道楽ねずみ

ドイツに関するものを中心に美術展,オペラ,映画等の趣味の世界を紹介します。

6つの個展(軽井沢ニューアートミュージアムKaNAM)

2014年08月24日 | 美術道楽
軽井沢編おしまいの直前まできて、また更新することができなくないまま1週間放置してしまいました。
軽井沢旅行最終日には、軽井沢ニューアートミュージアムというところに行きました。旧軽井沢に向かう途中の駅前の通りにあるので、こちらはとても行きやすい場所にあります。

ここでは6つの個展と題して、草間彌生、サイトウ・マコト(同姓同名の人が多数いますが、2・26事件で暗殺された内大臣でもなければ、東大の先生や一橋の先生でもないようです。)、千住博、奈良美智、船越圭、井上有一などの作品が展示されています。
今回の軽井沢旅行は千住博尽くしのような気もします。草間彌生の空間はいつものように不思議な世界でありました。展示の合間に他の芸術家の作品(常設でしょうか)も展示されていました。

同時に、ジャン=ミシェル オトニエル「愛の遺伝子展 ~DNA of Love~」と題する展示もあり、オトニエルの作品も展示されています。オトニエルといえば、森美術館のLOVE展にもその作品が展示されていました。

1階はギャラリーになっており、ウォーホルの作品等が販売されています。また、売店にはレオ・レオーニのフレデリックの絵本まで売っていました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