高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

曇り時々雨の毎日

2019年09月18日 | Today's garden

 例年より早くに秋雨前線が発生して、すでに一カ月。依然として、曇りや雨が多い日々が続いています。近年は、気象変動が顕著になりつつありますが、この急な変化に庭の植物がついていけるのか、少し心配になります。

 

↑大株に成長したペルシカリア。

 

↑アネモネ・フヘペンシス、ノコンギク、アキノキリンソウなど、秋の花々。

 

↑ベルガモットとフロックスは、そろそろ見納めです。

 

↑グラスが穂を出し、存在感を高め始めています。

 

↑自生しているヤマトリカブト。

 

 

 

↑一カ月以上、楽しめるエキナセア。

 

 

↑庭の季節は、残すところ1ヵ月くらいですが、まだ、たくさんの花が咲いています(^^)

 

↑エキノプスとアキノキリンソウで、反対色の共演。

 

 

 

↑剛健なアナベルは、多少、条件が悪い場所でも、元気に育ってくれます。

 

 

 

↑奥の白い花は、自生しているイタドリ。

 

↑一重、八重、とげとげ。オレンジダリアの三種植え。

 

↑クジャクアスター。来年は、ここから数株、庭の違う花壇に移植しようかと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする