ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

1V1(高1ラジオ)

2023年05月23日 | 日記

今更1V1でもないのですが、何故か昔に回帰して無性に作りたくなり挑戦して見ました。高周波増幅に6BX6,検波に6BD6,低周波増幅に6AR5の予定でしたが、兎に角、真空管や真空管用の部品が有りません。電源トランス、出力トランス、ヤフオクでもなかなか高価です。

そこで低周波増幅はtransistor SEPP にして電源はヒーターは12V球ラジオの12V電源、B電圧は006P(9V)を5個直列で45Vにしました。うまく行くかどうかはやってみないと分かりませんが、えいっーやっ!です。

シャシーはアルミ板を曲げて手作り、出来合いのものは高いですから。

   

いろいろおかしなと所をなおし直しで何とかラジオ受信ができました。受信環境が悪いのでバーアンテナに頼る同調回路です。

再生は上の周波数ではかかるのですがNHK第1(594KHz)では上手くかかりません。

検波出力が小さいので低周波アンプの増幅度を上げて何とかしのいでいます。でも、何とかスピーカが鳴りますのでまあまあ使えます。

6AR5も小型の電源トランスを出力トランス代わりにやってみたのですが、SPの音が小さくてNGでした。

真空管ラジオを作るのは楽しいのですが、部品がてに入りません、お金を出せばそれなりに入手できますが年金貧乏暮らしでは、無理です。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラの花が綺麗です | トップ | 1V1ラジオ(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事