GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

CURSIVE

2014-10-19 08:32:40 | C
 cursiveは「筆記体の」。  

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。  

 よくTOEFLなどの試験の前に書く誓約書に、次のような記述がある。

〇Practical Example

"You will be required to write in cursive (not print) and sign a confidentiality statement at the test center. If you do not complete and sign the statement, you may not be allowed to test and your fees will NOT be refunded."

 「試験会場では、秘密保持文書に、筆記体で(活字体ではなく)署名しなければなりません。もし署名しなければ、受験はできませんし、また受験料も返還されません」

●Extra Point

cursive styleのライティング、学校でも教えなくなっているようだ。

◎Extra Point

 "In fact, the handwriting tradition of cursive, taught in classrooms around the country for decades, has seen something of a slow demise in recent years."

 「実際、筆記体の綴りは世界中で何年も教えられてきたが、最近は少しずつなくなりつつあるようだ」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO FORGO

2014-10-18 08:30:42 | F
 動詞forgoは、「(機会などをあえて)断念する、見送る」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

○Practical Example

"Our budget estimate for our trip is not enough."

 "Okay. Let's forgo our trip for the time being."

「旅行の予算が十分ではありません」

 「今回の旅行は見合わせよう」

●Extra Point


もう一例。

◎Extra Example

"This year, there are many companies that will forgo hiring women college graduates for ordinary clerical positions."

 "That’s too bad."

 「今年は大卒女子一般職の採用を見送る企業が多い」

 「とても残念だ」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO RECAP

2014-10-17 08:55:49 | R
 to recapは「再び帽子をかぶらせる」の意味であるが、「要約する」の意味でよく用いられる。  

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

○Practical Example

"Let me recap the plot for the benefit of latecomers."

"It’s a kind of you Mr. K."

「遅れて来た人たちのために筋を要約します」  

 「K先生、ご親切にありがとうございます」

●Extra Point


もう一例。

◎Extra Point

"This is also going to be the stage where the members of the group get to know each other and try to establish some familiarity."

"To recap, it’s just when the group convenes and the members get to know each other."

 「これはまたグループのメンバーが互いに知り合い、親密な関係を築ける段階になるだろう」  

 「要約すれば、会合が開かれ、メンバーが互いに知り合う時だ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越しのお知らせ

2014-10-17 00:15:22 | 重要なお知らせ
 OCNブログ人閉鎖に伴い、GetUpEnglishはgooブログに完全引っ越しました。

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish

 2006年4月1日から約8年半OCNのブログ人で毎日記事を更新してきましたが、これからはgooブログに移動します。

ブックマークのご変更、どうぞよろしくお願いします。

 どうか今後ともGetUpEnglishをよろしくお願いします。

 2014年10月17日 上杉隼人
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WILD ABOUT

2014-10-16 08:51:46 | W
WILD ABOUT

 形容詞wildはいろんな意味で使われるが、「(…に)夢中になって、熱中して」の意味でも用いられる。  

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

wild aboutの形で使われる。

○Practical Example

"My son is wild about games and doesn't study at all."

"My son is too, Shoko."

「息子は勉強もしないでゲームに夢中になっている」  

 「鐘子、わたしの息子もそうよ」

●Extra Point


もう一例。

◎Extra Example

"Henry James did ‘the stream of consciousness’ to explore the inner thoughts of his characters trying to understand everything they thought, even if it was difficult."

"I’m personally not wild about that style, but many feel it adds to the overall realism."

 「ヘンリー・ジェームズは『意識の流れ』の技法によって、キャラクターの心の内をさぐり、彼らが考えることをすべて理解しようとした。それはとてもむずかしいことであったが」  

 「僕は個人的にはこのスタイルは好きではないが、多くの人はこれによってリアリズム全体の厚さが増したと考える」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO SUFFICE

2014-10-15 08:45:39 | S
 動詞sufficeは「十分である、足りる」。  

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

○Practical Example

 "Could you make a contribution? A trifle would suffice."

 "All right."

  「ご寄付願えませんか? ほんの少しで結構ですが」  

 「了解しました」

●Extra Point

もう一例。

◎Extra Example

"Why don’t you bring me the letter of acceptance for the internship? That should suffice."

"I will."

  「インターンシップ許可の手紙を持って来てくれませんか? それで十分です」  

 「はい、そうします」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRAZE A[THE] TRAIL

2014-10-14 08:43:07 | T
BRAZE A[THE] TRAIL

 動詞blazeはこの場合は「(樹に)目印をつける、(道など)切り開く」。

 trailは「跡、手掛かり」。  

 braze a[the] trailで、「後の人のために通る道(の木)に目印をつける、(活動・学問などで)道を開く、先駆者となる」。   

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

○Practical Example

"Mr. Akasaki blazed a trail in efficient blue light-emitting diodes."

 "He has been received the Nobel Prize in Physics 2014 with Mr. Amano and Mr. Nakamura."

「赤崎氏は青色ダイオードの道を切り拓いた」  

 「彼は2014年に天野氏と中村氏とともにノーベル物理学賞を受賞した」

●Extra Point


もう一例。

◎Extra Example  

 "Morimoto International continues to blaze the trail in innovative strategies for medical research."

