◆2023/3/31閉店◆
こちらの記事のコメント欄に「さんそん」サマからいただいた閉店情報を拡散させていただき
「瓢箪」に思い入れのある多くの方に閉店前に訪問していただくことができました。
しかし、本当に突然でしたね💦
以下は営業時の記事となります。
------------
てっきり、載せたつもりでいたのだが未掲載だったようで…σ(^_^;)
市ヶ谷駅から麹町方面に少し歩いて右折すぐある店。

店内は椅子なしの立ち食いカウンターのみ。
入口を入って左半分は厨房。
冷水機ではなく、お手製の台座に設えられたウォータークーラーが2個置いてある。入っているのは冷たい麦茶かな?そば茶?玄米茶?
券売機はあるけれど、小型タイプなので、この店の特徴でもあるご飯ものメニューなどは口頭注文、現金払い。
なお、ビルは裏手で表通り側と繋がっていて、そこには、午後3時からやってる「酒菜や 瓢箪」がある。

ちくわ天そば(350円)
小ぶりで深め、かつ軽い丼に彩りよく盛られた様は美しい。
かまぼこもイイ、ナルトならもっとイイけど。
温かいそばは茹で麺。
熱々の甘みのあるツユもうまい。
こちらのかき揚げなどは、衣が瞬く間にツユにとろけて儚さを感じるタイプなので、そういう気分でない時は青海苔も入って衣の性質が違うちくわ天をチョイス。
かなり様式美に適った良い店です。
立ち食い様式美:★★★★☆
そば処 瓢箪(そばどころ ひょうたん) - 市ヶ谷(そば) [食べログ]
◆ 2015/12/1追記
また、久しぶりの訪問となってしまったか。

ちくわ天そば 360円。10 円上がったんだね。
甘辛つゆ、茹で麺、カマボコがイイ。

店舗奥の券売機周り

本日の店舗外観。
変わりなく、盛業で何よりです。
◆ 2016/5/24追記
メンチそば 430円

なかなか、おいしいメンチ

別角度から♪
◆ 2017/3/13追記
また、ご無沙汰してしまった。

ごぼう天そば 410円
ごぼう天、大きくなったようなー。大きめの丼でサーブしてくれた。

パリパリカシャカシャとした衣が一気にツユに溶けていく。
甘辛ツユと茹で麺に溶けた衣が絡んで一体となっていくのも悪くはない。

店内、奥の券売機。「ごぼう天」ボタンは無いので「かけ」買って、ごぼう天は口頭注文、現金払い。

厨房。口頭注文のお金は木製の鉢に入れる

店頭メニュー。券売機だと玉子60円、だけど「かけ」と「月見」の差額は70円。謎だ。
◆ 2017/9/14追記

ちくわ天そば 380円
ちくわ天は単品だと70円だよ(=゚ω゚)ノ
◆ 2018/10/31追記
1年以上、来ていなかったとは (^-^;
「紀州屋製麺」が「茹で麺」から撤退したそうで、こちらも仕入先が変わったとの噂。

かけそば 310円。わかめとカマボコが載っててウレシイな(^^♪

星の入ったタイプの「茹で麺」。確かに前の麺とは違うね。
冷蔵庫の中の「麺ケース」は「むらめん」のように思えたけれど...確証無し。
「むらめん」の星の入った茹で麺はもう少しツルツルしてた気がするけど...湯掻き時間にも拠るか?
◆ 2019/9/19追記
また、随分とご無沙汰してしまったが......(^-^;

今回も「かけそば」で🎵 カマボコやわかめも載って310円はお得だよね。
ごちそうさまでした (^^♪
◆ 2020/1/14追記
たまには来ないとねー (^-^;

月見そば 400円。かわいい玉子の白身も煮え煮え🎵
増税後来てなかったから、かけ 330円、生玉子 70円になってますな。
甘辛のつゆには一味が良く合う。
「むらめん」の茹で麺も少しボソっとする風合いが実にいいし、使ってる「わかめ」も良いわかめだよ。
ごちそうさまでした (^^♪
こちらの記事のコメント欄に「さんそん」サマからいただいた閉店情報を拡散させていただき
「瓢箪」に思い入れのある多くの方に閉店前に訪問していただくことができました。
しかし、本当に突然でしたね💦
楽しい美味しいご馳走さまでした!https://t.co/wiWdHMn9T8#立喰そば#路麺#市ヶ谷#瓢箪
— ばかぼん (@taisoragensumi) March 28, 2023
🔽ジョホ感謝https://t.co/KvLGeGNDC9 pic.twitter.com/Qho7P9Yadf
以下は営業時の記事となります。
------------
てっきり、載せたつもりでいたのだが未掲載だったようで…σ(^_^;)
市ヶ谷駅から麹町方面に少し歩いて右折すぐある店。

