたのでうろ覚えです)。


ただ、方針転換をする企業側にもそれこそアウトソーシングできない部分の人事的な能力・センスが問われると思います。

この会社はアウトソーシングを理由にリストラは行わない、という方針のもと、スタッフ部門の従業員に別の仕事についてもらおうとしてます。
そこまではいいのですが、そのやり方が「別の部署で給料分は働け」というものなのがどうかな、と感じました。

「事業責任者」だかの肩書きの久保利英明弁護士の外見から品性を2ランクくらい落とした感じの役職者が「仕事は与えられるものと思ってちゃだめなんだよ」「で、あなたは何をして会社に貢献するの」などと課長さんを詰問をするシーンがあります。

これも「キャリアビジョンを持ってもらう」とか言うのでしょうが、リストラよりひどいイジメの世界のように見えます。

「リストラをしない」というのは聞こえはいいですが、上のようなプレッシャーをかけて人を効率化したり減らすそうとすると、結果的に優秀な人が流出して「どうせクビにはならない」と開き直って仕事もしない人が残ることにならないでしょうか。
それなら退職金の割増を含んだきちんとした早期退職制度を作ったほうが会社にとっても従業員にとってもよい結果をもたらすように思います。

アウトソースしたはいいが会社の求心力がなくなってしまったというのでは、アウトソースすべきは実は経営幹部だった、というような悪い冗談になりかねません。


個人的には最後にこの課長さんが中国のアウトソーシング会社に行って従業員を指導する立場で一旗あげようとする、というような展開があればかっこよかったのにな、と思ったのですが・・・


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠山→葛西→遠山 | トップ | 瀬島龍三氏逝去 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目先目先だけ (company)
2007-09-05 08:24:42
コメントありがとうございました。

人にキャリアビジョンキャリアビジョンという人間ほど当の本人はキャリアビジョンを持っていないような気がします。

番組では中国にアウトソーシングしている企業が20社ほどあるようなことを言っていましたが、その一つ一つの企業の実態を精査してみるのもおもしろいかもしれません。
返信する
経済効率市か考えない企業? (容子)
2007-09-05 15:37:37
一寸の虫に五寸釘さま

始めまして、私のこの番組少し見ましたが、腹立たしくて、最後までは見てませんが、このような傾向が日本企業に蔓延したらと思うだけで恐ろしさを感じます。

総務関係の仕事は面白みに欠ける分野かも知れません、企業秘密も多くこのような形で、効率も大切でしょうが、中国のようにスパイ天国の国ではこれらの仕事は居ながらにして、美味しい仕事に在りついているのを、知っているのかしら?
日本の外注企業には国家感が無いのかしらと・・・不快です。
返信する
コストカットの先にあるもの (go2c)
2007-09-05 23:33:28
companyさん、容子さん、はじめまして。

私はアウトソーシング自体がすべて悪いとも思わないのですが、番組に出てきた会社は単にコストだけしか考えていないように見えるところにとても違和感を覚えました。
原材料にしろ製造にしろサービスにしろ外部から調達するにはコストだけでなく品質と安定性のバランスを考えるものだと思うのですが(番組の取り上げ方が偏っていたのかもしれません)。

「国力」ということを考えれば、アウトソース先にとって日本企業の競争力がなくなれば結局費用は割高になるわけで、コストカットをするにしてもそれが目的でなく「コストカットしたあとにどうする」というところがないと継続的成長は難しいと思います。
その意味で本文で取り上げた経営幹部の「九両分稼ぐ仕事を探せ」という発言はどうだかなぁ、と思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

あきなひ」カテゴリの最新記事