goo blog サービス終了のお知らせ 

立ち喰い Style

ファストフードの原型、立ち食いという様式美

金町 「そばっ子」(仮店舗) '21/7/15閉店

2018-05-01 23:59:59 | そば・うどん
2021/7/15 閉店

再開発による店舗移転から、結局は閉店となってしまいました。
「讃岐フーヅ」の店舗は、京成金町駅裏手に移転した「金町餃子」と北口の「金町うどん」が残っているので、
オバちゃん達のうち何名かはそちらに移るのかもしれませんね。

おいしいそばをありがとうございました ( ´ ▽ ` )ノ

以下は営業時の記事となります。
------------

金町駅南口の再開発計画により2018/3/15を以って休業となってしまった旧店舗
より駅に近い旧店舗の向かい側、バスロータリー至近に作られた仮店舗は...見るからに狭い。

店内左側に券売機一台、券売機がある方に曲がるL字カウンターは椅子無しの立ち食いカウンター。
カウンター上に冷水機1台、店舗右側にはおにぎり販売コーナーがある。

容易には外せないらしい引き戸のサッシとカウンターの間は30cmあるかないかなので、
サッシとカウンターの間に入って食べるのは、体格が良いと難しい感じですね。
カウンター自体も奥行きは極限まで削っていてもこうなのだ......犬食いにならない利点もあるか?

厨房内もオバちゃん3人が入ると足の踏み場も無い様子で作業も相当やりにくそうにしてる。

準備期間の短かった仮店舗とはいえ、この作りはオバちゃん達もお客もお互いなかなかツラい。

今回は4/16に仮店舗で営業再開してから半月経っての訪問。

かき揚げ天ぷら つけそば 350円(かき揚げを「ごぼう天」に変更)+茹で玉子 50円。価格変わらず。

おいしいけど、なんか落ち着かないね (^-^;

再開発って誰のためにやる物なんだろうな。。。古い物を残すコトがすべて良いとは言わないが。。。

立ち食い様式美:★★★
※味の評価ではありません...あくまで「立ち食い」視点での評価

そばっ子 - 京成金町(立ち食いそば) [食べログ]

2019/2/17追記
仮店舗になってから、狭くて落ち着かないので足が遠のいてしもた。

サッシは蛇腹状の透明な引き戸になったね。これなら冬でも寒くない。
仮店舗オープン時点では中に1台のみだった券売機も外に1台増設されて計2台になっとる。

今回も、かき揚げ天ぷら つけそば 350円(かき揚げを「ごぼう天」に変更)+茹で玉子 50円。

つけそば、ウマイよねぇ。やはり、大盛りにするべきだったなー。

外の券売機メニュー。(クリックして拡大)

オバちゃん達も我慢して仮店舗で頑張ってるから、もっと来ないとイカンね w

2020/11/27追記
ここも約1年9ヶ月ぶり (^-^;
駅前再開発の複合ビル/マンション工事はだいぶ出来て来たけど...まだまだ掛かるね w

それまでは仮店舗での営業が続きますなー。


いつもの、かき揚げ天ぷら つけそば 350円(かき揚げを「ごぼう天」に変更)+茹で玉子 50円
にしようと思ったら「ごぼう天」は売り切れだったので「インゲン天」で

うん、間違いないねー、ウマいねー🎵

外の券売機メニュー。(クリックして拡大) まったく値上げしてないんだねー、スゴイなー。

もっと来たいけど......千葉からは何気に遠い...。

2021/7/9追記
結果的に再開発後のテナントに戻ることは無く......来週7/15で閉店する事となった「そばっ子」。


最後にお邪魔してきました。もちろん食べるのは。

かき揚げ天ぷら つけそば 350円(かき揚げを「ごぼう天」に変更)+茹で玉子 50円

この「ごぼう天」がデッカくてさ、超当たり🎯だねー。
ちゃんと半分に切ってくれたけど、食べごたえ満点でした。
して、この温かいツユと粉わさびの組み合わせがいいんじゃよ。ウマー。

やっぱり、つけそば一番大好きじゃー ( ´ ▽ ` )ノ
最後に茹で玉子喰いつつツユ全部飲んじゃう w

篠突く雨はオバちゃん達の涙雨か
何十年と勤めてきた方もいるよね.........皆様、これにておさらばでござる。
おいしいそばをありがとうございました🎵

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NRE 2018初夏メニュー '18/6/... | トップ | 大森 「ゆで太郎 大森駅前店」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。