Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

暑い夕方に思うこと

2024年07月22日 | 社会

法律違反をしてしまったことは事実。
日本代表として国費を使って行くのだから、もうちょっとの間だけ、品行方正にしてくれていたらと思う。
とはいえ、出場辞退しなければならないような、そんなにも重大な罪なのかなあ?
これ、海外だったらどうなるのだろう?
アメリカにあるような社会奉仕活動(一年間の道路掃除とか)を課して、出場させてあげることはできないのかしら?
宮田選手が今回のことで潰れてしまわなければいいのだけど。

ということを、二人の息子を育てた者としてつくづく思います。
幸いウチの息子たちは普通に育ちましたが、それでも反抗期の態度は中々のものでしたから。
そして今、十七歳の繊細な女の子を預かっています。
例のEF語学スクールのアメリカ人留学生が、週末から来ているのです。
もっと前から来日していて、スクールの寮にいたらしい。
我家に来たら東京の何処に案内しようかと楽しみにしていたのですが、なんと彼女、来た早々に体調を崩してしまいました。
昨日のお昼は元気に食べていたのですが、その後疲れたから休みたい、遠出は無理と言い、自分の部屋に。
色々用意した夕御飯にもろくに口を付けず、ひたすら寝ていたようです。

今朝も青い顔で朝食もろくに取らず、でも学校に行こうとするので、そんな体調ではとても無理、今日は休んで静養しなさいと説得。
EFのスタッフとも相談して電話で説得して貰い、なんとかベッドに戻ったのですが、熱を測ってみたら38.5℃。
慌ててウチにあったコロナ抗原検査キットで試してみたら、陰性。



とりあえず安心したものの、EFのスタッフとも相談して、医者に連れて行った方がいいだろうということになりました。
しかし今週の土曜日には帰国する彼女、現金も十分でなく、クレジットカードも持っていないという。
後で保険が降りるだろうし、とりあえずは私が建て替えるから大丈夫と言ったのですが、アメリカの母親から電話がかかってきて、明日まで様子を見てくれと。
アメリカ人はそれ位の熱では医者に行かないというのです。
私に負担をかけたくないという気持ちも分かるので、無下に否定もできない。

本当は今日も私は予定があったのですが、体調の悪い彼女の為に、ずっと家にいる。
明日、元気になってくれればいいのですが、そうでなかったらそれが続くことになる。
EFからは、予定があったら優先してくれと言われているが、体調の悪い子を置いて出かける訳にもいかない。
せっかく楽しみにしていた日本にいるのにと泣く彼女が可哀想で、放って置くこともできないのです。
ホームスティを引き受けるということは、そういう危険もあるということだったのね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの空の下、不可解な話

2024年07月19日 | 社会

パリ五輪がいよいよ来週から開幕というので、テレビや新聞で様々な特集を組んでいます。
パリ市長があの濁ったセーヌ川で泳いだり、市民の熱狂ぶりがこれでもかと。
その時期のパリのホテルは、通常の3~4倍の価格なのだとか。
そんなことを聞く度に、東京五輪では貧乏くじを引いたなあと思わざるを得ない。
100年に一度のパンデミックの渦中だったのだから、仕方ないのでしょうが…

SNSに、モンゴルの五輪公式ユニフォームが紹介されていました(トップ写真)。
なんてお洒落!
格調高く、しかも民族色がよく出ている。

ちなみに、フランスのユニフォームはどんなのだろうと思ったら、やっぱりお洒落。



ついでに日本のユニフォームを見てみたら…
なんとも安っぽくて情けない。
五輪のスポーツウエアはアシックス製だが、公式服の制作業者は非公開。
しかも、応募したのは一社のみだったのですって。



”東京大会では、公式服装に関する業者選定を巡って、業者が大会組織委員会元理事に便宜を依頼した見返りに賄賂を贈ったなどとして、汚職事件となっていた。
日本オリンピック委員会(JOC)は制作業者を非公表にしており、尾県貢専務理事は「マーケティングパートナー全体の権利を守るため」と説明している。”
ということですが、意味が分かりません。
どういうことかどなたか説明して?
前回汚職事件になったのなら、今回は公明正大にコンペにすればいいのじゃないの?
世界的に注目される公式服、才能ある若手デザイナーや小さな会社の、どんなチャンスになったか分からないのに。

