モンゴルの祭り・・・草原の祭りは緑萌え出る頃行われる。
ナーダムである。
モンゴル相撲があり、競馬があり、弓競技などなど草原を舞台に繰り広げられる。
東京では、光が丘公園を舞台に年に一度行われてきた。
昨年は大震災があり中止となった。
東京はもとより、関東一円から在日モンゴル人が集合する。

大横綱「白鵬」もその一員である。
モンゴル相撲を楽しそうに観戦していたのであった。
雨模様の一日だったけれど、モンゴル色に染められた公園であった。

モンゴルの民族楽器の演奏あり、ホーミーが響いた。

看板の下で演奏する人たちだけれど、彼女たちはプロである。

また、芝生の一画ではモンゴル相撲が行われた。

雨の降る芝生の上である。

相撲の勝者は、鷹の舞いを踊る。
勝ち誇るのだけれど、しかし敗者を尊重する。
草原の掟であり、固い絆である。

雨が森羅万象を濡らした。
西脇順三郎は、女神の舌を濡らすと雨を表現した。
アムバルワリア旅人帰らず、の中であったか?

下萌だった雑草は、青踏という季節感を醸し出している。

雨上がりの午後、こんな空が広がった。
ロック歌手のヒット曲のタイトルのようである。

嗚呼、君に会いたい・・・のである。

春雷や万象叩く雨もあり 野人
故郷の草原もいま萌え立ちぬ 野人

ぼくは、この草原の祭り「ナーダム」に招待されて出かけた事があった。
会場周辺にはゲル(包)が立ち並び、モンゴル人が密集している。

辺り一面、羊肉を煮たり焼いたりする煙と匂いが立ちこめている。
草原は青々とした草で覆われていたのであった。

季節感の横溢する祭りである。
厳しい冬から春の萌えるような季節。
人の細胞が生き生きとする季節である。
にほんブログ村
にほんブログ村
荒 野人
ナーダムである。
モンゴル相撲があり、競馬があり、弓競技などなど草原を舞台に繰り広げられる。
東京では、光が丘公園を舞台に年に一度行われてきた。
昨年は大震災があり中止となった。
東京はもとより、関東一円から在日モンゴル人が集合する。

大横綱「白鵬」もその一員である。
モンゴル相撲を楽しそうに観戦していたのであった。
雨模様の一日だったけれど、モンゴル色に染められた公園であった。

モンゴルの民族楽器の演奏あり、ホーミーが響いた。

看板の下で演奏する人たちだけれど、彼女たちはプロである。

また、芝生の一画ではモンゴル相撲が行われた。

雨の降る芝生の上である。

相撲の勝者は、鷹の舞いを踊る。
勝ち誇るのだけれど、しかし敗者を尊重する。
草原の掟であり、固い絆である。

雨が森羅万象を濡らした。
西脇順三郎は、女神の舌を濡らすと雨を表現した。
アムバルワリア旅人帰らず、の中であったか?

下萌だった雑草は、青踏という季節感を醸し出している。

雨上がりの午後、こんな空が広がった。
ロック歌手のヒット曲のタイトルのようである。

嗚呼、君に会いたい・・・のである。

春雷や万象叩く雨もあり 野人
故郷の草原もいま萌え立ちぬ 野人

ぼくは、この草原の祭り「ナーダム」に招待されて出かけた事があった。
会場周辺にはゲル(包)が立ち並び、モンゴル人が密集している。

辺り一面、羊肉を煮たり焼いたりする煙と匂いが立ちこめている。
草原は青々とした草で覆われていたのであった。

季節感の横溢する祭りである。
厳しい冬から春の萌えるような季節。
人の細胞が生き生きとする季節である。


荒 野人