道楽ねずみ

ドイツに関するものを中心に美術展,オペラ,映画等の趣味の世界を紹介します。

2018年を振り返って

2018年12月31日 | 日常の道楽

2018年もあとほんの数時間となりました。

久々にこのブログに再び投稿して、今年を振り返ってみたいと思います。

今年1年は、最初期に自分の学生時代の恩師の記念論文集が刊行されまして、そこに拙いながらも論文を執筆させていただくという光栄に浴しました。恩師の先生へのお祝いの気持ちが一番重要なのですが、同時に今後自分が論文を公表することができる機会は、あまり残されていないと思いますと、自分にとってどれだけ貴重な機会だったかと、返す返す有り難く思われました。

そして、4月にお決まりの異動。以前パワハラの被害にあった部署への異動を固辞してしまっていたのですから、仕方がないのですが、なお一層の低いポジションへの異動となりました。お陰で激しいノルマを課されずに暮らしておりますが、職業人としての人生が終わったことを決定的に痛感させられた瞬間でありました。

 しかし、そうであればこそ、与えられた場所で精一杯の仕事をしつつ、旅行に、学問に、そして美術・オペラ鑑賞を楽しもうと頑張ってみました。

 今年も、毎年のように、旧宅から遠くない穴八幡まで出かけ、一陽来復のお守りをいただきました。

 

ここで薄れつつある記憶をたどりながら、2018年美術展ランキングに挑戦したいと思います。言うまでもないことですが、私の独断と偏見によるものです。

 

第1位 マルセル・デュシャンと日本美術展(東京国立博物館)

はっきりいって「日本美術」は蛇足以外の何者でもありませんでした。牽強付会にも程があると思いました。

それでも、フィラデルフィアから来たマルセル・デュシャンの珠玉の作品、特に最初期から最晩年まで一気に楽しめる展示内容は圧巻でした。

東京国立博物館の賛助会員であることが、とても有り難く思われた企画展でした。

 

第2位 ムンク展(東京都美術館)

12月29日にも行って参りました。ムンクの作品といえば、一般的には、「叫び」のイメージで、せいぜい「マドンナ」くらいしか他に思いつきませんが、人物画も含めて、実に多種多様な作品があることに驚きました。セザンヌやゴッホの影響を感じさせる絵もあります。ムンクといえば、神経質でひ弱なイメージですが、実は女性関係もそれなりに派手ですし、意外に人々にうける絵画をよく考えていた人物だったようです。ダヴィッドの顰みにならった「マラーの死」という絵も強烈です(制作の裏話を聞けば、シャルロット・コルデーもマラーもないだろうとツッコミたくなります。)。

 

第3位 ルーベンス展(国立西洋美術館)

ルーベンスといいますと、私は24年前にアントウェルペンで見たキリスト昇架、キリスト降架や、ルーベンス・ハウスのイメージがとても強く印象に残っております。

今回のルーベンス展は、イタリア絵画の影響がより濃厚に出てきている作品が多く、とても興味深く見ました。参考として挙げられている彫刻やその模倣も、既にイタリアで見慣れたものも多く(カピトリーニ美術館にもある「とげを抜く少年」など)、とても楽しめました。

 

第4位 没後50年・藤田嗣治展(東京都美術館)

レオナール・フジタの全生涯の作品を一連の流れとしてみることができ、とても興味深かったです。

 

第5位 特別展・仏像の姿~微笑む・飾る・踊る(三井記念美術館)

あまり注目度は高くなかったかもしれませんが、珍しい姿をした仏像をたくさん集めた展覧会であり、とても面白い企画展でした。有名な寺ではなくても、こんなに素晴らしく、また、写実的な仏像があるということを知りびっくりです

 

第6位 モネ それからの100年(横浜美術館)

すっかり忘れていました。何が良いといえば、モネの作品ではありません。それ以降の現代の作品です。ゲルハルト・リヒターあり、マーク・ロスコありと現代アートばかり見ていた記憶です。

 

第7位 ピエール・ボナール展(国立新美術館)

 

第8位 ルドン・秘密の花園(三菱一号館美術館)

 

第9位 ヌードNUDE 英国テートコレクションより(横浜美術館)

 

第10位 プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光(国立西洋美術館)

 

それでは、末筆ではございますが、来るべき2019年が皆様にとりまして、輝かしい1年になることを祈念いたしております。


謹賀新年

2018年01月05日 | 日常の道楽

あけましておめでとうございます。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

いつものように氏神様であり、私ども動物(ねずみ属)の神様である市谷亀ケ岡八幡宮に初詣をすませました。

今年は戌年。元旦にでかけたのですが、例年にもましてワンちゃんたちが多かったようです。

ここは、初詣の時期には、必ず茅の輪くぐりが行われます。そこをハチ、間違えましたハチ公ではなく、数字の8の字型に回ってくぐりぬけるのです。もちろん、ペットの神様ですから、ワンちゃんたちも一緒です。我々ねずみ属も、毎年ここを犬を連れた人たちと一緒にくぐります。

市谷亀ケ岡八幡宮のHPをみますと、犬、猫だけではなく、ハムスターやフェレットも登場するようですから、ねずみ属も珍しくはないでしょう。


今年一年が皆様にとりまして健やかで平和な一年となりますことを心から祈念いたしております。


 

 


2017年を振り返って

2017年12月31日 | 日常の道楽

ブログの更新がパタリと止まってしまいました。

この間、別に入院するほどの大病を患っていたわけではありません。

ただ、ひたすら忙しかったのです。

 

来年早々に、とある論文集が刊行されます。私の学生時代の恩師に献呈される論文集です。

何とも有り難いことに。その論文集に私も論文を執筆させていただけることになったのです。既に2年以上も前から予告していただいており、仕事の合間合間に準備を重ねてきたことですが、今年の前半は、特に論文の執筆のために文字通り心血を注いで参りました。

振り返れば職業人としては、決して恵まれたとはいえない人生ではありましたが、今までに学んだこと、仕事を通じて疑問に感じたことをベースに、ドイツの実情なども文献で調べて論文を執筆しました。いいものが書けたかどうか自信はありませんが、自分として最善は尽くしました。とても光栄な機会を与えていただいたと深く感謝している次第であります。

と同時に、いくら会社からはダメ社員という烙印を押されているとはいえ、もちろん仕事をしないわけにはいけません。こちらも今年はかなり多忙で、しかも論文執筆の追い込みと同時期に多忙となり、いつしかブログを書くという習慣も忘れてしまいました。

 

夏の休暇がようやく取れ、パリに脱出することができると思ったら、それまでの無理がたたり、喘息を患うようになり、パリではずっとゲホゲホ状態。喘息をとめる強い薬を飲みながらの旅行となりました。

 

いろいろ書きましたが、何だかんだと言いながら自分の好きなことに熱中した1年でありました。したがいまして、身体的、精神的には相当苦しくなり、再度の入院も危惧された時期もありましたが、充実した1年であったといえます。

 

今年も早稲田の穴八幡宮に大みそかのお参りに行きました。来年が戌年のせいか、亀岡八幡宮だけではなく。穴八幡宮にまで着飾ったワンちゃんたちがたくさんいました。

 

さて、今年の美術ランキングもせっかくなので、あげておこうと思います。

1位 ティツィアーノとヴェネツィア派展(東京都美術館)

2位 大エルミタージュ美術館展 (森アーツセンター)

3位 ブリューゲル「バベルの塔」展(東京都美術館)

4位 レアンドロ・エルリッヒ展(森美術館)

5位 オルセーのナビ派展(三菱一号館美術館)

6位 アルベルト・ジャコメッティ展(国立新美術館)

7位 レオナルド×ミケランジェロ展(三菱一号館美術館)

8位 マックス・クリンガー版画展(神奈川県立近代美術館)

9位 表現への情熱 カンディンスキー、ルオーと色の冒険者たち(汐留パナソニック美術館)

10位 ヴォルスー路上から宇宙へ(DIC川村記念美術館)

相変わらず、美術展の選び方にも強烈な個性が出ています。

 

 

それでは、今まで大変ご無沙汰いたしておりまして大変失礼いたしました。

来年が皆様にとりましてよい1年になりますことを心から祈念いたしております。


2016年スタート

2016年01月03日 | 日常の道楽

少し遅れましたが、新年のご挨拶を申し上げます。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

実は2015年から2016年の年越しには夜勤の仕事もあり、その後もプライベートな用事があったり、windows7からwindows10へのグレードアップの再チャレンジが再度の失敗に終わったりとバタバタした日々を送っておりました。

 

今年も例年と変わらず、氏神様である市谷亀ヶ岡八幡宮に初もうでに行きました。ペットを連れた人が多く、我々ねずみ属にはぴったりです。

 

昨年はパリで2回テロがあるなど、不穏な世の中でしたが、今年こそ平穏な世界になることを祈念するばかりです。それと、日本の経済も自分の運勢も少しづつでよいので、よくなっていくといいなと思います。

今年一年が皆様にとりましても、我々ねずみ属にとりましても良い一年になることを祈念いたしております。

 

 


2015年を振り返って

2015年12月31日 | 日常の道楽

今年も早くも大晦日になりました。

毎年恒例のように、昔の家の氏神様である、早稲田の穴八幡にお参りに行き、一陽来福のお守りをいただきました。

 

昨年2014年は健康を損ねて入院しましたし、その前後にも上司との関係で不愉快なことがたくさんあり、ずいぶんと大変な1年でしたが、今年は総じてみれば平和な1年だったと思います。本年分については、2年ぶりに医療費控除のお世話にならないですみそうですし、長年の念願であったローマ、ミラノの観光に行くことができました(昨年は、病気であったにもかかわらず、夏休みまで一方的に剥奪されたのとは大違いです。)。

 

仕事の面でいえば、もはや何ら期待されていない存在になり果てましたが、それはそれとして人の評価を気にせずに仕事をし、自分の趣味の世界に夢中になることで日々を過ごすことができるようになりました。

そうそう、ここには書けないのですが、本来の仕事でも趣味でもない、ある1つの課題を与えていただくことができました。その課題を自分の人生に残された最後のやりがいのある課題としていましばらく取り組んでいきたいと思っています。

 

年を取ったせいか、最近愚痴も多くなりましたし、メンタルの面ではすっかり回復しているにもかかわらず、時に攻撃的なことを書きがちになってしまいます。

後になって反省することも多いのですが・・・


今年最後のご挨拶もこのような形になってしまいましたが、来年一年が皆様にとりましてよい一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。



余談

いつも使用している倉庫に入ると、ロボットのペッパー君が出迎えてくれるのですが、年末とても落ち込んでいました。

「おっ、どうした。元気出せよ。明日があるさ。」と、自分も落ち込んでばかりの酔っ払いの道楽ねずみは励ましておきました。




SIGMA 新製品体感イベント(IID 世田谷ものづくり学校 ギャラリー)

2015年04月07日 | 日常の道楽
4月4日にSIGMAの新製品を試用することができるというイベントに参加しました。Sigma製品は、標準ズームレンズ Art 24-105mm F4 DG OS HSM 、単焦点広角レンズ Art 35mm F1.4 DG HSMという2つのレンズ、つまりArtという名前が付けられた描写性の高いレンズ2つを購入して以来すっかり気に入り、いつもCanon5D Mark3に取り付けて使用していたところです。

今回の企画に参加したのは、同じArtシリーズに属する広角レンズ Art 24mm F1.4 DG HSMを使用してみたかったからです。
広角レンズを使うのは初めてです。無料で貸し出しを受けて、会場内のほか、近くの世田谷公園の景色を撮影してみました。
室内の写真など、期待を裏切らない出来です。












でも本来の能力はこんなものではないと思います。

撮影者の技量と習熟不足(すみません広角レンズ使い慣れていません)
天候が悪い
ブログ用に大きさを小さくした

3つの悪条件が重なっています。
本当はもっと表現力のある写真が撮れるはずと強調したいと思います。

それにしてもSigmaのArtシリーズは評判がよいせいか、利用者からの期待も過度になって、売る方も大変でしょう。
Amazonや価格comのレビューを見ると、Canonの純正レンズと同じレベルだが、 Art 24-105mm F4 DG OS HSMやArt 35mm F1.4 DG HSMと同様のレベルまでは期待することができないなどと書いてあります。純正レンズと同様ならいいではないかとも思いますが、それだけ期待されているのでしょう。

ここのところ出費がかさんでいるのですが、少し落ち着いたら買いたいかなという気持ちになりました。


2015年スタート

2015年01月01日 | 日常の道楽
ようやく2015年がスタートしました。
毎年のように初詣は市谷亀ヶ岡八幡宮です。
氏神様なのですが、今やペットの神社として有名です。
10時少し前に出かけましたら、もうペットを連れた初詣客が沢山いました。
神社の神殿の前にある丸い輪を8の字形にくぐり抜けて通り抜けるのですが、道楽ねずみと相方ねずみのねずみ属は、前に並んでいたワンちゃんと仲良く通り抜け、初詣もワンちゃんに引き続いてしました。



お参りの後は「心身加護」というお守りを買いました。ペット用のお守りではなく、普通の(人間用)のお守りですが、きっと我々ねずみ属を加護してくれるでしょう。

お節料理は下鴨茶寮のものを取りました。
今年は、別のところに1人前を調達しなければならない関係から、いつものとは違う1人前×3の小ぶりのお重にしました。
おいしい料理でしたので、飲めないのに日本酒を飲み、すっかりつぶれてしまいました。





今年こそ、皆様にも、ねずみ属にもいい年になりますようにと祈らずにはいられません。

薬王寺・柳町七夕祭り

2014年07月12日 | 日常の道楽
今年も7月6日に薬王寺・柳町七夕祭りが開催されました。
外苑東通り沿いの市谷仲之町交差点から牛込柳町交差点までの間で出店が出たり、また、サンバカーニバルが披露されたりします。

最近このあたりには続々とマンションが建ち、住宅地というイメージが強くなっていますが、この時期だけはとても賑やかになります。不思議とサンバカーニバルの時間になると、それまで大して人もいなかったのに、急に外苑東通りが大変な混雑になります。

今年も写真を撮りました。
Sigma 24-105mm F4 DG OS HSM+Eos 7Dには今回も活躍してもらいました。
レンズがいいせいか、躍動感とボケがうまい具合で出てくれるような気がします(まだまだ、改善の余地が大きいのですが。)。





このサンバカーニバルの撮影をもって、Canon Eos 7Dには引退してもらうことになりました。
これからは5DMarkⅢに活躍してもらうことになります。



初詣(市谷亀岡八幡宮)

2014年01月02日 | 日常の道楽
氏神様である市谷亀岡八幡宮に初詣に行きました。

市ヶ谷駅の新宿区側にあり、防衛省の共済組合の経営しているホテルのすぐ近くにあります。隣は駿台予備学校の市ヶ谷校舎です。

亀岡八幡宮は、何故か最近ではペットの神社として有名です。
そこで、お参りをする人は動物連れの割合が高いのです。
今日もミニチュアダックスフントを連れた人が2組いました。

ここでは飼い主の名前とペットの名前を対にしたお守りを造ったり、ペットの七五三までやっているそうです。

相方ねずみと道楽ねずみもねずみ属がいい一年を過ごせるように初詣をしました。


社の前には、丸い縄がしめられています。
ここを8の字に回って通り過ぎるとよいと聞き、指示のままやってみました。
ワンちゃんを連れた人たちもくぐっていました。


2013年を振り返って

2013年12月31日 | 日常の道楽
今年も残すところあと数時間となりました。

毎年恒例となっていますが、大晦日には穴八幡に参拝し、夏目坂の蕎麦屋「中村屋」でそばを食べました。



毎年同じ光景です。
大晦日に毎年同じ生活を過ごせることがどれだけ有り難いかということも感じます。

今年は激動の一年でした。
1月から3月までは某所で単身赴任をしていたことなど嘘のようです。
某所は今まで自分が暮らした土地の中で最も仕事のしにくい場所でした。あまりいい思い出はありません。

そして4月にようやく相方ねずみと同居することができるようになったと思ったら、GW直前に手術となりました。
手術の予後は良好で、しばらくは平穏な日々を過ごし、久しぶりにドイツにも行きましたが、その後はまた職場の変更や身内の不幸などあり、安定した生活を送ることができませんでした。

前任地から救出してもらい、相方ねずみとの別居が解消されたのですし、海外旅行もしているのですから、いい一年であったことは間違いありません。2年以上も放置していたこのブログさえ再開しているのですし。
それでも、今年は変動が大きすぎ、平穏な毎日というのとはいささか違ったようです。

2014年が皆様にも、我がねずみ属にとりましても平穏でよい一年となりますことを心よりお祈りいたしております。

帰国しました。

2013年08月03日 | 日常の道楽
8月1日に帰国するまで,ワイマール,ライプチヒ,ベルリンと旅行を続けていました。

取材旅行という訳ではありませんが,いろいろ美術三昧の生活でネタの仕入れもできました。
いつものように接客地雷のドイツ人の空港職員や店員等には大変に不愉快な思いをさせられたり,またどこに行ってもいる中国人観光客の奇怪な振る舞いに仰天したりしながらの旅行ではありましたし,帰国便も男性の客室乗務員(非日本人)がとても分かりやすいように,綺麗な女性(非日本人)のところにばかりずっと張り付いて,他の客室乗務員の仕事まで滞らせたりとなかなか面白い場面に遭遇しました(ドイツ語ができない客室乗務員だったので,イタリア人なのかなと思いました。)。

順次ブログで公開して行きたいと思います。旅行を企画する前には,8月に仕事が突然忙しくなるとは知らず,時差ぼけなのに来週末までは本当に忙しい毎日になっていますが,更新は細々かもしれませんが続けていく予定です。


それにしても,私がドイツに最初の留学に出発したのは1993年7月31日のことでしたから,それからもう20年も経過してしまったのかということに驚きます。ドイツの人々の意識もベルリンの町並みも,ドイツを訪れる観光客も,自分の昔の記憶とは随分変わってしまったようです。

写真は帰国時に搭乗した飛行機を離陸前にFRA空港で撮影したものです。

牛込七夕祭り

2013年07月07日 | 日常の道楽
2年ぶりに牛込柳町で開催される牛込七夕祭りに行きました。
昨年の七夕祭りときは,単身赴任先を離れることができなかったのです。

最近は外苑東通り沿いにも,そこから少し入った高級住宅街にもマンションにも随分とマンションが建ち並び,住宅地のイメージが強い地域ですが,七夕祭りのときばかりは普段と違った喧噪に包まれます。サンバカーニバルが有名ですが,ほかにも外苑東通り沿いの店が軒並み屋台を出します。

今年もリベルタージの皆さんお疲れ様です。今年も軽快なサンバを見せていただき有り難うございました。


ようやく治療終了

2013年07月06日 | 日常の道楽
久しぶりの東京勤務は忙しく,週末も出かけるよりも休養を取ることが重要で,ネタの仕入れがうまくいきません。

今週ようやく頭の手術の治療が一段落しました。
後は,手術痕に毛が生えそろうのを待つそうです。
はげが残る場合には再度その部分の皮膚を切って接合してと言われましたが,もう避けたいところです。順調に回復していますが,回復しなくても,年齢を考えれば円形脱毛症と誤解してもらえればよいかと思います。

写真は手術直後のイメージです。

Die Mausのブログからマウスのパスモケースの画像を借用させてもらいました。