Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

「オットーという男」

2023年03月31日 | 映画

2015年にスウェーデンで大ヒットしたという、「幸せなひとりぼっち」(フレドリック・バックマン原作)。
トム・ハンクスを主演にした、そのハリウッド版リメイク作品です。
スウェーデン版が私はとても好きだったので、つい比較しながら観ました。

オットー(トム・ハンクス)は年中不機嫌な顔をしていて、近所をパトロールして少しでもルール違反した者を見つけたら怒鳴りつける頑固爺さん。愛する妻に先立たれ、生きる希望を失くした彼は何度も自殺を試みるが、その度に越してきた隣人マリソルに妨げられる。マリソルは底抜けに明るいメキシコ系移民で、オットーの思惑お構いなしに子供の世話や運転指導を頼んでくる。オットーは戸惑い、腹を立てるが、隣人一家との交流でいつしか心を開いて行く…



シンプルだったスウェーデン映画にたっぷり枝葉をつけ、膨らませたという印象です。
オリジナルでは、オットーの妻はバス事故で流産もしていないし、そのせいで障害者にもなっていない。
迷い猫もあそこまで執拗にオットーにまとわりつかなかったし、LGBTの少年も出て来なかったし、オットーは最後にあんな遺書も残さなかった。
まあハリウッドの、泣き所を作ることの上手なこと!
そう冷めた目で思いながらも、涙が止まらないのはどういう訳だ!?



スウェーデン版では、サーブ愛好家の主人公が、ボルボ派の友人とそのせいで仲たがいまでするという設定でしたが、ハリウッド版では、シボレー・クルーズ愛好家のオットーとフォード派の友人という設定。
絶交したことを後悔したオットーが仲直りに行くと、友人はフォードからトヨタ・セリカに買い換えており、それを見たオットーは再び絶交してしまう。
いやあれはトヨタが許せなかったというよりは、友人が志を貫かないことが許せなかったのだと、日本人としては思いたいところです。



オットーの青年期を、トム・ハンクスの実の息子トルーマン・ハンクスが演じたということで話題になったようですが、ビックリするくらい似ていないのです。
実の親子ならいいというものではないのですね。
にしても、私は「エブエブ」よりはこういう作品の方がずっと好きなのだと、つくづく思いました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三十数年ぶりの「パッション」

2023年03月30日 | グルメ

代官山の旧山手通り沿い、お洒落なヒルサイドテラスの一角にレストラン・パッションはあります。
私がここに来たのは実に三十数年ぶり。
若かった私が何を食べたのかなんてまったく覚えていませんが、正式なフレンチレストランに緊張したこと、赤い豪華な絨毯、奥に大きな暖炉があったことをぼんやりと覚えていました。



お店のHPによると、アンドレ・パッション氏は1970年に大阪万博で来日、名店「イル・ド・フランス」のシェフを経て、1984年に代官山のこちらを開店されたのだと。
単身で来日した彼はこちらで結婚、今や孫5人を含む11人の大家族で、息子さん二人も店を手伝っているのだそうです。
確かに、体格は違うけれどちょっと似た感じの黒髪の男性が二人、店内でてきぱきと接客を。



こちらのスペシャリテ「カスレ」は、白インゲン豆をソーセージや鴨肉と共に、カッセロールと呼ばれる土鍋に入れてじっくりと煮込んだラングドック地方の郷土料理。
白インゲン豆がたっぷり、そしてどうにも脂っぽくてコクがあると思ったら、豚足や豚の皮も入れてあるのですって。
真ん中がその写真、これで二人分(注文できるのは二人分から)。
深い味わいの、とーってもボリュームがある料理です。



他にアミューズ、レンズ豆のポタージュスープ、イサキのカルパッチョなど。
デザートは、ワゴンから好きなものを3品。
「ダークチェリーの焼きカスタード」が美味しい!と思ったら、これもこちらの定番なのですって。



銀鼠色に淡い花の絞りが入った着物で、誕生日ランチ。
パッション氏に褒められました。
女性へのお世辞は、フランス人男性のエチケットでありましょう。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強制でなくても

2023年03月28日 | 社会

今朝の情報番組で聞いてビックリ!
昨日の朝の東京駅前のマスク着用率は89%で、3月13日より前の率と殆ど変わらなかったとか。
家事をしながらの流れ聞きですが、そんなようなことを言っていたかと。
花粉症対策のためのマスクも多いかとは思いますが、驚きました。

私が通っているジムでは、レッスン中もマスク着用しなければなりません。
激しいダンスをしながらのマスクはどうにも暑苦しく、しなくてもよい日が来るのを待ち望んでいました。
で、先週13日、楽しみにしてジムに行ったら…
レッスン中も100%の会員がしている!
ついでにお風呂でもサウナでも同様。
受付で確認したら、3月いっぱいは引き続き着用をお願いしているということでした。



そりゃあ強制ではありません。
でも全員がマスクしているのに、自分だけ外すことはできませんよ、私だって。
先月のシンガポールではもう誰もしてなかったけどなあ…(地下鉄の中で1割くらい)。



写真は、歌舞伎座画廊に掛かっていた絵。
妙に桜の絵が多いと思ったら、毎月替えているのだそうです。
ありがたいのは、額縁に銘板が付いてること。
ついでに、その後に行った銀座の壹眞珈琲店のあちこちに原色の派手な絵が掛かっているなあと思ったのですが、たけしの絵であったと後で知りました。


(壹眞珈琲店で)


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡犬

2023年03月26日 | 社会

今日も朝から雨。
よく降りますねえ。
せっかく満開になった桜が、泣いているように思えてしまいます。
いくら季節の変わり目で不安定な天気といえ、ここまで降り続くのも珍しい。

”日本で「眼鏡をかけた犬」にWBC取材米カメラマン仰天「上から下まで私よりお洒落」”という見出しをネットで見かけて、てっきり上の犬が見つかったのかと思ってしまいました。
以前、表参道で見かけた、英国調に完全ドレスアップしたジャックラッセル。

ところが、上の見出しの写真は、こちらでした。
やられた…
このトボケ具合が、よりお洒落なのかしらん?



犬に眼鏡をかけさせるのは難しい。
タロウなんて振り払ってしまうので、1秒と持ちません。
そのタロウになんとかかけさせてようやく撮った写真がこちら。
いきなりカリフォルニア犬!



失礼いたしました(^^;

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の歌舞伎座

2023年03月25日 | 劇、オペラ、コンサート

シェイクスピアの「リチャード三世」に着想を得たという、「花の御所始末」。
花の御所と呼ばれる室町御所で、足利義満の次男・足利義教(幸四郎)は、将軍の座を手に入れるべく計略を巡らせる。管領・畠山満家(芝翫)と手を結び、世継ぎである兄の義嗣(坂東亀蔵)が謀反を企んでいると父に嘘をつき、父を殺害してその罪を義嗣に被せる。さらには手を結んでいた満家をも殺して天下を手に入れるが、やがて自分が殺めた兄や父たちの亡霊に日夜苦しめられることになった…



歌舞伎初心者にも分かりやすい演目でした。
暴君と恐れられた足利六代将軍義教の、目的のためには手段を選ばず頂点に登り詰めていく様子、そして次第に狂気に苛まれて末路を迎えるまでがドラマチックに描かれている。
義教に手酷く虐められた若い家来(愛之助)が、あそこであんな風に復讐を果たすとは。



にしても、義教の母親や妹・入江を演じるのは、当然女形。
高齢の御台はともかく、恋に悩む若い妹を熟年男性(雀右衛門)が演じるのは、歌舞伎を見慣れない者にとっては、どうにも不自然に感じてしまう。
以前観たイギリス映画「恋におちたシェイクスピア」では、16世紀のエリザベス朝で、女人禁制のシェークスピア劇にどうしても出たい女性(グウィネス・パルトロウ)が、男装をして舞台に立つ様子が描かれていました。
しかしイギリスでは17世紀後半に、女性の参加が解禁されたのだそうです。
日本の歌舞伎は、未来永劫変わらないのかしら?



幕間に、お食事処「花篭(はなかご)」でランチ。
これが本当の幕の内弁当。
デザートの苺杏仁豆腐には、隈取顔がついた小さなクッキーがついていました。



歌舞伎に着物仲間と着物で行くつもりでしたが、朝から雨で断念。
銀座の壹眞珈琲店のレモンケーキとコーヒーとお喋りで、雨の恨みを晴らしましたとさ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

So Blue!!

2023年03月23日 | グルメ
会場に一歩入ると、鮮やかな青の世界に息を呑みました。
成瀬優氏の「Silkgallery next展 染めのゆくえ」@産業貿易センター。
「このブルーの染料がなかなかの“じゃじゃ馬”でして。暴れるので非常に手ごわい。40年以上向き合っていますが、毎回コントロールに四苦八苦しています。逃げ出したくなるけれどやっぱり離れられない。悪女のような存在ですよ」とは、パンフレットにある成瀬氏の言葉。



古流かたばみ会家元大塚理司氏の、サンゴミズキのオブジェが展示してありました。
その前で、青の着物の舞妓さんによる舞踊の披露も。



近くのツキ・シュール・ラメールで友人とランチ。
東京湾が一望できる大きな窓から見えるのは、灰色の霧にかすんだ雨の海。
お天気がよかったら、どんなにか素晴らしい眺望だったでしょうに。
そもそも雨じゃなかったら、春の着物を着て行くつもりだったのに。
こればっかりは仕方ないですね。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリー・ローランサン展@文化村

2023年03月22日 | お出かけ

アール・デコの時代に、パステル調の独特の世界を描き上げたマリー・ローランサン。
貧しい生まれながらファッション界の頂点に立ち、栄華を極めたココ・シャネル。
共に1883年に生まれた女性二人の軌跡を特集した展覧会に行って来ました。
珍しく、撮影OKの絵が結構ありました。


「わたしの肖像」


「マドモアゼル・シャネルの肖像」
この絵は、自分に似ていないとシャネルが描き直しを要求したそうですが、ローランサンはそれを拒否。
「シャネルは有能な女だけど、オーヴェルニュの田舎娘よ。あんな娘に折れてやろうとは思わなかった」とローランサンは語ったと、絵の横に説明がありました。
淡いパステル調の絵のイメージと随分違う、恐ろしい言葉。


「青と黒の帽子をかぶった少女」


シャネルのデザイナーであったカール・ラガーフェルドが、ローランサンの色使いから着想を受けて作ったというドレス。
控え目にキラキラと輝く淡いピンク色、繊細で夢のように美しいドレスでした。



このローランサン展が、文化村美術館の最後の展覧会であるそうです。
文化村には美術館の他、映画館、オーチャードホール(音楽や舞踊)、シアター・コクーン(演劇)、カフェ・ドゥ・マゴなどがあって、私はどれほど通ったか分からない。
自分の日記を「ドゥ・マゴ」で検索してみたら、15件ヒットして驚きました。


ドゥ・マゴのテラス席

そのドゥ・マゴを、先週予約しようと思ったら、とうに満席。
電話で聞いてみたら、なんと4月9日の閉店日まで満席なのだそうです。
予約フリーの席もあるので早目に来て並んだら入れるかもと聞いて駄目元で行ってみたら、20人以上待っている。
ということで、あきらめて公園通りの「Ivorish」でランチしました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの…

2023年03月21日 | 家庭
18日土曜日、10℃に満たない雨の中を震えながら帰省。
翌日曜の親戚宅の法事に、92歳の母のたっての希望で連れて行ったのでした。
母になんとか支度させ、一時間強の道のりをナビに頼ってようやく辿り着くと、二十数名の親類が勢揃いしている。
コロナ以降、義母の法事など身内だけでやってきたので、これだけ大勢の法事は久しぶりでした。
なんだか見たことのある顔の住職がお説教していると思ったら…



NHKの健康番組などで見たことのある、小笠原文雄氏でした。
病院ではなく、自宅での看取りを推奨する医師で、日本在宅ホスピス協会会長でもある。
「末期癌など病状がどんなに絶望的な患者でも、最期まで自宅で朗らかに暮らし、清らかに旅立てるようにケアすること」が信条なのだそうです。
「みんなに知ってほしい日本のものすごい10人の住職」という本にも、「誰もが住み慣れた自宅で最期をと身を捨てて医療に尽くす住職」として選ばれています。
読経の間にその著書が廻って来たので、末席に連なっていた私はこっそり読ませて頂きました。
在宅での最期を希望しても家族や病院の了解もいることだし、中々実現は難しいとは思いますが、そうした選択肢もあるということにホッとします。
小笠原先生、さすがにお話も素晴らしく聞き入りましたが、少々話が長すぎ…



