昨日は中々濃い一日でした。
午前中、英会話のレッスンを終えて二子玉川で軽くランチ、映画。
その後、別の友人と待ち合わせた銀座に移動、有楽町で映画を観て、日比谷でディナー。

銀座で時間が少し余ったので、GUCCIギャラリーの横尾忠則「未完の自画像」展に。
2年前に東博で「寒山百得」展を観て以来の横尾氏、もう88歳なのになんてお元気!
この工事現場のようなものは、「未完の足場」という名前のインスタレーションです。

銀座で待ち合わせたのは、先週我家に来ていたヴァレリーさんでした。
ホストファミリーは一週間しかお引き受けできないとEFランゲージスクールに伝えてあるので、その後、彼女はEFのドミトリーへ。
ドミトリーは個室で、「キャビンのように狭いが快適」と。
時々メールでやり取りをしていて、一度夕食でもとなったのです。

一人で映画を観てから夕食を一緒にと思っていたのですが、昨日の2本目のはたまたまオランダ映画で、それを伝えると自分も観たいと。
銀座を二人でブラブラ歩き、有楽町ヒューマントラストというミニシアターで、「KIDDO」を観たのでした。
日比谷、銀座辺りで検索したら、ビーガン・ベジタリアン・レストランがいくつかヒットしました。
その一つ、日比谷ミッドタウンの「Revive Kichen Theee」へ。
「絹豆腐のルーロー風ライスボウル」、「トマト味噌の豆乳担々麺」「スパイスキャロットケーキ」、それにビーガン・ワイン。
普通のワインとどう違うのかと聞いたら、無農薬のオーガニック葡萄から作られているのですって。

お味は…
色々工夫してあるようで繊細で美味しいのですが、量は少な目でお値段はちょい高め。
身体にとてもいいような感じですが、この先、自分一人ではあんまり行かないかな…
午前中、英会話のレッスンを終えて二子玉川で軽くランチ、映画。
その後、別の友人と待ち合わせた銀座に移動、有楽町で映画を観て、日比谷でディナー。

銀座で時間が少し余ったので、GUCCIギャラリーの横尾忠則「未完の自画像」展に。
2年前に東博で「寒山百得」展を観て以来の横尾氏、もう88歳なのになんてお元気!
この工事現場のようなものは、「未完の足場」という名前のインスタレーションです。

銀座で待ち合わせたのは、先週我家に来ていたヴァレリーさんでした。
ホストファミリーは一週間しかお引き受けできないとEFランゲージスクールに伝えてあるので、その後、彼女はEFのドミトリーへ。
ドミトリーは個室で、「キャビンのように狭いが快適」と。
時々メールでやり取りをしていて、一度夕食でもとなったのです。

一人で映画を観てから夕食を一緒にと思っていたのですが、昨日の2本目のはたまたまオランダ映画で、それを伝えると自分も観たいと。
銀座を二人でブラブラ歩き、有楽町ヒューマントラストというミニシアターで、「KIDDO」を観たのでした。
日比谷、銀座辺りで検索したら、ビーガン・ベジタリアン・レストランがいくつかヒットしました。
その一つ、日比谷ミッドタウンの「Revive Kichen Theee」へ。
「絹豆腐のルーロー風ライスボウル」、「トマト味噌の豆乳担々麺」「スパイスキャロットケーキ」、それにビーガン・ワイン。
普通のワインとどう違うのかと聞いたら、無農薬のオーガニック葡萄から作られているのですって。

お味は…
色々工夫してあるようで繊細で美味しいのですが、量は少な目でお値段はちょい高め。
身体にとてもいいような感じですが、この先、自分一人ではあんまり行かないかな…