goo blog サービス終了のお知らせ 

エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

孤愁を慰むること

2014年02月21日 | ポエム
孤独を慰める。
孤愁と云ってみた。



一人で居ることの孤独であり、憂いである。先週の大雪は未だその爪痕が濃い。
孤立集落が多く残されている。
そこで日々を過ごすことの孤独であり、憂いである。



都会では、一通り雪の整理はついた。
ついたけれど、裏道ではその道幅を半減させている。
だから、いまもって外を歩く時は注意深くしなければならない。

普段は使わない筋肉を酷使する。
筋肉痛が続く・・・といった有様である。



林を歩き、ヤブツバキを探した。
雪に映えるヤブツバキ、を探したのである。
雪に深紅の花。


その下で、朽ちた葉が、雪を褥にして静かに横たわっている。
そこだけ、静かな時間が流れている。



森羅万象、ものみな静謐であってほしい。
静謐でありながら、植物の世界は労りと慈愛に満ちている。







「葉の眠る窪み柔らし雪の後」







この褥の雪は、暖かい。
包まれた朽葉は、穏やかである。

従って、孤愁を慰められているのだ。
自然の循環は、かくも厳しくも美しい。



今日、白鳥を見に出かける予定だったけれど急遽中止にした。
白鳥がいないのである。
例年だと3月中頃に、北帰行が終るのだけれど!

川島町役場に問い合わせたところ、あの大雪の日以降、居なくなったとのこと。
あまりの寒さに、南下したのだろうと言う。
さもありなん。
この寒さは、シベリアを凌ぐのだ。

北帰行の時にでも、もう一度羽を休めてくれないだろうか。
そうしたら、ぼくももう一度会いに行ける。
このまま、オサラバは寂しい。



       荒 野人


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
孤愁 (緑雨)
2014-02-21 07:41:16
蛇笏の孤高の生きように思いが飛びます^^
雪に幽閉された中での重く苦しい生活にいながらも
静謐に心を沈め孤愁を楽しむことが出来れば
それもまた長い春待ちの夜に美しい・・・


静謐に 孤愁と戯むる 春まだ来 ~緑雨~

苦しんでいるかたには申し訳ありません^^
ごめんなさい。
返信する
静謐な時間 (荒野人)
2014-02-21 10:57:49
静謐という時間こそあれ藪椿
          野 人

いま藪椿が綺麗です。
緑雨的気候ではまだまだでしょうか?

藪椿は、必ずしも群れて屹立していません。
林の中で、ひっそりと佇んでいます。
それが良い。

確かに、飯田蛇笏のように孤高の俳人を連想させます。
人はどうでも良い、自分の生き様に忠実に生きよ!
と教えてくれます。

我が故郷の俳人です。
龍太も傑出した俳人でありました。

キララから、やがて雲母へと飛躍する蛇笏。
素朴で骨太な、だがしかし格調高く詠い上げる句は、心を豊かにさせてくれるのです。

嗚呼、ぼくもそうありたものだ。
蛇笏の連想をありがとうございました。
このところ、久我出来ないで苦しんでおります。

今日は、句を詠むことにひた向きになりたいと思います。
                 野人
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。