旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

油屋

2011-04-16 22:25:31 | インターネット・パソコン・デジカメ
昨日は京都駅の近くにでかけていたのですが、そこでしぶい油屋さんを発見。

調べてみると西川油店というお店でした。

場所は京都府京都市下京区油小路通七条下ル油小路町286

油小路通りにある油店。なんか通りの名前と関係があるのでしょうか。

元は蔵だった展示室があって、そこに菜種を圧縮する道具、油売の桶などの道具が保存・展示されているということでした。今度行ってみよう。











全景はこんな感じです。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シジュウカラ、エナガ、コゲ... | トップ | この場所を去る »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明り (ボチボチ)
2011-04-17 08:58:27
 いいですね。菜種油屋さん、創業は天保6年とありますね。幕末期ですね。
 室町頃までは、エゴマを使っていました。大山崎には座があって、京都方面で独占的商売をしていたそうです。菜種が入ってきたのは、江戸期でしょうか。既に座は解体され、菜種油が庶民も使えるようになってきたのでしょう。
 大人たちは、浮世絵や風景画(版画)を見て世界を広めていたのでしよう。何かロマンチックです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インターネット・パソコン・デジカメ」カテゴリの最新記事