goo blog サービス終了のお知らせ 

天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

暖房テント使用感

2025-02-20 21:23:40 | 雑記
さて、暖房テントの使用感について。
まず組み立てから。ポールが折りたたまれているものの1本ずつはつながっているのでそこは簡単。でも、テントに通すのに結構場所をとる。
ひとりで15分。コツはつかんだので次回は早い。でも、一年後は忘れてる。

これは底がないタイプなので、ベッドの上からかぶせる。わたしのベッドはソファベッドなので頭のほうに木枠もなく、すっぽり。それでも高さがあるので中の圧迫感はない。ただし、部屋にはすさまじき圧迫感あり。
中に入るとちょっとしたこと、ドライヤーを使うなどで気温が上がる。室温との違いはプラス2から3度くらい。でも、冷気が直接当たらないこともあり体感はもう少し高い。朝チャックを開くと寒さを感じる。

ベッドからすぽっと外して、三味線や落語の稽古スペースである床にデロンギ+電気座布団とともに設置すると、室温8度ほどで中は20度まであがる。

デロンギ、はじめて実力発揮。

君はすごいんだね。今まで疑っててごめん。すべては日本家屋のせいだったよ。
そんなわけで満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候に左右

2025-02-19 23:01:06 | 雑記
寒波到来。長期滞在予定ってなんやねん。

火曜日はどーしても朝いちに大阪市内に行かないといけない。それでも帰るまではさほどだったし、雪の予報も実際の雪もふってるけど積もる気配はない。
ニュースでは寒波寒波雪雪というてるけれども。

万が一に備えて夜のうちに家をでてどこかのホテルに泊まろうかと思ったけど夜半を過ぎるとめんどくさくなる。
このまま寝てしまえ。
最悪わたしの車はスタッドレス。対向車の少なそうな時間にでれば間に合うさ。

と起きたら積雪も凍結も大丈夫だった。

そして、今朝。
積雪。
無理していくこともないのでさっさと二度寝しましたとさ。
でも、あっという間にとけたので時間差で出勤。

日差しはあるわりに寒いし、雪がよく舞う今年だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房テント

2025-02-16 00:10:10 | 雑記
気温が10度くらいあれば、「今日ぬくいやん」と思うようになった。
それまで暖房テントなるものの導入を真剣に考えていたのだが、
以下参照
 
まあええかという気分になり、ぽちっと押さずにいた。

だがしかし、また寒波がくるらしい。
前回の寒波のときは室温が4度。寝るときはまあええとして、稽古をする気になれなかった。と寒さを理由にしてしまう。
そして、去年買ったデロンギもそばにいるときしか暑さを感じない。それおりも電気座布団のほうが暖をとれる。おい、デロンギ、日本家屋に対して力がなさすぎるぞ。ただしこれも10度くらいのときはちょっとは効果を感じるのであった。

ということで、意を決して買った。
暖房テント(韓国製)

家に届くまでに韓国人の女の子に暖房テントを買ったはなしをしたところ、使ってますよ、ぬくいですよ言われてガッツボーズ。

写真は割愛するけど、高さもあるので圧迫感あり。
底がないのでベッド(わたしはシングルのソファベッド)にかぶせるので高さがそがれるかとおもったけど、ベッドに床からかぶせても高さが十分。…圧迫感。

さあ、寒波よ!テントの中で待つ!!!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛人形

2025-02-13 23:15:00 | 雑記



メインが100均ナチュラルキッチンの飾り物がかわいい。今までもちょこちょこかってるけど、これ見たときに衝動買い。
台が300円以外は100円。レースはキャンドゥの。
仕事のディスプレイに使ったので、そのあとは植物と一緒に飾って春を待つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波

2025-02-10 23:37:16 | 雑記
今朝起きて感じた。

あ、寒さが和らいです。

先週の予報では、火曜日まで寒波が居座るというはなしだったのでしばらく寒さが続くのかと覚悟していたら!

そして、先週に買おうと決意した室内用暖房テント・・・この寒さなら大丈夫かなと気持ちが揺らいで・・・

あかん、きっと次寒波来たときに間に合わない!!

とかいいながらまだぽちっと押せないのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山ひゃっほー

2025-02-08 22:42:05 | 雑記
スタッドレスとはいえ、積雪のときは走らないようにしている。

理由
他の車がスタッドレスとは限らない。
そもそも本当にスタッドレスは信用できるのか。

昨日は三宮まで行き、19時代に高速を走らせて帰ってくると、途中で道に雪が積もってる~。

理由に追加
道路のセンターがどこか分かりにくい。

滑らずスリップせずで確かにスタッドレス。
昼間に振り出した雪での積雪なので全面積雪ではなくところどころ。
途中から雪が路肩だけになり安心していたら、高速おりてから白銀の坂道。
そんな中、立ち往生をしている車が。南のほうのナンバー、ひょっとしてノーマルでここまできたのか…。やっぱり積雪怖い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けなげ

2025-02-06 23:56:00 | 雑記
パキラの細い枝を水に挿すこと約9ケ月。
葉っぱがボロボロに。



それでも立春あたりに根っこに新しい根がでてきた。


日中は暖かい部屋なので(暖房なし)、他の植物も新芽が出続けているけど毎年立春あたりに「あ!」と思う春の気づきがあるのだよ。
植物はよく知ってるな。

そういえば紫外線が多くなるのが2月やった。そういうことも関係してるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防寒

2025-02-05 23:18:00 | 雑記
寒い。

今季最大寒波到来。

室内が寒い。日本家屋寒い。

19時に帰宅したら一階の北向きの部屋は0度だった。寒すぎワロタ。

自室も寒いのでこのところ、室内用テントの購入を検討中。底がないやつを選べばベッドと稽古スペースと行き来できるかも。威力を発揮できないデロンギもこれなら実力をだすのでは?

窓に貼っていた緩衝材が剥がれてたので貼り直そうとカーテン開けて驚いた。

窓が開いてた。

雨戸は閉まってたから風が直接は入ってきてないけど。
そら寒いはずや。
そう凍死せんかった。
なお、ひと月ほど開いてた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足裏問題

2025-02-04 23:06:36 | 雑記
足裏について調べると

筋肉が落ちると
扁平足になる
魚の目ができる
かかとがガサガサになる

全部当てはまるじゃないか。親にアドバイスをしようとしたら自分のことや。

足は体調維持にとって重要で弱るとたちまち全身が弱るという・・・。
こ、これはいかん。

足の指でタオルをたぐりよせる運動
つま先立ち運動
マッサージ
などが効果的とな。

とりあえず、つま先立ち運動からはじめてみた。
効果は追ってお知らせします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌川国芳展

2025-02-03 22:28:00 | 雑記

浮世絵師でいちばん好きなのは、国芳。なんといっても。動物の擬人化も動物もおどろおどろしい構図も。


中之島美術館にて国芳展。前半と後半で大幅に作品が入れ替わったようで前半いかなかったのが無念。
着いてすぐはそんなに長くなかった行列がランチして戻ってくると20分待ちに😢
でも、着物割で100円安くなった。


写真撮影OKのこちら。カッコいい。
画集を持ってるから絵そのものはしってるけど本物の細やかさは生で見てこそ。
そら、着物の柄もこれ見て流行るわな。
もちろん、擬人化コーナー、動物コーナーはわくわく。

そして、まんまと




購入。どちらも中身が見えない状態で買ったのでギャンブル。上のアクリルは55種もあったのでどれがでてきてもOK!
下のは海洋堂。さすがの立体感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会の会場

2025-02-01 23:17:00 | 雑記
前日朝6時台の新幹線に乗って日帰りしてくる出張の疲れもとれないまま、朝一に会場の行って5月の会場を押さえるという年に一度の大仕事。

5月は祝日も多いので狙いの日が分散されるのと連休最終日は競合がない(はず)というのが狙いの5/6。
申し込みは2番目だったのに抽選で4番目に。
前の3組のどこかが5/6を選んだらアウトと言う中、

無事にとれました~。

よ、よかった・・・。
予備日はもう一日もうけていたとはいえ、決まらなければ来月も来ないといけなかったのでほっとした土曜日の朝であった。
というわけで発表会は5/6。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足裏

2025-01-25 23:01:00 | 雑記
足裏の角質が取れるパックをした。

真冬や、真冬こそ必要や。

足裏全体がひび割れ。
全体が日にちの過ぎた鏡餅。

角質パック後、汚く皮がめくれる。
夏じゃない方がこれはええやろ。
1週間後にはやわやわなお肌に。
それでもかかとは100パーではなかった。
まあこれだけ取れたらええけど。

さあ、あとは保湿や!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉遣い@落語教室第262回目

2025-01-24 23:16:00 | 雑記
前回通しでしたので次回は前半だけでいいです、と言っていたにも関わらず出席者が一人少なく、最後の生徒が来るのが遅いので時間繋ぎなこともあり、通しで。

来る途中に前回の音源を聴くといろいろと入ってないことが多く、芝居のところはやらなくてもよかったのに…。
前にも言いましたが直ってないですよね、と言われないよう記憶を辿りつつ…。

ところで、旦那が丁稚を叱るところで「しやがって」とわたしがいうと、それはおかしいと。
旦那の言葉遣いとしては、「しくさって
」が正解。
台本も間違えてた。
その場にあった米朝全集は「しくさる」
帰宅して音源付録のノートを見ると「しやがる」
こんなことあるんやな、とノートを訂正
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の園芸

2025-01-23 23:58:00 | 雑記



寒い冬とはいえ、会社の日中の室温はエアコンなしで20度!
フィカスも新芽がでてきた。冬の間も成長して嬉しい😃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然

2025-01-22 23:44:00 | 雑記
通院してる病院は通勤途中にないため、わざわざ行かねばならぬ。

そんなわけでいつものように仕事終わりに行く。
無料駐車券は1時間なので、診察終わって薬受け取った時点での残り時間でそのまま帰るかちょっと買い物して帰るかを決める。
今回は残り時間10分。

よし、近くの自然派食品の店で買いたいものがあったので、小走りで向かう。

あれ?今追い抜かしたひと、このあたりで働いてる友達ににてた?いや、そんな偶然ないない。振り返るとメガネの度が合わずぼやけてるけど違うな。
しばらく行ってから、いややっぱりあの声は…

振り返るとやっぱり友達で、さらに一緒にいたのはわたしの通う病院の上のマンションに住む友達。たまたま連絡してちょっとだけ歩きながら話してたところにわたしが追い抜いて行ったらしい。

こんな偶然ある?

年賀状に今年は会いたいですともらったメッセージ、さっそく叶う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする