ブログ
ランダム
ドコモが提供するゴルフのラウンドサブスクって?
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ラジオ少年の楽しい電子工作、その他
AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。
VRCON、16F628(2)
2011年03月30日
|
日記
サイン波はちょっと厳しいですが、こんな波形も出せます。
コメント (13)
«
VRCON、16F628
|
トップ
|
Mega88でテトリス
»
このブログの人気記事
12B4A真空管アンプ(完成)
avrdude.confの設定
Si4730 AM/FM - M ラジオモジュール(12)
ATtiny10 プログラム書き込みまとめ
Peanut用 CW Keyer
DSP ラジオモジュール(まとめ2)
ARMライター基板
ProBook 4730S SSD化
周波数逓倍
R8C M12A.M11Aマイコン開発キット(11)
最新の画像
[
もっと見る
]
すすき
4週間前
SMT-FMラジオ(2号機)
3ヶ月前
FMラジオ製作(2)
4ヶ月前
今度はFMラジオ
4ヶ月前
My favorite Radio 出来ました
5ヶ月前
またまたラジオつくり
6ヶ月前
DC-DC Converter
7ヶ月前
またラジオtづくってます(2)
8ヶ月前
またラジオを作ってます
8ヶ月前
梅の花
10ヶ月前
13 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
PDMの補足
(
senshu
)
2011-04-01 18:08:23
PDMで検索しても見つかりませんでした。
「パルス密度変調」で検索してください。
返信する
Unknown
(
senshu
)
2011-04-01 18:06:44
kawanaさん、ラジオ少年さん、こんばんは。
確かに16組の値で任意の波形を合成するには難しいのですが、
PWMに似たPDMを利用すると、希望することが可能になります。
ただし、その実現はあまり簡単ではないと思います。やって
みたことがないので、詳細は不明です。
PDMで検索すると、面白いページがたくさん見つかります。
返信する
Re.16BitのDot方式でSinらしく
(
ラジオ少年
)
2011-03-31 23:26:34
VRCONは16個の電圧値しか有りません。16bitとは違います。
16個の値ではなかなかサイン波に近い波形は出ません。
VRCONはHigh,Lowの電圧値を持っていますのでこれを組み合わせると32個の値(ダブリも有りますが)になり、この中から値を選んでやってみましたが、やはり三角波のなまった様な波形しか出てきません。
VRCONは目的がコンパレータのRef。ですから無理があると思います。
R-2RDACを使う方が簡単だと思います。
返信する
Unknown
(
ラジオ少年
)
2011-03-31 14:43:02
kawanaさん、senshuさんの云われている事は最もな事だと思いませんか?
私でしたら素直に受け入れます。
kawanaさんのやり方、考え方もそれなりに理解は出来ますが、更に結果が良くなるのであれば、その考え方を取り入れてもいいのでは。
もう少し柔軟に対応して更により良い結果を得る方がベターだと私は考えます。
kawanaさんも私も同年輩、亀の甲より年の功の部分も有るかと思いますが、プログラムについては、歳は若くてもsenshuさんは先輩ですし、私は初心者ですから、アドバイスには耳を傾けることに何ら違和感もありませんし恥とも思いません。
「自分で調べろ」についてはkawanaさんはその様に受け取ったのかもしれませんが、senshuさんは、検索すれば色々出てくるので、調べて見てはどうですか?
こういう調子のコメントだった思います。
kawanaさん、もう少し大らかに行きましょう。
返信する
自分で調べろが、サイト汚しに
(
kawana
)
2011-03-31 12:30:35
senshuさんの、自分で調べろが、サイト汚しに
成っていると私は思うのですが?
ラジオ少年さんのサイトで私の考え方の
批判をしている様に、感じます。
senshuさんが、答える必要が有るか考えて下さい。
私も、以後、考え方、記述しない様にします。
返信する
やつぱり記述方法忘れるか
(
kawana
)
2011-03-31 12:17:17
Senshuさんから、教えて頂いたExor方式がベタ-と思うが、PORTA ^= 1<<PA3;//PA3=3 <<全角にして有ります。
時間計測方でも行ける事が解った。
PORTA |= 0x08;//PA3=1
.
. //処理ル-チン
.
PORTA &= 0x08;//PA3=0
きちんと表示されているかな。
返信する
Unknown
(
senshu
)
2011-03-31 12:05:59
>確かに読み易いProgramを書く事は、自分にも他人にも必要ですが、
>自分でProgram理解の段階で、修正すれば良いと考えるのですが。
ここはラジオ少年さんのブログですから、これ以上の議論は避けます。
以下に私の考えを述べます。
インデントを維持し、プロジェクト全体をまとめて公開する方法が
あります。他に方法がなければ別ですが、プロジェクト全体を共有
して無駄をカットし、短時間に成果を得ることができます。
オシロによるテトリスはその例です。
返信する
LEDに依るDebug補助
(
kawana
)
2011-03-31 12:01:18
Senshuさんから、教えて頂いたExor方式がベタ-と思うが、(PORTA ^= 1<<PA3;// PA3<--3)
区間時間計測方式でも良い事が理解出来ました
PORTA |= 0x08;//PA3=1
.
.//処理ル-チン
.
PORTA &= ~0x08;//PA3=0
返信する
16BitのDot方式でSinらしく
(
kawana
)
2011-03-31 11:22:22
16BitのDot方式でSinらしく見せる方法は、有るのでしょうか?
例えば、数学的補間を取り入れて、時間軸幅を
変更するなど、Sin波とは相違してくるが、
返信する
Compile出来れば十分では
(
kawana
)
2011-03-31 11:14:01
私は、Compile出来れば初期の目的は、十分達成
出来ていると思います。
確かに読み易いProgramを書く事は、自分にも
他人にも必要ですが、
自分でProgram理解の段階で、修正すれば良いと
考えるのですが。
返信する
Unknown
(
senshu
)
2011-03-31 10:53:30
ラジオ少年さん、おはようございます。
この波形の方がサイン波に近い印象です。何れにせよ、
4ビットの分解能では表現も限られます。
kawanaさんへ
私の場合は、インデントもソースの一部と考えており、
インデントには書き手の思いの一部が込められている
と考えます。
そのため、インデントが失われるのは大きな痛手です。
そうした理由から、AStyleというツールを紹介しました。
私はインデントが適切に書かれていないソースは読めません。
(読み気になれない、という方が適切かもしれませんが)
こう考えている者もいることを考慮していただければと
思います。
返信する
ERRORに成る事無くCompile
(
kawana
)
2011-03-31 08:24:42
ERRORに成る事無くCompile出来ました。
返信する
外部File利用について
(
kawana
)
2011-03-31 07:46:17
外部File利用する事はメリットのある事は、認めますが、ラジオ少年さんの所にUPする事も
メリットが有ると思います。
ラジオ少年さんが消さない限り残っている点。
状況は、Programと関連ずけ説明されるので
身近に有っても良いと考えます。
そうしておけば、第三者があえて、コメントする事無く、共通の認識にたち、議論する事が
可能と思います。
参考までに、即Compile可能か、試してみたいと
思います。
/*PIC16F628A
VRCON TEST program by Radio boy,2011/3/30
CPU CLK = 16MHz
*/
const unsigned char sin_data[] ={0xe7,0xe8,0xe9,0xea,0xeb,0xec,0xed,0xee,0xef,0xee,0xed,0xec,0xeb,0xea,0xe9,0xe8,
0xe7,0xe6,0xe5,0xe4,0xe3,0xe2,0xe1,0xe0,0xe1,0xe2,0xe3,0xe4,0xe5,0xe6,0xe7};
unsigned int i = 0;
/* main entry */
void main()
{
VRCON = 0xe0;
TRISA = 0b111 ;// PORTA directionregister
PORTA = 0 ;
CMCON = 7 ;
for (;;) {
if ( i < 30){
VRCON = sin_data[i];
//PORTA = VRCON;
i++;
}
else
i = 0;
}
}
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
すすき
SMT-FMラジオ(2号機)
FMラジオ製作(2)
今度はFMラジオ
My favorite Radio 出来ました
またまたラジオつくり
DC-DC Converter
またラジオtづくってます(2)
またラジオを作ってます
梅の花
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
VRCON、16F628
Mega88でテトリス
»
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
すすき
SMT-FMラジオ(2号機)
FMラジオ製作(2)
今度はFMラジオ
My favorite Radio 出来ました
またまたラジオつくり
DC-DC Converter
またラジオtづくってます(2)
またラジオを作ってます
梅の花
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1342)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
