「境界に生きた心子」

境界性パーソナリティ障害の彼女と過ごした千変万化の日々を綴った、ノンフィクションのラブストーリー[星和書店・刊]

「BPD家族の会」 4回目 (2)

2009年02月12日 13時38分18秒 | 「BPD家族会」
 
(前の記事からの続き)

 昨日の 「BPD家族の会」 では、

 主催者の人から 以下のような話が出ました。

・家族の問題が、 家族の中の 一番弱い人に現れる。

 例えば 夫婦の不仲が、 息子の不登校という 形になる。

 そういう人を 「アイデンティファイド・パーソン (IP)」 という。

 悪い状態で バランスを保ってしまっているので、

 息子と父親, 息子と母親の関係を 少し変えて、 再構築していく。

 そうすると 新たなバランスが 取れるようになる。

 場合によっては、 子供に 治療やカウンセリングを する必要はない。

 親が変われば、 子供も変わり、 不登校という問題は解決する。


・目標は 小さいことからやっていく。

 いきなり大きくすると 反動が大きい。

 小さい成功体験を 積み重ねていく。

 自分が役に立っていると、 本人が実感できることがあるといい。


・子供には “暖かい無関心” が必要。

 見守っているが、 介入はしない。

 倒れる前に 手を貸さない。

 倒れてしまったときに支える。


・ボーダーの人が 問題を家族のせいに しているうちはダメ。

 本人の問題だと 分からなければ、 前に進めない。

( “お金の面倒と 尻拭いはしない” )
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BPD家族の会」 4回目 (1)

2009年02月11日 21時13分52秒 | 「BPD家族会」
 
 本日も 「BPD家族の会」 がありました。

( タイトルの 「4回目」 という回数は、 僕の出席回数です。 )

 今日は 「境界に生きた心子」 の出版を 紹介させてもらいました。

 そして 約20人の参加者が、 ふたつのグループに別れて 語り合いました。

 出席者の中には、 長い苦労の末に、

 厳しい状況を受け入れ、 そこから 抜け出しているような人もいます。

 病気を受け止めて 開き直り、 ユーモアをもって 接したりしています。

 でもそれは、 限りない自殺行動も経験し、

 死も覚悟して 向き合って行った結果、

 ようやく 行き着いたものであるのです。

 生きていればそれでいいかと 思えるような境地ですね。


 心子と付き合っていた 当時と比べると、

 ボーダーに関する 情報は豊かになり、 治療する施設も 増えています。

 以前は家族の会など もちろんなかったし、 孤立しがちでした。

 新たな知識や繋がりが 得られる現在は、 とても羨ましい気がします。

 心子と僕との関係は、

 もう前に進んだり 変わっていくことができませんから。

 当時もっと 情報などがあったら、

 また違った歩みや 展開があったのだろうと思います。

 それが口惜しいですが、 だからこそ、

 ボーダーに関する理解が もっと広まっていってほしいと 望むのです。

(次の記事に続く)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく分からん

2009年02月10日 21時14分10秒 | 新風舎から星和書店へ、新たな歩み
 
 Amazon の 星和書店版 「境界に生きた心子」 に、

 逐次 予約が入っています。

 でも 星和書店からまだ 入荷がされていないのに、

 もう中古品が出品されてます。

 しかも一冊は 3000円近い値が。

 新風舎版が 出されているんだろうか? 

 星和書店のページに、 

 表紙も中身も 異なるものを出品して、 詐欺にでもならないのかと……。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手塚治虫命日