その後、料亭に移動して会食。
和やかに進んだ宴が終わりかけた頃、当家の87歳の叔母が突然嘔吐して昏倒したのです。
会場は大騒ぎになりましたが、その娘たちが着物の帯を緩めたり、大声で呼びかけたり、テキパキと対処。
叔母は糖尿病を患っているのですが、薬学系の息子や医大生の孫が、着物で締め付けたり疲れが出たのだろう、ちゃんとインシュリンは打ってるし、吐いちゃったから大丈夫と請け負ってくれて頼もしい限り。
救急車が来た頃には、叔母も意識を取り戻していました。
夜、お礼かたがた電話した時には、叔母は病院からもう戻っていて、明るい声を聞かせてくれました。



叔母が元気になってくれて本当によかった。
親戚付き合いは大変なこともありますが、都会のマンション暮らしでは到底お目にかかれないシーンに遭遇して老いと死について考えさせられたり、イトコたちと久しぶりに話ができたりして、有意義な一日でもありました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

2023年03月17日 | 映画

これは私には向かないだろうと鑑賞予定になかったのですが、アカデミー賞7冠ともなると、やはり気になる。
それに、主演女優賞を取ったミッシェル・ヨーの受賞スピーチが素晴らしかったので、観る気になったのでした。

経営するコインランドリーの税金問題、レズで反抗期の娘、父親の介護、優しいだけで頼りにならない夫と、盛りだくさんのトラブルを抱えたエヴリン(ミシェル・ヨー)。くたびれた主婦の彼女が、突然、悪の手先に襲われマルチバース(多元宇宙)にジャンプする。無数の“別の宇宙のエヴリン”の力を得て、世界の巨悪とカンフーで闘って行く…



やはり、駄目でした。
何しろ奇想天外なカオスの世界。ソーセージになった手指、男根を引き伸ばした武器、哲学的な会話をする石ころ、そしてお尻に色々な物を突っ込んだりとグロく下品すぎる場面が頻出。
そのカオスの根底には母と娘の確執とか、家父長制度をひきずる父親の介護とか、夫婦の危うい関係とかが下敷きになっているのだからと自分を納得させようとしましたが、どうにも駄目。
上映が始まって1時間ほどで出て行った男性がいましたが、私も後を追おうかと思ったくらい。



という訳でこの映画の感想はこれ以上書く気にならないので、ミシェル・ヨーの受賞スピーチの中の一文を。
「Ladies, don’t let anybody tell you, you are ever past your prime!」
(女性たちよ、誰にもあなたに女盛りを過ぎたなんて言わせないで!)
これは先月、ドン・レモン氏が「女盛りは40代まで」と言ったのを皮肉ったものだそうですが、60歳のミシェル、よく言ってくれました!

公式HP 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花宣言、春の八重洲

2023年03月16日 | お出かけ

今年の標本木の桜は14日に開花したのだそうで、平年に比べて10日早く、1953年の統計開始以来、最も早い記録に並ぶのですって。
3月前半に開花しちゃうなんてあまりの早さとに驚くとともに、こんなことがニュースになるという日本の平和ぶりに感謝するばかりです。


先週グランドオープンした八重洲ミッドタウンに行って来ました。
地下1階から3階がショッピングモール、4階から38階がオフィス 、40階から最上階45階までがブルガリホテル、
地下2階には、日本最大級の高速バスターミナルがあるのだそうです。
区立小学校も入っているということでしたが、小学生の姿はまったく見かけませんでした。
入口も出口も別の所にあるのでしょう。



館内のあちこちに開店祝いの華やかなお花が。
今は緑色の胡蝶蘭もあるのねえ。
2階にはヤエスパブリックという名前の、お洒落なフードコートがありました。
観葉植物がそこここにあしらわれ、色々な形のテーブルや椅子がランダムに置いてあります。
台湾の屋台飯や立食い酒場、イタリアンバールなどが入って面白そうです。
そこのラーメン屋は期間限定で、次々に人気店が入るのですって。
今回はミシュランガイド5年連続ビブグルマン獲得という、京都の「煮干そば 藍」が入っていましたが、あまりに並んでいたので、映画に間に合わなくなってしまうと断念。



結局、地下一階の「芝蘭担々麺」に。
あっさりした担々麺とコッテリした汁なし担々麺を、友人とシェアしました。
挽き立ての胡麻を、こんなに沢山入れてくれます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする