バリューファンド設定 川本産業 350円 100株 買 セブン銀行 227円 100株 買
ということで、日本株をまた細かく買っていこうかと思います。
とりあえず、四季報を全部ざーっとながめて、読み込むとまではいかない、とりあえずながめただけですが、
ウォッチ銘柄をヤフーポートフォリオに登録。
その中で、配当+優待利回りなども勘案しつつ、のんびりと買い下がり売り上がりで長期運用していくつもりで、
従来保有しているポートフォリオとは別勘定で、バリューファンドを設定してみます。
なるべくコストを安くするということで、10万円以下は松井で売買。
一回の売買代金は最大20万程度とし、単元株が高くなる場合はミニ株的なものも利用。
単元株で売買代金が10万以上となる場合は、SBIなどで売買し、貸株料ももらうような形です。
とりあえず、今日、2銘柄を買い。
川本産業は新規。「ガーゼ、脱脂綿、医療用衛生材料最大手。手術用品をセットで販売。介護用の口腔ケア用品育成」
ということで、まあ、広義の医療関係銘柄。業績は安定的ですが、本日、上方修正。
配当利回り4%台で、PBRは0.5倍以下。
セブン銀行はIPO時に売買しました。ここは単元のくくりが変更になっていたのですね。しらんかったがな。
ここはATM屋さん。まあ、堅いと見ての買い。配当利回りは3%以下で、そんなに高くもないですが。
とりあえず、今の組み入れは
八洲電機とこの2銘柄。
ということで、日本株をまた細かく買っていこうかと思います。
とりあえず、四季報を全部ざーっとながめて、読み込むとまではいかない、とりあえずながめただけですが、
ウォッチ銘柄をヤフーポートフォリオに登録。
その中で、配当+優待利回りなども勘案しつつ、のんびりと買い下がり売り上がりで長期運用していくつもりで、
従来保有しているポートフォリオとは別勘定で、バリューファンドを設定してみます。
なるべくコストを安くするということで、10万円以下は松井で売買。
一回の売買代金は最大20万程度とし、単元株が高くなる場合はミニ株的なものも利用。
単元株で売買代金が10万以上となる場合は、SBIなどで売買し、貸株料ももらうような形です。
とりあえず、今日、2銘柄を買い。
川本産業は新規。「ガーゼ、脱脂綿、医療用衛生材料最大手。手術用品をセットで販売。介護用の口腔ケア用品育成」
ということで、まあ、広義の医療関係銘柄。業績は安定的ですが、本日、上方修正。
配当利回り4%台で、PBRは0.5倍以下。
セブン銀行はIPO時に売買しました。ここは単元のくくりが変更になっていたのですね。しらんかったがな。
ここはATM屋さん。まあ、堅いと見ての買い。配当利回りは3%以下で、そんなに高くもないですが。
とりあえず、今の組み入れは
八洲電機とこの2銘柄。