goo blog サービス終了のお知らせ 

エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

花吹雪

2015年04月05日 | ポエム
鈴鹿の山賊、野人が捉えた散る桜である。
3日の大風で、桜の余命も尽きたか!
と思いきや、まだまだ踏ん張っている。



枝もたわわ、である。
雪崩れるような桜は、見事である。



水面の見事さもそうだけれど、青々とした翠にかかる桜も良い。
その良さは、豊かさである。



週末の桜である。
さて、月曜日に小学の入学式まで持つのだろうか?
もって欲しい。

だがしかし、花吹雪は本格的である。







「花吹雪世間の芥もろともに」







散る桜の生き様に、人生を重ねる方も多い。
齢を重ねて、なお桜と云う花に自分を重ねる。

美しい感性である。



散るほどに、桜は自己完結する。
人はそれに森羅万象を見る。



そうか、そもそも日本人は自然に対して敬虔なのだ。



そもそも、自然を畏怖して止まないのだ。
それが美しい日本であり、原点なのだ。

桜の季節、ぼくはいつも覚醒させてもらう。
なんとも嬉しい。



      荒 野人


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三椒)
2015-04-06 18:27:07
桜の花、夜桜も散り始めの桜も素晴らしいですね。
夜桜の幻想的な美しさ。
散り際の艶やかさ。
今日は、桜の名所への吟行です。
返信する
三椒さんへ! (荒 野人)
2015-04-07 11:47:20
そちらの天気は良いのですね。
東京は雨が降っています。

桜の吟行・・・吉野辺りでしょうか?
三椒さんのお住まい辺りは桜の名所が多そうですね。

今度、吟行句の詠み方をご教示いただきたいです!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。