ラジオ少年/
My favorite Radio 出来ました
kuman/
My favorite Radio 出来ました
ラジオ少年/
モノポールモーター
ラジオ少年/
モノポールモーター
グローバルサムライ/
モノポールモーター
ラジオ少年/
またまたラジオつくり
kuman/
またまたラジオつくり
ラジオ少年/
モノポールモーター
京都千年/
モノポールモーター
ラジオ工房/
巨大バーアンテナ
バックナンバー
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
「パルス密度変調」で検索してください。
確かに16組の値で任意の波形を合成するには難しいのですが、
PWMに似たPDMを利用すると、希望することが可能になります。
ただし、その実現はあまり簡単ではないと思います。やって
みたことがないので、詳細は不明です。
PDMで検索すると、面白いページがたくさん見つかります。
16個の値ではなかなかサイン波に近い波形は出ません。
VRCONはHigh,Lowの電圧値を持っていますのでこれを組み合わせると32個の値(ダブリも有りますが)になり、この中から値を選んでやってみましたが、やはり三角波のなまった様な波形しか出てきません。
VRCONは目的がコンパレータのRef。ですから無理があると思います。
R-2RDACを使う方が簡単だと思います。
私でしたら素直に受け入れます。
kawanaさんのやり方、考え方もそれなりに理解は出来ますが、更に結果が良くなるのであれば、その考え方を取り入れてもいいのでは。
もう少し柔軟に対応して更により良い結果を得る方がベターだと私は考えます。
kawanaさんも私も同年輩、亀の甲より年の功の部分も有るかと思いますが、プログラムについては、歳は若くてもsenshuさんは先輩ですし、私は初心者ですから、アドバイスには耳を傾けることに何ら違和感もありませんし恥とも思いません。
「自分で調べろ」についてはkawanaさんはその様に受け取ったのかもしれませんが、senshuさんは、検索すれば色々出てくるので、調べて見てはどうですか?
こういう調子のコメントだった思います。
kawanaさん、もう少し大らかに行きましょう。
成っていると私は思うのですが?
ラジオ少年さんのサイトで私の考え方の
批判をしている様に、感じます。
senshuさんが、答える必要が有るか考えて下さい。
私も、以後、考え方、記述しない様にします。
時間計測方でも行ける事が解った。
PORTA |= 0x08;//PA3=1
.
. //処理ル-チン
.
PORTA &= 0x08;//PA3=0
きちんと表示されているかな。
>自分でProgram理解の段階で、修正すれば良いと考えるのですが。
ここはラジオ少年さんのブログですから、これ以上の議論は避けます。
以下に私の考えを述べます。
インデントを維持し、プロジェクト全体をまとめて公開する方法が
あります。他に方法がなければ別ですが、プロジェクト全体を共有
して無駄をカットし、短時間に成果を得ることができます。
オシロによるテトリスはその例です。
区間時間計測方式でも良い事が理解出来ました
PORTA |= 0x08;//PA3=1
.
.//処理ル-チン
.
PORTA &= ~0x08;//PA3=0
例えば、数学的補間を取り入れて、時間軸幅を
変更するなど、Sin波とは相違してくるが、
出来ていると思います。
確かに読み易いProgramを書く事は、自分にも
他人にも必要ですが、
自分でProgram理解の段階で、修正すれば良いと
考えるのですが。
この波形の方がサイン波に近い印象です。何れにせよ、
4ビットの分解能では表現も限られます。
kawanaさんへ
私の場合は、インデントもソースの一部と考えており、
インデントには書き手の思いの一部が込められている
と考えます。
そのため、インデントが失われるのは大きな痛手です。
そうした理由から、AStyleというツールを紹介しました。
私はインデントが適切に書かれていないソースは読めません。
(読み気になれない、という方が適切かもしれませんが)
こう考えている者もいることを考慮していただければと
思います。
メリットが有ると思います。
ラジオ少年さんが消さない限り残っている点。
状況は、Programと関連ずけ説明されるので
身近に有っても良いと考えます。
そうしておけば、第三者があえて、コメントする事無く、共通の認識にたち、議論する事が
可能と思います。
参考までに、即Compile可能か、試してみたいと
思います。
/*PIC16F628A
VRCON TEST program by Radio boy,2011/3/30
CPU CLK = 16MHz
*/
const unsigned char sin_data[] ={0xe7,0xe8,0xe9,0xea,0xeb,0xec,0xed,0xee,0xef,0xee,0xed,0xec,0xeb,0xea,0xe9,0xe8,
0xe7,0xe6,0xe5,0xe4,0xe3,0xe2,0xe1,0xe0,0xe1,0xe2,0xe3,0xe4,0xe5,0xe6,0xe7};
unsigned int i = 0;
/* main entry */
void main()
{
VRCON = 0xe0;
TRISA = 0b111 ;// PORTA directionregister
PORTA = 0 ;
CMCON = 7 ;
for (;;) {
if ( i < 30){
VRCON = sin_data[i];
//PORTA = VRCON;
i++;
}
else
i = 0;
}
}