ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

R8C M12A.M11Aマイコン開発キット(13)

2015年06月06日 | 日記

M12AにEEPROM(24FC512)が繋がりましたので、Teraterm上に下記の様なdump リストを表示出来る様に考えています。

目下、頓挫中。

2015/6/7(Sun)

    utils::formatを使って其れらしい表示を出すべくやって見ました。

adc_testプログラムを参照しながら001e番地まで取り合えず表示させてみましたが、プログラムの記述(C++)は全く分かりませんのでクイズを解く様な感じです。

左側の0000~001eの0部分はprintfの場合は自動的に0で埋めるようなことが出来た、、、様な、そうでない様な、、、。仕方がないのでかなり泥臭い方法で0で生めています。

001Eの様に大文字にしたいのですが、知恵が回りません。

後はEEPROMの書き込み、読み取りデータの部分を合体させればいいのですが、これが意外と難しい。

    % static_cast<uint32_t>(nnn);
    ++nnn;                   <---- これは何をしているのか?これが無いとうまく表示ができませーーん。

 

 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R8C M12A.M11Aマイコン開発キ... | トップ | 録画不調の我が家のTV »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (senshu)
2015-06-07 07:52:35
おはようございます。

I2C接続のEEPROMのR/Wについて、色々な意見があったようです。
ただし、I2C用のハードウェアを持たないR8C M12Aで実現するのは幾つもの
工夫が必要です。動作実績のあるソフトウェアが求められていると思います。

さて、16進形式でのメモリダンプですが、ADC_testの中に utils::format と
いう極めて便利な機能が用意されています。

printfに近い使い方が可能で、これを使えばラジオ少年さんが希望するものを
短時間で作成できると思います。

for文などで表示したい領域に対するループを構成すれば、16進形式の表示が
可能になります。
返信する
Unknown (ラジオ少年)
2015-06-07 08:22:46
senshuさん、お早うございます。
どうもアドバイス有難うございます。

>さて、16進形式でのメモリダンプですが、ADC_testの中に utils::format という極めて便利な機能が用意されています。

なるほど、これを利用すれば出来るのですね。考えてみます。
返信する
Unknown (senshu)
2015-06-07 18:47:00
なるほど、I2CのプログラムはHEWで作成されていたので、
これに移植する必要があるわけですね。

HEWでも、utils::formatに似た機能を持つsprijntfが使え
るかもしれません。

返信する
Unknown (senshu)
2015-06-07 20:06:16
static_castについては、以下の解説を御覧ください。

http://www.geocities.jp/bleis_tift/cpp/newcast.html

C++は、C言語に比べて信頼性を向上させるための工夫が随所に
見られます。C言語が熟練の匠向けの道具で、C++は規格に基づく
工業製品用の道具という印象です。

返信する
Unknown (senshu)
2015-06-08 08:54:48
+++nnn; は連番をカウントアップしているのだと
思います。
返信する
Unknown (senshu)
2015-06-08 09:30:08
以下に参考例を書きました。

http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/forum/viewtopic.php?t=1567&start=19
返信する
Unknown (ラジオ少年)
2015-06-08 19:25:44
senshuさん、今晩は。
どうも色々アドバイス有難うございます。これで少し先が見えて来ました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事