餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

取り返しがつかない

2020-08-16 23:07:17 | 金魚
睡蓮の鉢のゴミをすくい網をバケツの縁に置き、水を少し抜いてご飯をぱらぱら。紅葉のバケツの水を少し抜き、底のゴミをスポイドで取り網でもごみ取り。ゴミ多いかなと網を見たら、えええーっ。チビランチュウの黒がいます。あんたいつから入っていたの?慌てて鉢に戻します。黒はふらふらと水中へ。他の子が餌を食べまくっている中、水面にぷかーっと浮いて来てそのまま。死にそうなの?しばらく見ていたらようやくパタパタ。でもまたぷかーっ。放心状態でした。振り回されるわ水なし熱帯の空気に触れるわ。生きた心地しなかったでしょう。休め休め。今はゆっくりして。
夕方見に行くと底に死体はなし。でも姿が見えない。睡蓮の葉をめくったら浮いていました。うわっ。もう動かない。ごめんよ。鈍い子ほど可愛かったのに。薔薇の下に埋めておきました。何色になるのか確かめられなかったのがつらいです。

もう少し丈夫でも…

2020-08-16 00:06:10 | 本と雑誌
こどもくらぶ「世界遺産になった和紙3 和紙の徹底研究(特徴・比較)和紙のよさを見直そう!」読了。
和紙は2014年11月27日にユネスコの無形文化遺産に登録されました。そう言えば聞いたことあるようなないような。知りませんでしたけど機械漉きの和紙もあるのですね。登録されたのはもちろん手漉和紙ですが、全部かと思ったら埼玉県の細川紙、岐阜県の本美濃紙、島根県の石州半紙の3つだそうです。この3つは原料に楮のみを使っていること、地域社会全体で原料栽培を行っていること、また後継者育成の組織も出来上がっていることだそうです。それは少ないはずです。外国産の原料や逆に外国に技術を伝えて外国産の和紙風の紙もあるそうで。奥が深い。
金魚すくいのポイに和紙が使われるのは薄く漉かれた和紙が水に濡れると適度な時間で破れやすくなるからだとか。うん厚かったら延々とすくえそう。でもやはり最中より紙がいいです。