風に吹かれてぶらり旅

まっすぐに生きる人が好き

仕事のできる人

2007-03-22 00:22:54 | 徒然
 今まで出逢った沢山の人の中で「仕事のできる人」の共通点がある。
これは会社に限らず家庭でも、どんな場所でもいえる、と私が感じたことです。
仕事ができる=お金、時間が有効に使える、貯まるということです。お金も時間も無駄遣いしないということだから。

それは、、、
①身だしなみが整っている(服がいいものとかではなく、清潔であること)
②机の上が綺麗(殆ど物がない)
③身の回りのものが整理整頓されている
④どんなに偉くても自分の後片付けは自分でする
⑤基本的に殆ど残業しない

 これ以上は、秘密。なぜか?ということも説明できるけど、書きません。
それは社会に出てからの3~4年間で私が自分で「この人はすばらしいな」と思った人の普段の様子を見ていてまねをして自分でやってみて、経験して得たことだから…実践してみないとわからないと思う。
そういう尊敬できる人がいる環境はとても恵まれているのだと思う。
もちろん、職場でもそうだし友人関係でも、家庭環境でもそうだ。
あとはどんな場所でも相手のいいところを見出して自分のものにするかが大事なのかなぁと思う。
全ての基本は「整理整頓」…
それだけで食べていけると言っても過言ではないくらい。

 実は、面倒くさがりやの方が仕事ができる。
いかに効率的にということを考えるから。
それはいい加減であるのとは全然違う。

 そして、上に書いたことの更にもっと根本的なことがある。
それは「礼儀」だ。
人としての基本的なこと。
挨拶、「ありがとう」、「ごめんなさい」が心から言えるかどうか。
相手を思う思いやりがその根本にある。形だけでも整えることも大事だけど、形だけではなくそこに心をこめられるかどうか…
仕事ができなくても、技術が未熟でも↑ができていて謙虚に学ぶ姿勢や向上心があれば必要な人材になれる。

 「整理整頓」と「礼儀」が身についたら怖いもんなしなのだ。
ただこのバランスをいつも保っていることって案外難しい。
どんなに仕事や環境に慣れても、初心を忘れないようにしたい。
これらが前提にあって、初めてなぁなぁになれる。

 むむ~、最近私はどうだろう?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