旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

金融資産1億へ

2011-04-17 16:30:02 | 株式投資・資産運用
 ということで、ようやくというか、早くもというか、この20日にも家計全体の金融資産が約1億に到達する可能性があります。

 配偶者がこの3月末で退職したため、その退職金が入るということです。3月末時点ですぐに入金があるのかと思っていましたが、入金はこの20日のようです。いったいいくら入るのか、具体的な金額は知らないのですが、その額によっては時価評価での金融資産はおよそ1億ということになるでしょう。

 1億というと、印象としては多いという感じがしないでもないですが、ここからは基本的に1馬力の収入しかないわけで、毎月のキャッシュフローはこれまでどおりの適当な支出のままではマイナスに陥る可能性があります。

 これを金融資産の運用益でどうまかなうかというのが一つのポイントになります。

 放置しておくと、また不必要に現金ポジジョンが過大となってしまいます。かといって、株式等のリスクのあるところにいきなりどんどん資金を追加していくのも、感覚としてははばかられるものもあります。

 1億を年1.5%で運用できれば、150万の収入。月にすると12万ほどになります。とりあえずは安定運用できる債券などを考えながら、株式も追加していくという形になるのではないかと思いますが・・・。

 まあ、中長期運用を基本として、どういう形がいいのか、これからじっくりと考えながら実践していきます。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファーストショット、OLYMPUS... | トップ | 割引チケットで実質値引き »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
財テク (ボチボチ)
2011-04-17 18:54:04
 そうですか。家のワイフも「早く止めて、趣味世界に生きたい。」等とよく言います。何とか「僕の厚生年金満額支給(65才)まで我慢してくれ。」と頼み続けてきました。お陰様で何とか仕事を続けてくれています。
 今の時代「財テク」で継続的に15万近く収入を確保するのは難しい筈です。
 僕の場合は、「安定的な原資保障タイプの保険」を選びました。何がベストなのか分らない時代です。大口出費には「熟考」がおススメです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

株式投資・資産運用」カテゴリの最新記事