 「森本インターナショナルは、メディカル・リサーチの革新的な戦略の道をずっと切り拓いてきた」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALTRUISM

2014-10-13 11:48:04 | A

 altruismは、「利他主義」。個体が自己の不利益にもかかわらず、同じ種の他の個体の利益になるような行動をすること。  

 今日のGetUpEnglishは、この語を学習する。

○Practical Example  

 "Altruism is selfless behavior that aims to benefit others."  

  "It has been examined by philosophers, sociologists, and even biologists."  

  「利他主義は無私の行動で、他者に利益をもたらそうとする」   

 「哲学者、社会学者、さらいは生物学者にも検証されている」

 ●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

  "In spite of the bitter struggle for existence, human beings are capable of altruism."  

 "That’s one of the best things we have."

 「激しい生存競争にもかかわらず人類は利他主義でありうる」

 「われわれが持つ最高のことの一つだ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO NITPICK, NITPICKING, NITPICKY

2014-10-12 10:21:12 | N

 動詞nitpickは、「つまらないことにけちをつける、重箱の隅をつつく」。

 nit(シラミの卵)をつつき出す(pick)という感じ。「重箱の隅をほじくる」に近い。  

 本日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

 nitpicking, あるいはnit-pickingで(細かいあら探し)の意味の名詞形もよく使われる。

○Practical Example

  "He loves nitpicking."

 "He even checks for dust on the doorknob when he goes into a room."

 「彼は粗探しが大好きだ」

 「部屋に入る前にドアの取手にちりがついてないかどうかチェックするくらいだ」

●Extra Point

  形容詞形nitpickyもよく使われる。

◎Extra Point

  "You all probably think I’m being nitpicky about the term, but they actually do refer to different processes."

  「みなさんはわたしがこの語に難癖をつけていると思うでしょうが、実際彼らは別の過程に言及しています」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本賞

2014-10-12 10:00:00 | お知らせ

NHKが主催する2014年の「日本賞」教育コンテンツ国際コンクールは10月15日から21日まで開催されます。「日本賞」は、子どもたちの夢と希望をかなえ、大人には生涯の学びの支えとなる、優れた教育コンテンツを募集します。
イベント詳細、参加登録は↓まで

日本語:http://www.nhk.or.jp/jp-prize/index_j.html

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO STUNT

2014-10-11 08:35:05 | S

 動詞stuntは、「…の発育を妨げる、(発育・発展を)阻止する」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

○Practical Example

  "It has stunted its growth economically, politically, socially and intellectually."

 "We have to improve the situation."

  「それが経済的、政治的、社会的および知的にその成長を妨げてきた」

 「状況を変えないと」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

  "Lack of water will stunt the plant's growth."

  "Don’t worry. We have already built a towering dam that holds tremendous amounts of water."

  「水が欠乏すると、植物の成長が止まってしまう」  

 「心配ない。すでに大きなダムを作り上げていて、そこに水をたくさん貯めることができる」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REMNANT

2014-10-10 08:48:57 | R

 remnantは、「残り(物)、名残り」。  よく複数形で使われる。

○Practical Example

  "The Ainu inhabitants of Hokkaido are the last remnant of a great prehistoric race."

 "We have to support them."

  「北海道に居住しているアイヌ人は有史以前の偉大な民族の最後の生き残りだ」  

 「支援しなければならない」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

  "Madoka cherishes the remnants of her family's former glory."  

 "Her ancestors were prosperous merchants."

 「まどかはかつての家族の栄光の遺物を大切にしている」

 「彼女の祖先は豪商だった」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WITH A WILL

2014-10-09 08:43:13 | W

   with a willで、「意欲的に、真剣に、本気で」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

○Practical Example

 "Hiroko is a hard worker."

 "She throws herself with a will into every project."

 「寛子は仕事熱心だ」

 「どのプロジェクトにも意欲的に取り組む」

●Extra Point  

 もう一例。

◎Extra Example

 "The guys have been promised a big reward."

  "Therefore they set to work with a will."

  「男たちは大きな報酬を約束された」

  「だから気合いを入れて仕事に取りかかった」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO DEPICT

2014-10-08 08:31:36 | D

 動詞depictは「…を絵で示す、(ことばで)描く、…と描写する」。  

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

○Practical Example

  " This novel depicts the subtle changes in feminine psychology."

 "I would like to read it."

 「この小説は微妙に揺れる女性の心理を描いたものです」

 「読んでみたいです」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example  

 "Paul has written a quirky yet powerful story about a boy who tries to save the children in the stricken area."   

 "He depicts what is happening now in Japan very clearly and gives us a ray of hope in the end."    

 「ポールは、奇想天外だが、力強い物語を書き上げた。一人の少年が、災害地の子供たちを救おうとする物語だ」  

 「彼は現在まさに日本で起こっていることを実に正確に書いている。そして最後にわれわれに希望の光を与える」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO DEFLECT

2014-10-07 07:58:58 | D

   動詞deflectは、「一方にそらせる[それる]」。

 自動詞としても他動詞としても使われる。  

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

○Practical Example

  "The bullet was deflected upward."  

 "I was greatly relieved to hear that."

 「弾丸は上方にそれた」

 「それを聞いて安心だ」

●Extra Point

   「(批判・注意などを)そらす、かわす」の意味でも使われる。

◎Extra Example

 "They managed to deflect criticism temporarily in another direction."

 「彼らは批判を一時的に別の方向にどうにかそらすことができた」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする