ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

ATtiny2313でオシロスコープ時計(3)

2011年03月03日 | 日記

プログラムをあちこちいじくり、匙を投げて2時間くらい電源を入れっぱなしでほったらかして起きました。
夕食後オシロの電源を入れると、何と全く正常に機能しています。
これは一体どうしたことか?
プログラムを書き込む時に正常に書き込みは出来たのですが、使っていないポートから変なパルスが出ています。数回書き込みをやり直して見ましたが結果は同じ。
それならばと、チップイレーズをして書き込んだところどうやら変なパルスは出なくなりました

でも時計は表示せず。こんな状況で色々やったのですが結果はすべてNG。
勝手に動き始めた?tiny2313がおかしい可能性もありそうです。
今度新品を入手してやって見ます。
取りあえずmega88用を2313に書き換えて動いたと言うことにします。

動かない時の現象は、タイマオーヴァーフロウが11回起きてその後65msは割り込みなし、その後
再び割り込みが起きる事の繰りかえしです。
正常に動作しているmega88は割り込みは常に継続しています。
なぜ65msの間割り込みが出なくなるのか?疑問が残ります。

コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ATtiny2313でオシロスコープ... | トップ | ATtiny2313でオシロスコープ... »
最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TINY2313でCompile出来ました (kawana)
2011-03-05 09:51:23
TINY2313でCompile出来ました。
ただ、compileoption O1,....Osに依って
ずいぶんSizeが違うのですね。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (ラジオ少年)
2011-03-05 09:11:44
それはエディタの詳しい説明を見てください。
ところで、コンパイルはうまくいったのでしょうか?
返信する
欲しいtxt以外も選択されてしまう (kawana)
2011-03-05 08:19:03
欲しいtxt以外も選択されてしまうので、
txtのみ選択したい。
返信する
Re.Programの高速全選択は (kawana) (ラジオ少年)
2011-03-05 07:47:55
エディタにより違うと思いますが,右クリックで出てきたコンテキスト画面の中からすべて選択を選ぶとプログラム画面がすべて選択状態になります。
あるいはtool barの編集をクリックするとその中にすべて選択とかselect allとか出てくるので後は同じ様にする。

返信する
電圧加算型R-2R (kawana)
2011-03-05 07:07:50
電圧加算型R-2R
http://www.rlc.gr.jp/project/adconv/ladder/adv/adv.htm

電流加算型R-2Rも有るのですね、知らなかった。
(制御bitportには、2Rが接続されるのか)

返信する
Programの高速全選択は (kawana)
2011-03-05 06:55:39
Programの高速全選択はどの様にするのですか
Programの範囲指定選択するとスム-ススクロ-ルで時間がかかります。(約5分)
これを高速で行うには、どうするのですか?
返信する
txt分中の制御文字? (kawana)
2011-03-05 05:43:21
どんな文字が文字として反映されないのでしょうか。
&abc
%abc
$abc
#abc
"abc"
!abc
'abc
<abc>
返信する
いろいろありがとうございます (kawana)
2011-03-04 22:19:45
ラジオ少年さんへ
今、DownLoadしました。ありがとう。

kugaさん
そうでしたね。忘れてしまいました。
返信する
Unknown (kuga)
2011-03-04 22:13:58
senshuさんの新掲示板にupされているのが同じprogramではないですか
返信する
ソースファイル (ラジオ少年)
2011-03-04 22:11:14
http://firestorage.jp/download/041d4fc333defbe63d18d4499c21a16b78f3ef87
上記にupしました。
返信する
外部のfile転送サ-ビスで (kawana)
2011-03-04 21:57:27
外部のfile転送サ-ビス経由でSourceFileを頂
いて、文字化け等、問題を解決したいと考えますので、宜しくお願い致します。
返信する
amp (ラジオ少年)
2011-03-04 21:50:33
私のスクリーンは化け字になっていますね。ampはいらないです。

memset(&line, 0, sizeof(line)) ;
返信する
ampが落ちてしまう? (kawana)
2011-03-04 21:27:59
TXTの調子が悪いみたい。amp問題Word?
返信する
Copy ? (kawana)
2011-03-04 21:24:46
ラジオ少年さんのスクリ-ンよりCopyしたのだが、上手くCopy出来ていないみたい???
良く調査してみます。
Sutadio4で見る分には
memse(&.................) ;
に成っているのですが?ここが変の様な気が?
返信する
Re.ERROR (kawana) (ラジオ少年)
2011-03-04 21:19:23
amp (変数?)の宣言がされていないと言うことでは?
プログラムがどうなっているのか見えませんのでこの程度しか分かりません。
返信する
ERROR (kawana)
2011-03-04 20:55:30
'amp' undeclared が出ます。
--------------------------------

/*
* clear buffers
*/
memset(&line, 0, sizeof(line)) ;
memset(display, 0, sizeof(display)) ;

---------------------------
../AVROSC.c:306: error: 'amp' undeclared (first use in this function)
../AVROSC.c:306: error: (Each undeclared identifier is reported only once
../AVROSC.c:306: error: for each function it appears in.)
../AVROSC.c:306: error: expected ')' before ';' token
../AVROSC.c:306: error: too few arguments to function 'memset'
make: *** [AVROSC.o] Error 1
Build failed with 5 errors and 0 warnings...
返信する
Re.下記lineのerrorを取るには? (ラジオ少年)
2011-03-04 19:02:12
どんなエラーですか?
kugaさん、
R-2Rラダーの抵抗値が逆とのこと了解です。
330をはずすのも面倒ですのでR6を160オームにしました。
表示はG-segが中央より下がります。文字のバランスとしてこの方がいいかも知れません。
返信する
下記lineのerrorを取るには? (kawana)
2011-03-04 16:51:54
memset(&line, 0, sizeofline)) ;
amp ???
今、TINY2313に変更してcompileしています。
勉強不足でerrorが取れません、教えて下さい、
または、参照pageはどこに?
R-2Rラダーの抵抗値付け違い、了解です。
R5<--->R6 ?(IseetxtDoc.)
thanks.
返信する
Unknown (kuga)
2011-03-04 14:54:12
homepageにJPG画像で示されている回路図は330,680が丸々反対に間違っています。
ソース内のコメント形式で書かれた抵抗接続が正しいです。
ここは2bitのR-2RラダーDACです。

返信する
Re.16F84A Clock出来ました。 (ラジオ少年)
2011-03-04 14:30:15
出来たとのこと良かったですね。
R6の680オームを210オームくらいにすればGーsegは下がると思います。
返信する
プルアップ (ラジオ少年)
2011-03-04 14:26:03
>10Kは適切な値だと思います。
了解です。resetピンをピンセットで触るとresetがかかります。5.1K位にした方がいいのかも。

>3/2の写真をみると、抵抗が7本見えていて
LEDの左側にICの直ぐ上に10Kがついています。
どうも細かいところまで見ていただいて有り難う御座います。
返信する
16F84A Clock出来ました。 (kawana)
2011-03-04 13:45:22
少しG segの位置が上ですけど。
数字に見えなかったので、H信号のCALを調整
して、数字に成る様にしました。
タイミングを他のオシロで観測し少し理解してからTINY2313に移行します。
いろいろ、ありがとうございました。
返信する
Unknown (kuga)
2011-03-04 13:23:07
>プルアップはどのくらいが適当ですか?
10Kは適切な値だと思います。
2.2Kでプルアップしたら負荷として重すぎてAVRISPで書けなかったことがありました。

3/2の写真をみると、抵抗が7本見えていて
LED右の抵抗がLED用制限抵抗だとすると、1本少ないなと思ったんですけどね。
SW用に2本,2bitDACに4本
返信する
Unknown (ラジオ少年)
2011-03-04 13:11:29
>BORの設定はどうなっているだろう?
BORは禁止にしてあります。

>レセットpinはPULL-UPしていますか?
10KでVccにプルアップしてあります。

プルアップはどのくらいが適当ですか?
返信する
Unknown (kuga)
2011-03-04 11:50:08
周期的にresetが掛かってる気がする。
mainルーチンには100msのdelayがあるからkの時間以上経過しないとセグメント展開はしない。
BORの設定はどうなっているだろう?
レセットpinはPULL-UPしていますか?
AVRのリセットpin内部ブルアップされていますが抵抗はかなり大きいようでセンシティブです。
私の経験では、RESETピンのみをピンセットでツンツンとつついたらRESETが掛かりました。
返信する
トリガー信号 (ラジオ少年)
2011-03-04 11:15:49
>11回とは、トリガー信号の勘違いだろうか

その通りです。64usのOVFが出なければ分秒セパレータが出るわけないですね。11回では時分セパレータだけしか出ません。
手持ちの2313が2個あるのですが、1個は現象が出なくなってしまいました。不具合の出る方でもう一度確認しました。
トリガーが10発出てその後、60ms中断してまた10発出るこれの繰り返しの様です。
現象の出なくなったものと不具合が同じかどうかは分かりませんが。
現象の出なくなったものでは時分、分、秒セパレータが11発出ていてその後65ms中断そしてまた11発出る繰り返しでした。
返信する
Unknown (kuga)
2011-03-04 10:07:17
>動かない時の現象は、タイマオーヴァーフロウが11回起きてその後65ms
これは、おかしいぞ。
先のセパレータしか表示しないという症状と矛盾する。
分秒セパレータが表示されるためには、トリガー信号を発生させた割り込み以降14回の割り込みがなければならないはず。
11回とは、トリガー信号の勘違いだろうか
返信する
Re.65mms (kawana) (ラジオ少年)
2011-03-04 09:52:19
65msはオシロの表示画面の時間を単に計ったものです。
オシロの掃引時間(0.1ms)x10DIVは時計の表示に無関係です。と言うのは時計の表示文字の大きさ、間隔はCPUのCLKで決まってしまいます。オシロは単にそのCPUのメモリ内のイメージを投影しているだけです。
CRTの管面に適当な大きさで全体が表示出来るように時間軸を設定します。

timer0のOVFは64us毎に起きますが、何故かこの割り込みが中断してしまうのでそれを測ったら65msだったと云うことです。
プログラムを解析するとこの時計のからくりが良く分かりますので、ぜひトライしてみて下さい。
作ればすぐ動くでしょうが、それで終わりではもったいないです。
返信する
65mms (kawana)
2011-03-04 09:15:59
65msはどう言うところから来ているのでしょうか。
この様に考えましたが、OK or NG。
水平1本掃引 0.1msx10(div)=1ms
垂直16本 8x8(div)=64
1x64=64ms
返信する
65mms割り込み無し (kawana)
2011-03-04 05:23:19
65mms割り込み無しが原因に繋がっていると
思いますが。
RAMの使用量は、ボラタイル宣言に関係して
いるのでは?
(ボラタイル宣言、メモリの開放?くらいの
曖昧理解しか知識が有りませんので。
返信する
65mms割り込みなし (ラジオ少年)
2011-03-03 22:51:28
kugaさん、今晩は。
パスコンは基板の裏側に0.1uFのチップコンを数個入れてあります。WDTはdisableしてあるのですが。
どうもすっきりしない顛末です。
もう1個2313が有るのですが同じ現象ですが、こちらは壊れている可能性が有ります。もう一度新品で調べてみることにします。
返信する
Unknown (kuga)
2011-03-03 22:42:00
>65msは割り込みなし
まるでWDTリセットでも起こってるかのような症状です。
ところで、基板写真にパスコンが見当たりませんが、裏面ですか?
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事