北陸シリーズ開幕🎵 今までは福井駅の「今庄そば」しか行けてなかったからね。
1番 セカンド、小松君。......真面目にやるか w
JR西日本 北陸本線 小松駅の駅構内にある店。改札内の待合室側と改札外の両方で食べられる構造。

待合室側の店舗はこんな感じで立ち食いカウンターのみ。
ちなみに、今回、北陸新幹線で金沢まで来て、金沢からは特急しらさぎに乗り「小松」着。

この「北陸フリーきっぷ」を使いました。
こっち側で食べようかなー...と思って近寄ると店員さんがいない。改札外側でお客さんは一人食べてるけど...。

今のうちにメニューチェックしておこう。(クリックして拡大)

かけそば・うどん 320円。天ぷらそば・うどん 470円。天ぷら高いのね?? 肉そばやにしんそばもある。
アルコール類や「おでん」などもあって、待合室で電車の待ち時間を過ごすには良い感じだねー。
さらに右の方を見ていくと「ゆでそば玉・うどん玉(袋) 80円」「めんだし 80円」「生らーめん玉(袋) 120円」
お店で出している材料をそのままテイクアウトできるのであった。暫時、水曜臨休とのこと。
さて、こちらは改札外側からの写真だよ。店員のオバちゃんも帰って来た。一人でやってるんだね。

改札外の店内は厨房を囲む椅子付き「L字カウンター」と2人掛けの小さいテーブル×2。
券売機はこちら側にも無く、口頭注文の現金払い。
店頭のメニューPOP。夏のママな気もするけど、「ざるそば」は生麺使用。「ざるうどん」は??

天ぷらそばがやや高めな理由はここで判るね。海老天なのだ(ちょっと形状が変だけど...w)
「きつね」は「いなり」って呼ぶんだねー。まぁ、お稲荷さんだ。そして、「いなりずし」は無い。
改札外の店舗内にもメニュー表示あり。各種冷しメニューはこんな感じ。

コンパクトな厨房、麺茹で機は同時に6玉まで行けるタイプか。ゆで麺スタンバイOK!!

カウンターには冷水ピッチャー、エコ箸、そして「一味」。右端にコップが置かれていた。
※改札内側には冷水ピッチャーとか無いので、言えば、オバちゃんが注いでくれるよ。
天ぷらそば 470円。衣の羽が大きく張り出した芸術的な海老天なのです♪海老はグイグイ延ばされてます。

この赤巻きカマボコも北陸らしい感じ。ネギは普通のネギなんだね。
割り箸も付いてくる。エコ箸でも割り箸でも好きな方を使ってくれれば良いそうだ wトレー無し。

茹で麺は平打ちでややざらつきもありつつも「もっちりした食感」でおいしい茹で麺です。
特筆すべきは「つゆ」。甘い。うっすらと甘いというよりは砂糖を感じる甘さがある。
そこに出汁が加わって独特の「つゆ」になっているね。これはこれでおいしい。治部煮とかも甘いもんな。
立ち食い様式美:★★★★
※味の評価ではありません
加賀白山そば 小松店(かがはくさんそば) - 小松(そば) [食べログ]
オマケ:小松は「うどん」が名物なんだって、「塩焼きそば」も有名らしい。


弁慶にちなんだメニューがあるのは小松市には勧進帳で有名な「安宅の関」があるから。
オマケ:小松駅前には「コマツ」の各種施設があり、遊びながら学べる「こまつの杜」もあるよ。

コマツのでっかいダンプトラック 930E。
930Eの写真撮ってたら、小松基地のF-15が3機飛んで行った。カッチョイイ(^^♪
1番 セカンド、小松君。......真面目にやるか w
JR西日本 北陸本線 小松駅の駅構内にある店。改札内の待合室側と改札外の両方で食べられる構造。

待合室側の店舗はこんな感じで立ち食いカウンターのみ。
ちなみに、今回、北陸新幹線で金沢まで来て、金沢からは特急しらさぎに乗り「小松」着。

この「北陸フリーきっぷ」を使いました。
こっち側で食べようかなー...と思って近寄ると店員さんがいない。改札外側でお客さんは一人食べてるけど...。

今のうちにメニューチェックしておこう。(クリックして拡大)

かけそば・うどん 320円。天ぷらそば・うどん 470円。天ぷら高いのね?? 肉そばやにしんそばもある。
アルコール類や「おでん」などもあって、待合室で電車の待ち時間を過ごすには良い感じだねー。
さらに右の方を見ていくと「ゆでそば玉・うどん玉(袋) 80円」「めんだし 80円」「生らーめん玉(袋) 120円」
お店で出している材料をそのままテイクアウトできるのであった。暫時、水曜臨休とのこと。
さて、こちらは改札外側からの写真だよ。店員のオバちゃんも帰って来た。一人でやってるんだね。

改札外の店内は厨房を囲む椅子付き「L字カウンター」と2人掛けの小さいテーブル×2。
券売機はこちら側にも無く、口頭注文の現金払い。
店頭のメニューPOP。夏のママな気もするけど、「ざるそば」は生麺使用。「ざるうどん」は??

天ぷらそばがやや高めな理由はここで判るね。海老天なのだ(ちょっと形状が変だけど...w)
「きつね」は「いなり」って呼ぶんだねー。まぁ、お稲荷さんだ。そして、「いなりずし」は無い。
改札外の店舗内にもメニュー表示あり。各種冷しメニューはこんな感じ。

コンパクトな厨房、麺茹で機は同時に6玉まで行けるタイプか。ゆで麺スタンバイOK!!

カウンターには冷水ピッチャー、エコ箸、そして「一味」。右端にコップが置かれていた。
※改札内側には冷水ピッチャーとか無いので、言えば、オバちゃんが注いでくれるよ。
天ぷらそば 470円。衣の羽が大きく張り出した芸術的な海老天なのです♪海老はグイグイ延ばされてます。

この赤巻きカマボコも北陸らしい感じ。ネギは普通のネギなんだね。
割り箸も付いてくる。エコ箸でも割り箸でも好きな方を使ってくれれば良いそうだ wトレー無し。

茹で麺は平打ちでややざらつきもありつつも「もっちりした食感」でおいしい茹で麺です。
特筆すべきは「つゆ」。甘い。うっすらと甘いというよりは砂糖を感じる甘さがある。
そこに出汁が加わって独特の「つゆ」になっているね。これはこれでおいしい。治部煮とかも甘いもんな。
立ち食い様式美:★★★★
※味の評価ではありません
加賀白山そば 小松店(かがはくさんそば) - 小松(そば) [食べログ]
オマケ:小松は「うどん」が名物なんだって、「塩焼きそば」も有名らしい。


弁慶にちなんだメニューがあるのは小松市には勧進帳で有名な「安宅の関」があるから。
オマケ:小松駅前には「コマツ」の各種施設があり、遊びながら学べる「こまつの杜」もあるよ。

コマツのでっかいダンプトラック 930E。
930Eの写真撮ってたら、小松基地のF-15が3機飛んで行った。カッチョイイ(^^♪
