◆ 2018/10下旬を以って、何の告知も無く閉店◆
改装のためなら貼り紙位するだろうしねぇ......※参照Twitter
※2018/12/28撮影

長年積もった埃汚れで象られた店名の跡が物悲しいですなぁ......。このテナントどうするのだろう?
以下は営業時の記事となります。
--------------------
東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅の道路を挟んだ向かい側にある店。

入口は左右にあり二つ。

店名は「地下鉄 後楽園そば コーナー」なのか「後楽園そば」なのか、意見が分かれる所

そこそこ広い店内は余裕のある厨房が右側に客席は左側。客席の真ん中に太い柱がある。
厨房を囲むL字カウンターの一辺は受け取り口と返却口に使われている。
左手の窓に沿って立ち食いカウンター(折り畳み式椅子が数脚置いてある)、正面のタペストリーの裏まで回り込んでL字状となっている。
太い柱の周りにも一部だけカウンターを設えている。
その他、椅子付きの大きな低いテーブルもあり、客席は複合系。
券売機は左右の入口に1台ずつの計2台。冷水機は幹の入口を入った所の厨房前カウンターに1台。


そう、この店は丸ノ内線の高架下にあるのです。「かきあげそば」の幟が鮮やか。
(車庫があったりするので、この区間は地下鉄だけど高架なのだ)

野菜きんぴらそば 390円
表のタペストリーには、鳥肉、ごぼう…と書いてあるけど…大根と人参とちくわだったなー。たまたま?
甘辛ピリッと煮てあります。きんぴらの汁と混ざってしまったが、ツユは薄味なのだろう。(選択ミスだ...)
紀州屋製麺の茹で麺、このボソポキっとした食感は最近は珍しいタイプ。
昔の駅そばの茹で麺はみんなこういうヤツだった気がしますね。
紀州屋製麺の茹で麺は新宿の新和そばでも使ってるね。
※生麺だと甲斐そばとか富士そばの一部店舗など
トレー付き、割り箸。ここの割り箸タワーは一見の価値アリ?
広く明るい店内、快活なオッちゃん、雰囲気は良いです。
そのせいか、文京区役所が隣だからか、意外と女性客が多い。
今回、かき揚げ食べそこなったから、また来るねー♪♪ (券売機のボタン押し間違えたのさ)
立ち食い様式美:★★★
※味の評価ではありません
地下鉄後楽園そばコーナー - 後楽園(立ち食いそば) [食べログ]
◆2015/10/6 追記

前回、ボタンを押し間違えた「野菜かき揚げそば」 390円
ふんわり揚がった玉ねぎ主体のかき揚げがツユでふんにゃりと。
ボソポキ茹で麺に味醂の効いた甘めのツユ。甘くて淡味なのではなく結構、濃い。
使っている醤油は「マルジョウ醤油(日本醸造工業)」の様子。

取っ手の付いた金属製の七味容器。これ、珍しいね。
◆2016/6/7 追記
文京シビックセンター側からの外観

正面に回ると…今日は火曜サービス

券売機の設定は変えないで、50円玉キャッシュバック方式♪♪

うむ、この甘くて淡いつゆ、イマイチ納得してなかったのだけど…。
甘淡つゆには七味たくさん入れるとウマくなるぞ~。
改装のためなら貼り紙位するだろうしねぇ......※参照Twitter
※2018/12/28撮影

長年積もった埃汚れで象られた店名の跡が物悲しいですなぁ......。このテナントどうするのだろう?
以下は営業時の記事となります。
--------------------
東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅の道路を挟んだ向かい側にある店。

入口は左右にあり二つ。

店名は「地下鉄 後楽園そば コーナー」なのか「後楽園そば」なのか、意見が分かれる所

そこそこ広い店内は余裕のある厨房が右側に客席は左側。客席の真ん中に太い柱がある。
厨房を囲むL字カウンターの一辺は受け取り口と返却口に使われている。
左手の窓に沿って立ち食いカウンター(折り畳み式椅子が数脚置いてある)、正面のタペストリーの裏まで回り込んでL字状となっている。
太い柱の周りにも一部だけカウンターを設えている。
その他、椅子付きの大きな低いテーブルもあり、客席は複合系。
券売機は左右の入口に1台ずつの計2台。冷水機は幹の入口を入った所の厨房前カウンターに1台。


そう、この店は丸ノ内線の高架下にあるのです。「かきあげそば」の幟が鮮やか。
(車庫があったりするので、この区間は地下鉄だけど高架なのだ)

野菜きんぴらそば 390円
表のタペストリーには、鳥肉、ごぼう…と書いてあるけど…大根と人参とちくわだったなー。たまたま?
甘辛ピリッと煮てあります。きんぴらの汁と混ざってしまったが、ツユは薄味なのだろう。(選択ミスだ...)
紀州屋製麺の茹で麺、このボソポキっとした食感は最近は珍しいタイプ。
昔の駅そばの茹で麺はみんなこういうヤツだった気がしますね。
紀州屋製麺の茹で麺は新宿の新和そばでも使ってるね。
※生麺だと甲斐そばとか富士そばの一部店舗など
トレー付き、割り箸。ここの割り箸タワーは一見の価値アリ?
広く明るい店内、快活なオッちゃん、雰囲気は良いです。
そのせいか、文京区役所が隣だからか、意外と女性客が多い。
今回、かき揚げ食べそこなったから、また来るねー♪♪ (券売機のボタン押し間違えたのさ)
立ち食い様式美:★★★
※味の評価ではありません
地下鉄後楽園そばコーナー - 後楽園(立ち食いそば) [食べログ]
◆2015/10/6 追記

前回、ボタンを押し間違えた「野菜かき揚げそば」 390円
ふんわり揚がった玉ねぎ主体のかき揚げがツユでふんにゃりと。
ボソポキ茹で麺に味醂の効いた甘めのツユ。甘くて淡味なのではなく結構、濃い。
使っている醤油は「マルジョウ醤油(日本醸造工業)」の様子。

取っ手の付いた金属製の七味容器。これ、珍しいね。
◆2016/6/7 追記
文京シビックセンター側からの外観

正面に回ると…今日は火曜サービス

券売機の設定は変えないで、50円玉キャッシュバック方式♪♪

うむ、この甘くて淡いつゆ、イマイチ納得してなかったのだけど…。
甘淡つゆには七味たくさん入れるとウマくなるぞ~。
9月29-30日に「50円キャッシュバック」のイベントをやるみたいですね。
「はっちの蒸し豚」さん情報より。
http://blog.livedoor.jp/mushibuta/archives/43458495.html
そうなんです。
告知の大きな大きな貼り紙が厨房前に貼ってありました。私は注文を間違えたショックで店内写真を撮る余裕なく...リベンジしないと。
また外壁も塗り替えてました。
まだ看板はでてなかったので改装なのか新店舗なのはかわかりませんが。
工事始まっておりますね。
じつは随分と前から「めとろ庵 後楽園店」の求人情報がWebには出ていまして、「3月オープン」と記載があります。
例) https://townwork.net/detail/clc_2747707001/
「後楽園そばコーナー」跡地は「めとろ庵」になる筈です。
求人を載せ続けている所を見るとなかなかスタッフが集まらないでいる可能性もありますが、遠からず、オープン日も判ると思われます。
今後とも宜しくお願い致します。