2009年02月09日 23時59分34秒 | Weblog
 
 今日2月9日は 手塚治虫さんの命日だそうですね。

 20年前の今日、 駆け出しのマンガ家だった 僕もショックでした。

 著名人の葬儀に行こうなどと 思ったこともない僕ですが、

 この時ばかりは 青山霊園に足を運びました。

 冷たい日でしたが、 長蛇の列が 霊園の外に 延々と連なっていました。

 開場整理を手伝っていた マンガ編集者の人が 僕を見つけて、

 関係者の列に 案内してくれました。

 一般参列者より もちろん短いし、

 一般向けより立派な祭壇で 大きな写真が飾られていました。

 正に巨星落つ ということを実感し、 万感の思いで 線香を上げてきました。

 僕が学生のとき 京都で 「手塚治虫展」 があって、

 手塚治虫さんご本人が 来場されたときに 挨拶させていただいたことを

 今もはっきりと覚えています。

 その後、 東京で 「手塚治虫展」 があったときも、

 挨拶させていただきました。
 

 手塚さんの 多大な影響を受けて、 今も 「プルートゥ」 を描いている

 浦沢直樹さんが、 今日のテレビで 述べていました。

 手塚さんの本質は、 夢とか希望などではなく、

 人間の暗部や 愚かさを描いた  「MW」 や 「どろろ」 だと。

 手塚さん本人も そうおっしゃっていたことがあります。

 「MW」 は当時 タブーだった同性愛や、

 残酷な暴力描写も されているものです。

 その 「MW」 が 今度映画化され、 公開されますね。

 もちろん 観に行きます。

 ところで、 浦沢さんの 「20世紀少年」、 いま大ヒットしていますが、

 この映画の 企画・脚本に携わっている人が、 何と、

 手塚さんの葬儀で 僕を案内してくれた、 あの編集者の人なのです。

 当時 小学館の編集者でしたが、 その後 独立して、

 独自の企画を立てる プロフェッショナルとして成功していったのでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一個 千両のみかん

2009年02月08日 20時41分16秒 | Weblog
 
 今回 液晶テレビを探していたとき、

 たまたまテレビでやっていた 爆笑問題の番組で、 面白い話がありました。

 ヒルズ族について 評していた番組の中で、 太田が紹介したものです。

「 江戸時代、 富豪の商家の若旦那が 病で死に瀕していました。

 看病している番頭に、 若旦那は 最後にみかんが食べたい と言います。

 しかし 季節は夏。

 江戸中を探しても 見つかりません。

 けれどもついに、 ある家でみかんを一個 探し当てました。

 ところが その家の男は、 一個 千両だと言うのです。

 若旦那の父親の主人は、 息子の最後の望みだから

 金はいくら出しても 構わないと言い、 千両で買い求めました。

 みかんは 十房あったので、 一房百両です。

 みかんを持って帰ると、 若旦那は 喜んでみかんを食べます。

 十房のうち七房を食べ、 「ああうまかった」 と 心から満足します。

 そして、 残りの三房のうち 二房を父親に食べさせたいから 届けてくれ、

 一房は番頭にあげる と言って、 みかんを番頭に託します。

 主人にみかんを 持っていきながら、

 番頭は 『これが 三百両か……』 と つくづく思います。

 自分が死ぬまで 勤めあげても、 とても届かない金額です。

 番頭はとうとう、 そのみかんを持って とんずらしてしまいました。 」

 この番頭が 三百両を得したのか、 言わなくても分かるでしょう。

 番組では 「利用価値」 と 「交換価値」

 というものを 紹介していました。

 例えば、 水は 色々なことに利用できるが、 水で 物は買えない。

 金は 色々なものと交換できるが、 金そのものは 使えない。

 番頭はそれを 混同してしまったわけです。

 ヒルズ族も それと同じだったという、 太田の意見でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「境界に生きた心子」 情報

2009年02月07日 22時21分22秒 | 新風舎から星和書店へ、新たな歩み
 
・ 明日2月8日(日)の 朝日新聞朝刊の一面に、

 「境界に生きた心子」 の 広告が載ります。

・ Amazon、 その他のネット書店で 予約ができます。

 Amazonではすでに 何件も予約が入っています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4791106938/sr=1-3/qid

・ やっと書店にも 並び始めたようです。

 紀伊国屋本店などで 積みになっていました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原が “オタクの聖地” に なった理由 (わけ)

2009年02月07日 21時52分39秒 | Weblog
 
(前の記事からの続き)

 秋葉原は80年代まで 「家電の街」 で、

 家族連れでも にぎわっていました。

 しかし90年ごろ、 バブルが崩壊し、

 郊外大型家電店の台頭で 家族連れの姿が少なくなっていきます。

 量販店の再編にも巻き込まれて、

 大型店舗が次々と 店じまいをしていくなか、

 秋葉原の街は 立ち直りのために パソコンに力を注ぎました。

 当時はまだ Windowsもマウスもなく、

 パソコンは マニアの領域でしたが、

 秋葉原はパソコンの街として 息を吹き返します。

 これらのマニアは、 アニメやフィギュアなど、

 オタク系の文化を 合わせ持つ傾向がありました。

 そして97年、 「新世紀エヴァンゲリオン」 が大ヒットし、

 その勢いに乗って、

 マンガ同人誌やフィギュアの専門店が オタク族を求めて出店しました。

 それまで潜在していた 大きな需要に火がつき、

 他の専門店も 雪崩を打ったように 秋葉原に進出してきたのです。

 それが 大きな転機となりました。

 さらに、 2005年の 「電車男」 の大ブーム。

 秋葉原を舞台にした この話で、

 秋葉原 = オタクの街という イメージが決定づけられました。

 また、 パソコンの街としての秋葉原は、

 自作パソコンの パーツを扱っていましたが、

 一般人向けのパソコンが 進歩してきて、

 パーツ系の店は すたれていったという事情もありました。

 秋葉原は昔から 変化の激しい街なのだそうです。

〔参考ページ: 「秋葉原文化考」

http://r25.jp/b/report/a/report_details/id/110000006130 〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わってしまった 秋葉原

2009年02月06日 22時12分05秒 | Weblog
 
 きのうの B-CASカードが使えなかったのは、

 電話して聞いたところ、 カードを挿入する 方向の違いでした。

 でも 矢印が書いてある面を 表にして、 矢印の方向へ入れたんですよ。

 ところが そのメーカーでは、

 カードを上下逆にして 入れるのだというのです。 (?_?;)

 普通 そんなことってありますか? 


 さて、 今回 DVDレコーダーと液晶テレビを 探すため、

 久方ぶりに 秋葉原へ行きました。

 前回に行ったのは いつだったか、

 まだオタク文化はなく、 もっぱら 秋葉原=電気街という時代です。

 でもやっぱり、 店並がすっかり 変わってしまっていましたね。

 ロケ○トやヤマ○ワなど 大手家電店が 軒並み姿を消し、

 オタク系の店が でんと構えていました。

( その代わりに ヨド○シやビ○クなどの 大型家電店が、

 新宿や渋谷などに どんどん店舗を拡大してきました。

 秋葉原の駅前にも ヨド○シができていました。 )

 駅前の ガラス張りの2棟のビルは、

 秋葉原のイメージを 一新する計画で 建てられたものです。

 およそ 以前の秋葉原とは思えない、

 シックな雰囲気の レストラン街もありました。

 メードさんたちが 道端に立って、

 メード喫茶のチラシを 一杯配ってたのでもらってきました。

 行きませんでしたが。  (^^;)

 ところで、 秋葉原が“オタクの聖地”とまで

 言われるようになってしまったのは、 一体 何故なんでしょう? 

 今ちょっと調べてみたら 出てきました。

 明日 それを書いてみようと思います。

(次の記事に続く)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDレコーダーと 液晶テレビ

2009年02月05日 21時19分05秒 | Weblog
 
 DVDレコーダーと液晶テレビを 初めて購入しました。 (^^)

 趨勢は今後 ブルーレイに行くのでしょうが、

 僕は 映画は劇場や 試写会で観るし、

 テレビには当面 高画質は求めていません。

 ブルーレイへの移行も、 この先の経済の状況や 海外の情勢によって、

 5年後にどうなっているか 分からないということです。

 僕は DVDも初めてだし、

 取り敢えず安いのを買って 5年使えればいいかなと。

( HDDや液晶の寿命も そんなところでしょう。 )

 σ (^^;) 最安値を見つけるのが 得意です。

 各大型家電店を 比較しながら探し回り、 秋葉原にも行きました。

 最初は 何の知識もありませんでしたが、

 地上デジタルW録画機能 (地デジチューナーがふたつ) は 必須条件で、

 テレビは19型にしました。

 数日検討した結果、 特売品をさらに値引きしてくれ、

 レコーダーとテレビ合わせて 9万円余り、

 獲得ポイント1万円分以上で 買い求めました。

 そして今日、 それが配達されてきました。

 ところが、 B-CASカードのことを よく知らないで、

 電源を入れた状態で 出し入れしてしまったためか、

 カードが 使えなくなってしまいました。 (・_・;)

 明日、 カスタマーセンターに電話しなければ。

 取扱説明書には、

 電源プラグを外して 出し入れするように 書いてあるものの、

 初心者は 説明書を開いて読む前に、 カード入れたりしてしまいますよね。

 カード自体に 大きく注意書きを 添付しておくべきだと思います。

 テレビとレコーダーの設定も こんな沢山あるとは思わず、

 パソコンを初めて買ったときに 似たような感じもありますね。

( レベルは違うけれど。 )

 今までのビデオも 繋いでいますが、 どうも まだ分からないことが。

 細かい設定や操作法は、 これからおいおい 覚えていくしかないですね。

 便利になる分だけ 最初のハードルが 高くなります。  (^^;)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「境界に生きた心子」 チラシ

2009年02月03日 21時06分36秒 | 新風舎から星和書店へ、新たな歩み
 
 「境界に生きた心子」 のチラシです。

 これに 下記の文言を加えて 印刷し、 配付しようと思います。

「 愛くるしく愉快な心子。 嬰児のように 寂しがり屋で傷つきやすい。

 そして ひとたびキレると、 その怒りは 致命的に相手をこき下ろす。

 正に万華鏡のように、 心子は 陰と陽の境界を 狂おしくさまよい歩いた。

 激しい感情の起伏に 自他を巻き込みながら、

 心子は 天国と地獄の狭間を 行き来する。

 彼女が欲するのは ただ、 無際限の愛情だけだったのだ。


 『 境界に生きた心子 』

 ブログ : http://blogs.yahoo.co.jp/geg07531

 ミクシィ: http://mixi.jp/show_profile.pl?id=4324207 」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「境界に生きた心子」 表紙

2009年02月03日 21時03分31秒 | 新風舎から星和書店へ、新たな歩み
 
 星和書店 「境界に生きた心子」 の 表紙の画像です。

 ブログにアップできる画像は jpg, gif, png形式ですが、

 元の画像は PDF形式 (Adobe Acrobat) だったため、

 初めはアップできませんでした。

 形式を変換できないか 色々やってみましたが、

 パソコンに詳しくないので ダメでした。

 これも 星和書店にお願いしてみたところ、

 jpg形式に変換して 送ってくれました。

 勝手なことばかり お願いしてしまっています。 σ (^^;)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれ変わった 心子がやって来た

2009年02月02日 21時28分11秒 | 新風舎から星和書店へ、新たな歩み
 
 本日、 星和書店の 「境界に生きた心子」 が 届きました。

 実際に手に取ると、 やはり感慨があります。

 新しい表紙も素敵です。

 また心子の魂が、 人々の心に伝わっていくことを 願っています。

 発行部数は 当初の心づもりの 倍になりました。

 拙著を評価して もらえたということでしょうか。

 星和書店では 新聞社や出版社など、 数十ヶ所に献本をしてくれました。

 こんな多くの所へ 献本してもらえるとは 思っていませんでした。

 マスコミからの着目が あればいいのですが。

 また 僕の要望で、

 自社広告のデータを加工して チラシも作って送ってくれました。

 あれこれ注文ばかりしている 僕のわがままに 応えてくれています。

 本当に痛み入ります。

 心子の写真の前にも、 星和書店版 「境界に生きた心子」 を供えました。

 今晩は 心子と祝盃を交わします。  (^^)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星和書店HPに紹介

2009年02月01日 08時28分58秒 | 新風舎から星和書店へ、新たな歩み
 
 星和書店のHPに 「境界に生きた心子」 の 案内が出ています。

 新しい表紙も載っているので、 ご覧になってみてください。

http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn646.html

 「立ち読みコーナー」 をクリックすると、

 目次とプロローグを 見ることができます。

 このページから 購入もできますね。

( ただし、 Amazon などオンライン書店には

 現時点でまだ 登録されていないようです。 )

 星和書店のトップページにも  「境界に生きた心子」 が紹介されています。

http://www.seiwa-pb.co.jp/
(期間限定)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする