Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

励まし会&誕生日ランチ@銀座シェ・トモ

2024年03月29日 | グルメ

銀座一丁目の「シェ・トモ」で、大事な家族を亡くした友人の励まし会&私の誕生日ランチをしました。
ポーラビルの12階、まずはシャルドネで乾杯。
写真右上の「生ウニの貴婦人風」とその下の「無農薬野菜達28種の盛合せ」は、こちらのスペシャリテです。



デザートはこの材料三種から選ぶように言われ、「オレンジ&チョコ」「イチゴと卵」「桜餅風味」をそれぞれ選びました。
どんな形で出て来るのかと待っていたら、ビターチョコとオレンジのスフレ、桜餅風味のアイスクリーム、イチゴの濃厚ゼリー&スフレとなりました。
材料から選ぶというのは初経験、以前こちらで食べた時もそれはなかった筈。
私にはバースディプレートと小さなオルゴール付き。



一ヶ月くらい前の予報では、今頃は桜が満開予定だったのでした。
それを期待して予約したのに、昨日は東京、まだ開花もせず。
いつ開花になるかと連日予報士が悩んでいましたが、ようやく今日、開花宣言が出たようです。
結局、ここ10年で最も遅く、昨年より15日も遅かったのだとか。
春の着物のどれを着ようかと思っていましたが、まだまだ肌寒く、しかも夕方から雨という予報だったのであきらめたのでした。



我々三人は同世代で、家族を亡くす、老親の介護、相続問題と、若い頃には考えてもみなかった問題に次々と見舞われています。
それでも明日はやって来るし、人生は続く。
美味しいものを食べてお喋りして、なんとか頑張って生きて行かなくっちゃね。
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岩崎家のお雛様」

2024年03月27日 | お出かけ

枕草子の「小さきものはみなうつくし」の紹介から始まる展覧会。
ふっくらした顔、三等身の幼児体型のお雛様は「稚児雛」と言うのだそうです。
三菱社長の岩﨑小彌太が孝子夫人のために作らせたのですと。



お雛様って、娘の成長や幸せを願って飾るものかと思っていました。
どんな夫婦だったのかとWikiを見てみましたが、三菱第四代社長・岩﨑小彌太(1879生まれ)が、鹿児島藩主島津氏の分家・島津珍彦男爵令嬢孝子(1888年生まれ)と結婚したと、表面的なことが分かったのみ。
夫妻は子供に恵まれなかったということで(後に養子を迎える)、その代わりだったのでしょうか。



静嘉堂文庫美術館が2年ほど前に丸の内に移って、初めて行きました。
重厚な外観の明治生命館の一階に、それはありました。
曜変天目茶碗も展示されていましたが撮影不可なので、これはそのぬいぐるみ。
ほぼ原寸大で5800円ですが、予約が殺到したのだそうです。
ミュージアム・ショップでも見かけなかったので、この写真はネットから拾いました。



ランチは銀座のイタリアンORIGOで。
当初は今頃、桜満開だった筈ですが、まだまだ開花すらしていない。
これだけ開花が延びるのも珍しい…


コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れるのが魅力

2024年03月25日 | 社会

クラシックカーイベント「SUPER MUSEUM2024」に行って来ました。
例によって車仲間の友人に誘われ、何の知識もなく六本木ヒルズに行ったら、堺正章氏や雅楽師の東儀秀樹氏、そしてその息子さんの姿が。
これは、堺氏を中心とした「Club Rotondo」主催によるもので、クラシックカーを楽しみ、その歴史や文化を知ってもらうイベントなのだそうです。



クラッシックカーは見た目は素敵ですが、乗ってみるとこんな不便な物もない。
勿論エアコンなんかないし、メーター類もろくになく、窓はギコギコ手回し、それどころか屋根がないものもある。
それでも、クラシックカーの魅力を尋ねられると堺氏は「壊れやすいところ。乗っても壊れる。乗らなくても壊れる。だからそれを大事に大事に保つというか」とコメントを。

 

久しぶりの友人たちと生存確認、そしていつものボケ・ツッコミ大会となりました。
みんな妙齢なので、自然とはかばかしくない体調や病気の話に。
一緒にお昼を食べた全員が、程度の差こそあれコロナ罹患経験者で、笑ってしまいました。



クラシックカーと違って人間の身体については、古いのがよい、壊れやすいのが魅力とは誰も言ってくれない。
でも、給油しながら手入れしながら、なんとか付き合って行かなくちゃね。




コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼくたちがコロナを知らなかったころ」梨園に潜り込めた訳

2024年03月23日 | 


好きな作家であること、「コロナ」という題名に惹かれて読みました。
が、なんということはない、2016年から2019年にかけての作家の日常を描いた軽いエッセイでありました。
コロナについては一言もなく、確かにコロナを知らなかった頃ではある…騙されました。

収穫は、表紙にもなっている著者の愛猫、内蛤の外蜆である金ちゃんと銀ちゃんの描写が可愛かったこと、
そして著者の「国宝」を書いた時の舞台裏が知れたことでした。
歌舞伎界の大河小説と言われる「国宝」を書く際に、取材のために著者は黒子として全国200の舞台を廻ったということなのです。
梨園とまるで縁のない作家に、どうしてそんなことができるのだろうと思っていました。

この本によると、歌舞伎の世界を舞台に書こうと決めたものの、歌舞伎界などまるで未知の世界、何処から取材したらいいかもわからない。
そんな時、親しくしていた六本木のラウンジのママさんが紹介してくれたのが、四代目中村鴈治郎氏であったと。
そして鴈治郎氏は事情を聞くとすぐに、「だったら吉田君用の黒衣の衣装作ってやるよ、それ着ていれば目立たないから、いくらでも舞台裏見ればいいよ」と言い、数日後には本当に採寸して作ってくれた、のだそうです。
”すげえ、この人。すげえ、歌舞伎役者。
 品がないが、この時の正直な気持ちがこれである”と。
そういう訳で、あんな気迫に満ちた歌舞伎界の小説「国宝」ができたのねえ。




渋谷、宮下パーク「ダダイ」でのランチ。
右の中の写真「彩りベトナムまぜご飯コムアンフー」が美味しかった。
山椒を効かせた肉味噌と野菜たっぷりの混ぜご飯で、これらを全部混ぜて頂きました。
濃厚なマンゴージュースと。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の新聞から

2024年03月22日 | 社会

愛子様、ご卒業おめでとうございます。
お上品で初々しくて、本当に素敵。
この後ろの白い建物は目白のキャンパスの中の北別館、明治に建てられた旧図書館の一部だと思います。
懐かしいなあ!
しかし女系天皇についての議論は、いつの間にか立ち消えになってしまったのね。




昨日の読売新聞の一面広告、思わず2~3回、読み直してしまいました。
「入居者募集
東急不動産が12年かけて育んだ天空の森に、心休まる都心の邸宅、堂々誕生
明治神宮前駅から徒歩1分 庭付き新築木造物件、バードバス完備
賃料0円、敷金・礼金なし!入居条件: 鳥類のみ
おもはらの森レジデンス 東急プラザ表参道6階」


東急プラザ表参道店6階にはスタバがあり、確かに樹木が沢山植えられた、広々としたテラス席があります。
あそこにバードハウスが幾つも設置してあるのかな。
今度確かめて来なくっちゃ。
東急は自然保護に力を入れていますというアピールなのかしらん?
いずれにしてもこのユーモアのセンス、楽しいです。

(東急プラザ表参道店6階のスタバ)

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「落下の解剖学」

2024年03月21日 | 映画

転落事故か投身自殺か、それとも殺人か。
自宅山荘の窓の下で、サミュエルが不審死を遂げ、その妻で小説家のサンドラ(ザンドラ・ヒュラー)が殺人罪で起訴される。目撃者は視覚障害を持つ、11歳の息子ダニエルだけ。真実は何処に…!?



去年のカンヌ国際映画祭パルムドール、本年度アカデミー賞の脚本賞受賞。
予告編やタイトルから随分と不穏なものを感じ取っていましたが、その予想を裏切らない作品でした。
法廷での様々な証言や挙げられた証拠から、夫婦のこれまでの経緯が次第に明らかになる。
作家として成功した妻と、教師の仕事をしながら作家の夢を捨てきれず、しかし書けないでいる夫。結果的に家事の多くを押し付けられ、妻に鬱屈した気持ちを持っている。
私は殺していない、というサンドラに対して、友人の弁護士ヴァンサンは、重要なのはそこではない、君がどう思われるかだ、という。



この言葉はこの映画の真髄を表しているようで、裁判は一応決着するが、どうにもスッキリしない。そのモヤモヤを観客に押し付けることが、ジュスティーヌ・トリエ監督の狙いだったのかとも思います。
面白くはあるのですが、これだけ登場人物に感情移入できないことも珍しい。
サンドラは出ずっぱりでずっと喋っているのに、彼女の性格はまるで伝わってこないし、つまり好きになることができないのです。
法廷で、母親が実はバイセクシュアルであること、かつて女性と不倫したことなどを聞かされる11歳の息子、多感なダニエル君には、同情せずにはいられませんでした。
ボーダー・コリー犬のスヌープは見事な演技をしていましたが、あの目を剥いて倒れる所は、軽い薬を飲ませたのかしらん?
エンドロールに、これは動物虐待ではないというような文言が出るかと思いましたが(最近では散見する)、何もなかったということは、やはり演技だったのか…?
英題は「Anatomy of a Fall」。



「落下の解剖学」公式HP 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溶け出すって…!?

2024年03月20日 | 家庭料理
先日SNSの友人が、友人から送られてきたという写真をアップしていました。
「ちいかわ」という可愛らしいキャラクターが、小さくギッシリと描かれたジェルネイル。
こんなジェルネイルがあるんだと驚きましたが、もっと驚いたのはこれに寄せられたコメント。
この爪で料理ができるのか、こんな爪で料理をして欲しくない、という声が。


昔、昭和の時代に、料理番組に赤いマニキュアをした料理家が出たら、抗議の電話が殺到したと聞いたことがあります。
不衛生極まりないとか、マニキュアが料理に溶け出したらどうするのかとか。
いやいや、マニキュアしてたって丁寧に手洗いするし、溶け出すなんてあり得ない。
それはジェルネイルも同じで、マニキュアよりも手間もお金もかかる分もっと強力に硬化されており、水につけようがお湯につけようがビクともしません。



私は10年以上毎月ネイルサロンに通いましたが、コロナ以降はジェルネイルの機器や溶液を取り寄せ、自分でもジェル、付け爪などしています。
自己満足ですが、一度爪先を綺麗にすることを覚えると、何もないと寂しくて。
この爪でジャガイモの皮も剥くし、水洗いでも塩もみでもなんでもします。
そういえばコロナ禍が酷くてあまり外食できなかった頃には、家庭料理も時々アップしていましたが、最近ではとんとしなくなりました。 



最近の食事の一例。
鶏手羽と大豆の煮物は簡単ですが、煮込みに2時間ほどかかります。
これにご飯と味噌汁、納豆や明太子や浅漬けなど。  
下は別の日のブイヤベース、これにチーズの盛り合わせなど。   
我家では洋食の方が、品数が少なくて簡単になります。



コメント (19)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のお祭り2024

2024年03月18日 | 社会

表参道のセント・パトリックスのパレードに、今年も行って来ました。
去年はタロウ、チョロチョロとよく歩いたのですが、今年は殆どバギーに乗って。
それでもなんとか参加できて嬉しい。



私が楽しみにしている巨大犬、アイリッシュ・ウルフハウンドの黒兵衛君と十兵衛君も元気そうで何よりでした。
フサフサの長毛種アイリッシュ・セッターはたまに見かけますが、ウルフハウンドにはここでしか会えないのです。

 

飼い主さんとお話したら、もう9歳と6歳なのですって。
10歳を超えるのは難しいと言われている超大型犬、この歳は素晴らしい。
去年も話したのでタロウのことを覚えていて下さって、お互い来年も来られるといいですねと。



「800°Degrees」はアメリカ西海岸に展開しているというピッツエリアです。
その南青山店の、犬連れ可のテラス席に。
ピザ2種類とベリーレモネードと黒ビール。
店名は華氏800°の薪窯で焼き上げるピザから、ということらしいです。




コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コヴェナント / 約束の救出」

2024年03月15日 | 映画

2018年、アフガニスタンで、タリバンの秘密基地を探すアメリカ軍のジョン・キンリ―軍曹(ジェイク・ギレンホール)。アフガン人通訳アーメッドを雇い、苦労の末タリバンの爆発物製造工場を突き止めるが、大勢のタリバン兵に囲まれ、ジョンとアーメッド以外、部隊は全滅。ジョンも銃撃されて瀕死の身となるが、アーメッドにからくも救い出される。アーメッドはタリバンに狙われながら、手押し車に乗せたキンリ―を100Km離れた米軍基地まで必死の思いで連れて行く。無事本国に帰ったジョンは、アーメッドが米軍から何の保証も受けずタリバンにつけ狙われていることを知って、再びアフガンに向かう。



2021年、タリバンが首都カブールを掌握した直後、カブールから飛び立った米空軍の大型輸送機の機内にギッシリと乗り込んだ人々の写真を、ニュースで見ました。その数600人。飛行機の車輪付近や機体の側面にしがみついている、大勢のアフガン市民の写真も。
そのまま飛行機は飛び立ち、何人もの人が落ちて死んだらしい。
あの情景が忘れられず、この映画のことを知った時に観なくては、と思ったのでした。

 (2018.7.)

導入部ではジョンとアーメッドが出会って、危険な任務を遂行して行くのですが、最初はお互いに疑心暗鬼の状態です。
ジョンが撃たれて倒れた後、アーメッドがどうしてあそこまで危険を冒し、何日もかけてジョンを助けたのか、やや説得力不足のような気がします。
アメリカ映画らしく、タリバンが皆どうしようもない悪党でしかないのも、やや残念。
それでも、アメリカ軍に協力した通訳が、アフガンでどんな立場にあるかということがよく分かる作品です。
エンドロールに「米軍のアフガニスタン撤退後、タリバンによって300人の通訳が殺された」というテロップが。
ガイ・リッチー監督が、アフガニスタン問題とアフガン人通訳についてのドキュメンタリーに着想を得て撮りあげた社会派ドラマということです。
原題は「Guy Ritchie's the Covenant」。



「コヴェナント」公式HP 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった5秒

2024年03月14日 | 社会

友人の愛犬の絵を頼まれました。
左のクラリス15歳は健在、右のチャチャは去年、階段から墜落して13歳で亡くなったそうです。
愛をこめて。


莫大な費用と時間と人知が費やされたであろう18mの機体が、たった5秒で爆発してしまうとは。
元々21年度に打ち上げを予定されていたのにコロナ禍で4回延期、9日は警戒区域に船舶が残っていたために中止、ようやく実現した打ち上げだったのだそうです。
「カイロス」という名前、最初ギリシア神話のイカロスを連想しましたが、墜落した人物の名前なんかからつけないよねえ。
「機会」を意味するギリシア神話の男神の名前「カイロス」から取ったのですって。
関係者の悲嘆はいかばかりかと思いますが…
残酷な戦争の武器としてではなく、科学技術の開発として打ち上げられた、そういう国であることが嬉しい。
どうかまたチャレンジして下さい。

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする