梅雨の合間、
99歳の父と上田市にある国宝、安楽寺八角三重塔と青木村の大法寺の三重の塔を見に行ってきました。
数年前、母と父と三人で行ったお寺です。
もう一度、父が歩けるうちに見ておきたい塔でした。
緑眩しいお寺の庭を通り過ぎ、若い者でも息を切らす階段を、
父は一歩、一歩と登って行きました。
この風景を残しておきたいと思いました。
大法寺の三重塔は「見返りの塔」と呼ばれ、奈良時代に創建された三重塔。
大切な写真になりました。
梅雨の合間、
99歳の父と上田市にある国宝、安楽寺八角三重塔と青木村の大法寺の三重の塔を見に行ってきました。
数年前、母と父と三人で行ったお寺です。
もう一度、父が歩けるうちに見ておきたい塔でした。
緑眩しいお寺の庭を通り過ぎ、若い者でも息を切らす階段を、
父は一歩、一歩と登って行きました。
この風景を残しておきたいと思いました。
大法寺の三重塔は「見返りの塔」と呼ばれ、奈良時代に創建された三重塔。
大切な写真になりました。
久しぶりの投稿です。
コロナ禍、なかなか外出しての写真撮影が難しい数年間でした。
この春は、お祭りも再開され、お花見にも大勢の人が出ていました。
マスクなしで歩けることや、会った人に挨拶できること、
海外からの観光客に笑顔で「こんにちはー」と言える事って、それだけで嬉しく感じます。
今年の桜は早く、標高差の大きい南信州は、例年標高の低い所から順に桜がが咲いていくのですが、
今年は3月末にはどこもかしこも一気に桜色になりました。
雪の残る中央アルプスの麓の駒ケ根は水仙も今満開です。
雪の中央アルプスをバックに撮る桜は写真家のお気に入りです。
豊丘村の笹見平の桜。
中川村大草城址公園。
全国的に有名な阿智村 駒繫ぎの桜。
これは名前はないのですが、長谷村の民家に咲く桜。
中川村の民家の桜。
そしてこの桜は父の実家の跡地に咲く桜。
父が還暦の日植えた桜で、
父はこの4月19日で98歳になるので、樹齢約40年になります。
父も、今年も桜を見に来れて幸せだったと思っている事でしょう。
人が近くにいても写真が撮れる時代に戻って来て良かったなぁ・・・とつくづく思います。
思いがけずいい一日だった。
友人と山に行こうと計画を立てたけれど、夜中から雨が降り続いていた。
せっかくの一日なのに残念だけど、山に登ってもきっと霧の中だろうなぁ・・・それで、朝になってふと仏像を見に行こうと思った。
長野県・仏像・と検索してみると諏訪の「佛法紹隆寺」とあと3つ、4つのお寺が出て来たので、
諏訪なら夕方までに帰れるかなぁ・・・と思い、とりあえず紹隆寺をナビに入れて出かける。
諏訪湖から少し細い道を山の方へ上っていくと立派な門構えのお寺が見えて来た。
このお寺の普賢菩薩を拝観するのが目的だったのだけれど、
この日はもっともっとたくさんの貴重な仏様を拝観することができた偶然があった。
諏訪地方では10月1日から11月27日まで「諏訪神仏プロジェクト」(諏訪大社に祀られていた仏像が明治時代の神仏分離政策によって散り散りになってから150年、諏訪地域のお寺で大切に守られていた、諏訪大社ゆかりの仏さまを一斉に公開するプロジェクト)が開催されていた。
雨に濡れた緑の中に静かに立つ普賢堂の中からうっすらと灯る灯りが見え、異空間を感じる。
長野県宝「普賢菩薩騎象像」
思わず息を飲む静寂と神秘的な空間。
そのほか幾つもの仏様を見せて頂き、
安土桃山時代から続く名勝庭園を拝見して、
プロジェクトに参加している高國寺・平福寺・温泉寺を見て
照光寺へ。
照光寺では、本来60年に一度の御開帳される千手観音像並びに不動明王・毘沙門天(平安末期もしくは室町時代)が御開帳されていて
不動明王立像(聖徳太子像並びに信玄不動像)
仁王像なども迫力があり、
厳かな気持ちと、歴史の力を感じた1日だった。
今朝はこの冬一番の寒さ。
ここ、南信州では(私の記憶では)2018年以来の-10度近い朝が数日続いています。
今朝は、高森町の不動滝まで行ってきました。
普段は車ですぐ近くまで行けるのですが、今は雪の為、車は通れません。
約4km歩きました。
今日は雲一つない真っ青い空。
途中、つららがあり、氷瀑が見られるかと期待が膨らみます。
滝に着くと、大きな滝が凍り、氷の下を水が流れています。
数日前降った雪が氷を覆っているので、真っ白になってちょっと残念です。
それにしても、わずか1時間歩くと、別世界のような風景が見られます。
コロナで大変な時だけれど、
雪の中を歩いているとコロナの事は忘れてしまいそうです。
大寒を迎えて寒い日が続いています。
諏訪湖も全面凍結したとか・・
この南信州に、諏訪湖が全面凍結して御神渡りが期待できるほど寒くなった時見られる風景があります。
ここは井水を貯めている溜池ですが、ここ数日の寒さでほぼ全面凍結。
正面には中央アルプスの南駒ケ岳や空木岳が望める景色のいい場所ですが、
溜池の中央近くにわずかに凍ってない部分があり、
ここは少し回り込んでみると・・・・
ちょうど、南駒ケ岳の山頂が映り込んで見えます。
数年に一度、本当に寒い年の風景です。