店内は椅子なしの立ち食いカウンターのみ。
入口を入って左半分は厨房。
冷水機ではなく、お手製の台座に設えられたウォータークーラーが2個置いてある。入っているのは冷たい麦茶かな?そば茶?玄米茶?
券売機はあるけれど、小型タイプなので、この店の特徴でもあるご飯ものメニューなどは口頭注文、現金払い。
なお、ビルは裏手で表通り側と繋がっていて、そこには、午後3時からやってる「酒菜や 瓢箪」がある。

ちくわ天そば(350円)
小ぶりで深め、かつ軽い丼に彩りよく盛られた様は美しい。
かまぼこもイイ、ナルトならもっとイイけど。
温かいそばは茹で麺。
熱々の甘みのあるツユもうまい。
こちらのかき揚げなどは、衣が瞬く間にツユにとろけて儚さを感じるタイプなので、そういう気分でない時は青海苔も入って衣の性質が違うちくわ天をチョイス。
かなり様式美に適った良い店です。
立ち食い様式美:★★★★☆
そば処 瓢箪(そばどころ ひょうたん) - 市ヶ谷(そば) [食べログ]
◆ 2015/12/1追記
また、久しぶりの訪問となってしまったか。

ちくわ天そば 360円。10 円上がったんだね。
甘辛つゆ、茹で麺、カマボコがイイ。

店舗奥の券売機周り

本日の店舗外観。
変わりなく、盛業で何よりです。
◆ 2016/5/24追記
メンチそば 430円

なかなか、おいしいメンチ

別角度から♪
◆ 2017/3/13追記
また、ご無沙汰してしまった。

ごぼう天そば 410円
ごぼう天、大きくなったようなー。大きめの丼でサーブしてくれた。

パリパリカシャカシャとした衣が一気にツユに溶けていく。
甘辛ツユと茹で麺に溶けた衣が絡んで一体となっていくのも悪くはない。

店内、奥の券売機。「ごぼう天」ボタンは無いので「かけ」買って、ごぼう天は口頭注文、現金払い。

厨房。口頭注文のお金は木製の鉢に入れる

店頭メニュー。券売機だと玉子60円、だけど「かけ」と「月見」の差額は70円。謎だ。
◆ 2017/9/14追記

ちくわ天そば 380円
ちくわ天は単品だと70円だよ(=゚ω゚)ノ
◆ 2018/10/31追記
1年以上、来ていなかったとは (^-^;
「紀州屋製麺」が「茹で麺」から撤退したそうで、こちらも仕入先が変わったとの噂。

かけそば 310円。わかめとカマボコが載っててウレシイな(^^♪

星の入ったタイプの「茹で麺」。確かに前の麺とは違うね。
冷蔵庫の中の「麺ケース」は「むらめん」のように思えたけれど...確証無し。
「むらめん」の星の入った茹で麺はもう少しツルツルしてた気がするけど...湯掻き時間にも拠るか?
◆ 2019/9/19追記
また、随分とご無沙汰してしまったが......(^-^;

今回も「かけそば」で🎵 カマボコやわかめも載って310円はお得だよね。
ごちそうさまでした (^^♪
◆ 2020/1/14追記
たまには来ないとねー (^-^;

月見そば 400円。かわいい玉子の白身も煮え煮え🎵
増税後来てなかったから、かけ 330円、生玉子 70円になってますな。
甘辛のつゆには一味が良く合う。
「むらめん」の茹で麺も少しボソっとする風合いが実にいいし、使ってる「わかめ」も良いわかめだよ。
ごちそうさまでした (^^♪
残念でなりません。
「瓢箪」閉店、しかも今週いっぱいで💦
これは残念ですねー…裏の「酒菜や 瓢箪」はどうなる?
貴重な情報ありがとうございました。