秋葉原の昭和通り沿いにある店。住所的には勿論「神田和泉町」。

岩本町にお弁当も併売する「本店」があり、蔵前橋通り沿いに「蔵前橋通り店」もある。
※本店だけは営業時間が昼(11:30)から(お弁当販売の準備とかあるもんね)
ずっと前から存在は知っていたけど、「生麺使用」だし、そんなに気に留めていなかったのだ💦
引き戸の入口を入って、左手に券売機1台。右手が厨房。
客席は厨房前の立ち食い用L字カウンターと壁沿いの椅子付きローカウンターのみの構成。
冷水機は入口の真正面・突き当りに1台。エコ箸。
壁沿いのローカウンターで食べる場合はトレー付き。

ゲソ天そば 520円
戸隠産のそば粉を使った自社製麺の色白のそばは、やさしいツユとマッチしてる。
コリコリと歯応え軽やかなゲソ天もウマいね🎵なかなか、良いな~
ヒゲタ醤油「こいくちしょうゆ」の一斗缶が入口の右に積み上がっていて面白かった。
卓上にあった単品価格表

券売機メニュー(クリックして拡大)

おいしかったから、また、くるねー ( ´ ▽ ` )ノ
立ち食い様式美:★★★☆
※昔ながらの立ち食いそば店を満点とした評価です。味の良し悪し等ではありません。
みのがさ 神田和泉町店 - 秋葉原(そば) [食べログ]

岩本町にお弁当も併売する「本店」があり、蔵前橋通り沿いに「蔵前橋通り店」もある。
※本店だけは営業時間が昼(11:30)から(お弁当販売の準備とかあるもんね)
ずっと前から存在は知っていたけど、「生麺使用」だし、そんなに気に留めていなかったのだ💦
引き戸の入口を入って、左手に券売機1台。右手が厨房。
客席は厨房前の立ち食い用L字カウンターと壁沿いの椅子付きローカウンターのみの構成。
冷水機は入口の真正面・突き当りに1台。エコ箸。
壁沿いのローカウンターで食べる場合はトレー付き。

ゲソ天そば 520円
戸隠産のそば粉を使った自社製麺の色白のそばは、やさしいツユとマッチしてる。
コリコリと歯応え軽やかなゲソ天もウマいね🎵なかなか、良いな~
ヒゲタ醤油「こいくちしょうゆ」の一斗缶が入口の右に積み上がっていて面白かった。
卓上にあった単品価格表

券売機メニュー(クリックして拡大)

おいしかったから、また、くるねー ( ´ ▽ ` )ノ
立ち食い様式美:★★★☆
※昔ながらの立ち食いそば店を満点とした評価です。味の良し悪し等ではありません。
みのがさ 神田和泉町店 - 秋葉原(そば) [食べログ]