goo blog サービス終了のお知らせ 

Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

増殖争い

2022年08月20日 | 社会

先日の情報番組でやっていた実験が中々面白かったので、備忘録として書き留めます。
口をつけたペットボトル飲料(水、緑茶、麦茶、スポーツドリンク、オレンジジュース)を30℃で一日保存して、どれだけ菌が増えるかというもの。
かねがね、飲みかけのペットボトル飲料はどれくらい大丈夫なのだろう?と思っていましたので。


水や麦茶は栄養がなさそうだから、結構大丈夫じゃないのかな。
緑茶はカテキンに殺菌作用があるというので持つのかな。
スポーツ飲料は糖分たっぷりなので、あまり持たないのじゃないかなどと思っていましたが…


結果は、あっとびっくり。
なんと麦茶が断トツ一位で菌増殖。
麦茶の原料は大麦なので、炭水化物が雑菌の栄養になり増殖しやすいのですって。
緑茶のカテキンは確かに殺菌作用があるが、茶葉の栄養にやはり増殖。
スポーツ飲料はなんと菌が減少、これは酸性だからなのだそうです。
オレンジジュースが意外に増殖しないのも、同じく酸性だからということ。



解決法としては、直接口をつけずコップを使って飲むのが一番だと。
でも、外出先ではそんな訳にもいかないものねえ。
昔、ドラマ「ロングバケーション」の中で、キムタクが冷蔵庫の1ℓ牛乳パックに口をつけて飲むシーンがあって仰天したものですが、やはりあれは論外だったのね。
番組では他にも、味噌汁やカレーを鍋に入れたまま室温に放置したらどうなるかなどもやっていました。
これはもう、主婦として経験的に駄目だと分かっていましたが、やはり。
天文学的な数字に、菌は増殖するのだそうです。
私が子供の頃は、実家で夜作った味噌汁をそのまま置いても翌朝大丈夫だったように思いますが、温暖化で気温が変わったこと、一戸建とマンションの室温の違いもあるのでしょうね。


用事があって横浜に行ったので、久しぶりに中華街でランチ。
景珍楼のブタの角煮炒飯、台湾かき氷、マンゴータピオカ。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする