登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

岐阜:三方崩山  &  福井:平家岳

2007-04-23 | 北陸・東海
2005年6月18日(土)~20日(月)

《往路》 6月18日(土) JR品川 18:14 ⇒ 名古屋 20:09 ⇒ 多治見 20:49・・ ⇒ 三方崩山登山口・平瀬(泊)

三方崩山 《歩行》  6月19日(日) 平瀬6:10・・ ⇒ 登山口6:25~三方崩山9:45~【往路を戻る】登山口12:30=行動時間6時間05分・・ ⇒ 平家岳登山口・面谷(泊)

平家岳 《歩行》   6月20日(月) 面谷5:50~登山口6:00~平家岳8:40~【往路を戻る】登山口10:40=行動時間4時間50分

《帰路》 6月20日(月) 面谷11:00・・ ⇒ JR多治見 16:18 ⇒ 名古屋  17:13⇒ 品川 19:07

三方崩山
6月19日(日) 
ブナ純林帯を歩くと、なぜか涼しい。

トラロープのある急坂が続き、汗はたーんとかく。
ガレ場のヤセ尾根では緊張して冷や汗も・・

かすんで山頂の展望は得られない。
居合わせた若者に猿ヶ馬場山を教えてもらう。

ツマトリソウ・イワカガミ・アカヤシオ・サラサドウダンツツジ・マイヅルソウ・アカモノ・ハクサンチドリ・ウラジロヨウラク・コバイケイソウ・ナナカマドなど花が多種。



【三方崩山】


【三方崩山の山容】


【三方崩山を振り返る】


平家岳
6月20日(月) 
コナラが目立つ樹林帯を登る。
ブナ林は例によって涼しい。

平家岳頂上は360度大展望のはずだが、かすんで全く見えない。

ニッコウキスゲ・フデリンドウ・ササユリ・ノギランの花を見る。

昨日の平家岳はハイカーであふれ、駐車する場所がないほどだった。
今日は静寂そのもの。



【平家岳】


【平家岳の山容】


トップに戻る

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。