パリ五輪公式服装の製作業者名は非公表 応募は1社のみ
https://www.asahi.com/articles/ASS4R3W30S4RUTQP01YM.html

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フェラーリ」

2024年07月18日 | 映画

元カ―レーサーからフェラーリ社を立ち上げ、F1の帝王と呼ばれたエンツォ・フェラーリの、59歳の激動の一年間を描いた物語。
エンツォ(アダム・ドライバー)は最愛の一人息子を前年に亡くし、妻ラウラ(ペネロペ・クルス】との仲は冷え切り、愛人リナとの息子は可愛いものの認知できず、おまけに会社は破産寸前という、人生のどん底にいた。八方塞がりの彼は再起をかけて、1600㎞の公道を走るレース、ミッレミリアに挑むのだが…

「フォードVSフェラーリ」は数年前に観たものの、その他の予備知識はないままに観ました。
アダム・ドライバーがスター・ウォーズで新ヒーローを演じたのが10年ほど前、今作では初老の男エンツォを演じていたので驚きましたが、実年齢の20歳上の役だったようです。
アダムが190㎝程の長身で、こんな大きなレーサーがいたのかと思いましたが、実際のエンツォは2m近い長身だったのですって。
レースに勝つことに執着する傲慢な、しかし女の間で揺れ動く弱みを併せ持つ男エンツォを、よく演じていたと思います。
オペラ「椿姫」を観劇するシーンでは、女たちへの彼の思いが、美しいアリアに乗せられているようでした。
ペネロペ・クルスの始終不機嫌な女房役は、迫力がありました。
愛息を亡くし、あれだけ夫に裏切られ続けたら、不機嫌にもなるのでしょう。



そしてあのミッレミリアの大惨事。
人も一般車もいる公道で時速200㎞以上のスピードレースをするってどうよ?と思っていたら、やっぱり。
沿道の家族の幸せな食事風景が映ったと思ったら、次の瞬間、幼い子供がレースを見に飛び出す。
そして疾走する車が突然パンクして、沿道の群衆めがけてスピンしながら飛び込んだのです。
ちぎれた脚や胴体、目玉が飛び出た顔が容赦なく写され…
あの陽気で人懐っこいレーサーのポルターゴが、あんなことになるなんて。
この事故で、レーサーの他子供5人を含む観客9人が亡くなり、スピードレースとしてのミッレミリアは終わりとなったのだそうです。



エンドロールに御本人たちの写真が出てこなかったのが残念でしたが、この大事故の責任をフェラーリは問われなかったという文言が出てホッとしました。
フェラーリを何台も持つという熱烈な愛好家マイケル・マン監督が、帝王エンツォ・フェラーリを必要以上に美化せずに描いたことを評価したいと思います。

「フェラーリ」公式HP 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根旅行②

2024年07月17日 | 国内旅行

認知症の老犬タロウを旅行に連れ出すのはどんなものかと心配していたのですが、結果的には大丈夫でした。
ただ以前のように喜ぶことは、まったくない。
車に乗るにも、何処かで外食するにも(最後にほんの少しおこぼれをあげていた)、宿に泊まるにも、前は尻尾を振りまくって大喜びしていたのですが。
今は反応もなく、だから飼い主の自己満足に過ぎないのでしょうが…


16年間車内で粗相をしたことはなかったし、こまめに休憩して外に連れ出せば大丈夫かと思ったのですが、運転していて気が付いたら車内にプンと匂いが。
ベンツの後部座席に大量のPeeをしていました。
それに凝りて、以後は紙おむつをさせました。


(無色透明の温泉)

「The Retreatment湯河原」は、夫が友人から評判を聞いていたのです。
施設はそれなりだけど、食事が凄いよ、蟹の大盛り!
ズワイガニがこの通り。
蟹の他にも、前菜、お造り、伊勢海老、ハマグリ鍋、茶わん蒸し、御飯、デザートとてんこ盛り。
美味しいのだけど多過ぎ!
軟弱な我々夫婦はこの蟹の大皿一杯を食べるのがやっとでしたが、こちらの蟹、一時間食べ放題だというのです。
これで採算が取れるのかと心配になってしまう。



いやこれ、お代わりする人なんかいるの?無理なんじゃないの?と浅黒い肌の給仕さんに訊いてみたら、意味がよく伝わらない。
試しに英語で訊いてみたら、ええ、いくらでもいますよと流暢に。
色々話したらそのI君、スリランカ出身で、母国では英語の先生をしていたのだそうです。
スリランカは景気がよくないから日本に来たのだと。
日本だって景気良くないのに、しかもこんなに円安なのに、大変だねえと思ってしまう。



源泉かけ流し、無色透明のお湯も気持ちよく、朝御飯もボリュームたっぷりでした。
ここは元々犬連れ可のホテルではなく、途中からそうなったようす。
コロナのせいか不景気のせいか?
そのためか部屋以外は犬はケージに入れる、食事の時は部屋で待機させるなどの制約はありましたが、どのみち動けなくなったタロウには十分の宿でした。
大盛りズワイガニ、御馳走様。
応援の気持ちを込めてこの記事を書きました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根旅行➀

2024年07月16日 | 国内旅行

以前はタロウを連れて、伊豆などの近場によく旅行していました。
数は多いとは言えないが、犬連れ可の宿も探せば結構あるのです。
老舗の温泉宿ではまずなく、新しめのホテルやぺンションが多いことが少々残念ですが。
それでもお出かけが大好きだったタロウが喜ぶし、飼い主も旅行好きなこともあって、車で出かけていたのでした。
ところがタロウが認知症となり、ヨボヨボになって散歩も喜ばなくなり、粗相も増えるばかりということで、暫く断念。
日記を見たら2022年11月の軽井沢が、タロウ連れ旅行の最後でした。
が、いよいよ弱ったらもう行けないよねということで、ドギーカートも一緒に、久しぶりに箱根に行って来ました。



昨日は天気予報では雨でしたが、曇り時々晴れ。
そう言えば未訪だったということで箱根の関所に寄ってみました。
「天下の険」と呼ばれた、泣く子も黙る箱根関所。
ここに遺跡が見つかったことから、平成19年に復元されたのですって。
大番所、足軽番所、上番休息所、獄屋(牢屋)、厩などが丁寧に復元されています。
「入り鉄砲に出女」って、そういえば社会科で習ったなあ…



あちこちに人形が配置してあり、当時の光景が偲ばれますが、資料館で一番驚いたのは、江戸時代にここを象が通ったということ。
1729年(享保14年)、ベトナムから運ばれてきた象が、この関所に来たのですって。
第8代将軍徳川吉宗が購入し、長崎から73日をかけて江戸まで歩いたのだそうです。
ベトナムからオスとメスの象が送られたが、長崎でメスは死去。
残ったオスは、箱根の山越えで体調を崩して動けなくなったりしながらも、なんとか歩き通したのですって。



象というものを見たことも聞いたこともない人々は、あの巨体を見て、どんなに驚いたことだろう。
考えてみれば、若冲の絵にも象が描かれているのですよね。
若冲は、この時の象を若い頃に京都で見たという説があるようです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと中休み

2024年07月12日 | グルメ

昨日は薄曇り、今日は雨で、湿度は凄いものの暑さはちょっと中休みでした。
二子玉川のちょっとだけ涼し気な光景を。



薄紫の花はデュランタ。
二子玉川ライズの広場では白くま君フェアをやっていて、風車がこんなに。
しかし白くま君の中の人は暑いでしょうねえ。



「世界一の朝食」だの、レオナルド・ディカプリオが撮影中に毎日通っただのと有名になったシドニー発のカフェ「Bills」
10年ほど前に表参道にできた時には、連日長蛇の列。
その後二子玉川にでき、並ばなくなった頃に行った時には、正直それ程のもの?と思ったのでした。
ランチ・セットもなく、飲物とセット価格にならないのも気に入らなかったし。
ところが、久しぶりに行ったら美味しく感じたのです。



エビ・チリ・ルッコラのリングイーネ、リコッタパンケーキ・フレッシュバナナ・ハニーコームバター。
前は、期待値が大きすぎたのがいけなかったのかしらん?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ」

2024年07月11日 | 映画

1970年の冬、ボストン郊外の全寮制ハイスクール、名門バートン校。
生真面目で皮肉屋で学生や同僚からも嫌われている教師ポールは、クリスマス休暇に家に帰れない学生たちの監督役を務めることに。母親が再婚したために休暇の間も寄宿舎に居残ることになった学生アンガス。自分の息子をベトナム戦争で亡くしたばかりの、寄宿舎の食堂の料理長メアリー。
そんな3人が、2週間のクリスマス休暇を疑似家族のように過ごすことになる。
3人にはまるで共通点はなく、最初は反発心しかなかったが…

「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」の名匠アレクサンダー・ペイン監督の新作というので、期待していました。
全寮制の名門校を舞台にした映画「今を生きる」を思い出したという意見を散見しましたが、私はそれよりも「セント・オブ・ウーマン」を色濃く思い出しました。
東部名門大学に入学するための専門教育を行うPreparatory-School、そこの学生をプレッピーと呼ぶ。
彼らを取り上げた映画や小説に、今までどれだけ接して来たことか。
前述の映画に加えて「ライ麦畑でつかまえて」然り、「ある愛の歌」然り。
この学校に入って高額の寄付金を納めれば、名門大学への推薦枠を優先的に獲得出来る。その恩恵に浴する者もいれば、反抗してドロップアウトする者もいる。



アンガスは成績はよいが世の中を見下しており、みんなから嫌われている。
しかしその母親の自己本位ぶりには、言葉を失くしました。
帰省するつもりで荷物をスーツケースに詰め込んだアンガスに、休暇が始まったその朝に駄目だと連絡するとは。
あれではアンガスが反抗的になるのも無理はない。
彼は今まで5回の退学、転校を繰り返しており、このバートン校を辞めさせられると、州兵養成の為の陸軍学校に行くしかない。

そしてポール・ジアマッティ演じる、斜視で頑固で融通の利かない教師、ハナム。
まるで違う背景を持った料理長メアリー、この3人の不器用な接し方、少しずつ溶け合っていく様の描き方は見事なものでした。
ハナムがアンガスを退学させないために、最後ああしたことですべてを失ってしまったが、初めて人間らしい心を取り戻したと言えるのでしょう。



アメリカ東部の、雪の降りしきる中の煉瓦造りの名門校。
あちこちで挿入される、静かな讃美歌が美しい。
「ホールドオーバーズ」とは、残留者というような意味。
反発しあう残留者たちが、次第に心を通わせていく暖かい世界を堪能しましたが、できたらクリスマスの頃に観たかった…

公式HP 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白うてやがて悲しき

2024年07月09日 | 社会

岐阜、長良川の鵜飼船に何度か乗りましたが、以前は座敷型ばかりだったのです。
今回初めて、最新式のテーブル式のものに乗りました。
「珠玉丸」という名の船、親戚が借り切ってくれて18人定員のところを9人利用で広々と。
料亭「きし野」の仕出し弁当とビールで乾杯!(私は車の運転があるのでお茶でしたが)



名匠と言われる鵜匠の山下氏が、間近で詳しく解説して下さいました。
長良川の鵜飼は1300年の歴史を持ち、時の権力者たちによって代々保護されてきたのだと。
野生の海鵜を捕まえて、鵜匠が3年半ほどかけてみっちり仕込むのだそうです。
鵜が鮎を呑み込むことは有名ですが、その際には鵜の鋭利な歯で、一瞬にして鮎を絶命させるのですって。



後から聞いた話ですが、長良川の鵜匠の正式名称は宮内庁式部職鵜匠。
その技術は重要無形民俗文化財であり、男子のみの世襲制であると。
そして山下家は5人目にしてようやく男の子が生まれたのだそうで、まだ若い御嫡男が、隣で手伝われていました。



今時、男子のみの世襲制だなんて。
どう頑張っても女の子しか産まれなかった場合には養子とか、或いは外で作った子供も認められるのかしらん?
(ということをお聞きしたかったのですが、さすがにそれはできなかった)
等々疑問点もありましたが、母が亡くなった今、帰省すると相続の手続き、実家の整理の段取りなどうっとうしいことが山ほどある中の、楽しい一時でした。



(男性諸氏は了解を頂いていないので、顔をモザイクに。知り合いのイタリア人のジュンさんもご招待)

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チャーリー」、そしてインドの犬

2024年07月04日 | 映画

子供の頃に突然の事故で両親と妹を亡くして以来、世を恨み、自暴自棄に生きて来た男が、悪徳ブリーダーの虐待から逃げ出してきた犬チャーリーと出会い、ようやく人間らしい心を取り戻す。チャーリーが末期の癌と知り、チャーリーが好きな雪を見せてやろうと、南インドからヒマラヤを目指してバイクの旅に出る。



3時間は長すぎるだろうとか、あの度々挿入される歌は要らないだろうとか、パラグライダーのシーンもドッグショーのシーンも不要だろうとか、悲しい題材つかってエンタメとして盛り上げないでよとか、文句は多々ありますが、号泣しました。



(2015年、インドにて)

ついでにインドの犬の話題。
インドを旅行した時、あちこちで沢山の犬を見ました。
往来のゴミの山では何処でも野良犬が漁っていましたが、インドのゴミ溜めというのは、人間の物乞いが漁り尽くしているのです。
殆どの犬が痩せこけていて、怪我をしていたり、ビッコを引いていたり。
当然不妊手術などしていないであろう、おなかの大きな犬も、仔犬も、そして死体もよく見かけました。
インドで犬やっていくのも大変だなあと、つくづく思ったのでした。


(震えていたインドの仔犬たち)

「チャーリー」公式HP 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと待って

2024年07月02日 | 社会

昨日の読売新聞の「編集手帳」に、東南アジア諸国連合(ASEAN)での生活者調査の結果に驚いたと書かれていました。
「自分の将来のイメージは暗い」と答えた人が日本では40%に上り、2位のシンガポールの14%に比べて、突出して多いと。



記事に紹介してあったのはそれだけだったのですが、驚いてそのソースを見てみたら、なんとまあ。
「今後、自分の経済状態は楽になると思う」は、日本が最下位。
日本以外の各国が50〜80%台のなか、日本のみ11.3%の低水準。
その他、あまりの暗い結果に呆然としましたが…



「地球環境の保護につながる行動をしていない方だ」という設問についても、日本の回答数は67.0%と断トツ1位。
そこでちょっと待てよ、と思う。
この中国、タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピン、マレーシア、シンガポールの7カ国、殆ど観光に行ったことがありますが、ゴミの分別、スモッグ、河川の汚れなど、環境保護の様子は決して褒められたものばかりではなかった。



例えばシンガポール、長男が住んでいる高層コンドミニアムでは各部屋にダストシュートがあり、ゴミはそこに全部入れる方式でした。
分別も何もあったものじゃない。
中国、タイ、ベトナムなど、都心ではスモッグも中々のものだった。
私が行ったのは去年のシンガポールが最新、それ以外はコロナ前、10年以上前に行った所もあり、しかも数日間の観光で何処まで分かるかと思いますが。
でも日本だって10年以上前からゴミの分別は熱心にしているし、スモッグだってどれだけ改善されたことか。
それなのにこの結果ということは…

この調査結果にも書いてありましたが、「つい謙遜してしまう日本人ならではの心理的特性が全体的な結果にも表れていそう」、これに一票を投じたいものです。
にしても、あまりに悲観的な日本の答えが悲しくもなりますが。

写真は、今日の多肉。
仲間外れがひとつ、多肉の缶の中にネジバナが咲いています。

「自分の将来イメージは暗い」アジア8カ国で日本がトップ。
https://www.businessinsider.jp/post-270676


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする