高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

Getting cloder

2019年09月19日 | 地域でお仕事

 今朝は8.2℃まで下がって、この秋、最も寒い朝。日中は晴れましたが、最高気温は14.2℃止まりでした。一日の最高気温が15℃を下回ったのは、6月15日以来、3ヶ月ぶりのことになります。さて、今日は、近くのゴルフ場でアルバイトの一日でした。

 

↑朝は、北風の中、深い霧に包まれていました。最初の仕事はグリーン刈り。

 

↑10番ホールのティーグランド。

 

↑グリーン刈りの後は、この機械に乗り換えて、グリーン周りの芝生の刈り込み。

 

↑ゴルフ場でも、草刈りをしない場所では、山野草が咲いています。これは、ツリガネニンジン。

 

↑お昼前には霧が晴れ、曇り空に。8番ホール、レンゲツツジの下で咲くノコンギク。

 

↑牧場の牛たちは、天気が悪くても、屋外ですごします。

 

↑お昼休みの後、コースでに出ると、青空が広がっていました。

 

↑やがて、雲の上に北アルプスが現れました。ここは、6番ホールのグリーン。

 

↑穂高連峰、槍ヶ岳周辺。

 

↑午後はティーグランドの種蒔き。後ろに付いている10枚の円盤が地面に切り込みを入れ、そこに、上から種が落ちる仕組み。

 

↑上部の箱に、このように種を入れます。

 

↑ワレモコウ。

 

↑リンドウ。左奥に見えているのは、9番ホールのティーグランド。

 

↑アキノキリンソウ。

 

↑7番ホールから見た、標高2207mの根子岳。夕方になると、再び北風が冷たく感じました。明日の朝は、5℃まで下がる予報です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする