goo blog サービス終了のお知らせ 

熨斗(のし)

のし(熨斗)について、趣味について、色々なことを綴っていきます

夏焼城ヶ山に登った後に。

2012-05-13 13:58:35 | 飯田・下伊那

夏焼城ヶ山というのは長野県のすぐお隣、愛知県豊田市稲武町の稲武温泉(どんぐりの湯)のすぐそばにあります。

標高889mですが、登山道は5本あり、近い所では登山口から約30分くらいで手軽に山頂まで行く事ができます。

登山道は綺麗に整備されていて、ちょっと山からの景色を見たい時など簡単に登ることができます。

 

山頂からは稲武の町や御岳、白山(この日は雲の中でしたが)恵那山などを望む事ができます。

長野県側は大川入山や蛇峠が見えました。

 

帰り道、根羽村に入ると「亀甲石」と書いた看板が出ていたので上って行ってみると、奇妙な亀の甲の様な石がありました。

この高台は池の平ワンダーランドと言われ、パラグライダーやモトクロスの盛んな場所でもあり、丁度、長野県と愛知県の境に当たります。

  

夕方になった根羽の上空にはパラグライダーがふわふわと浮かんでいました。

池の平ワンダーランドから下りて来たのでしょう。

 

     

池の平ワンダーランドでは可愛い羊と賢そうなワンちゃんに会いましたよ。

  

  

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏焼城ケ山山頂 (129shinden)
2012-05-15 14:24:11
はじめまして、おじゃまします
丘の上 出身であります
今後、ブログを拝見させていただきますので
宜しくお願いします。
返信する
こんにちは。 (のしやさん)
2012-05-15 20:53:40
「丘の上」って・・最近聞かない懐かしい言葉になりましたね。私は丘の上歴30年になります。
週末1日は丘の上から抜け出して、近くの山や村に行き、写真を撮りながら南信州巡りをしています。又ブログに遊びに来て下さいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。