西日本豪雨。
安倍官邸の危機意識のなさを示す写真が話題になっている。
ひとつは有名な「赤坂自民亭」。
5日に気象庁が
「これまでの事例を参考にせず、命を守る行動をしてください」
と警告を発していたにもかかわらず、おおいに持ち上がった酒盛りをやったらしい。

この酒盛りには防衛大臣の小野寺五典も参加していて「現場から逐次報告を受けて指示を出していた」と言い訳しているんだが、酔っ払って指示を出してたのかい!
こういう時は、「総理、西日本の被害が大きいようなので防衛省に戻って対応します」と言うのがフツーだと思うけど。
まあ、5日の時点では誰もがこんな大きな災害になるとは予想していなかったから、ある程度は仕方がないとは思うよ。
だが、その後の対応がまずい。
いわゆる〝空白の66時間〟というやつだ。
6日、各地から大雨特別警戒警報が出され、263万人に避難勧告が出ている状態なのに、官邸が対応している動きは見えず、大雨に対応する閣僚会議が開かれたのは7日午前10時。
しかも時間はわずか30分ほど。
その時の写真がこれなんだけど、安倍、絶対に二日酔いだろう。

で、その後、安倍は自宅に帰っちゃった!
7日の首相動静に拠れば、〝首相 11時49分に帰宅。午後、来客なし〟。
で、8日、政府はやっと重い腰を上げて、「非常災害対策本部会議」を立ち上げるんだけど、その時間はわずか20分!
ひどいもんだね。
安倍って、国民に寄り添う気などまったくない。
父親の安倍晋太郎から「晋三には情がない」と言われてたらしいんだけど、確かに。
おそらく、この時、安倍の頭の中にあったのは、14日にフランスに行けるかどうか。
14日はフランス革命の記念式典の日で、安倍と自衛隊が参加することになっていたらしいんだが、安倍は総司令官として自衛隊が行進する場にいたいときっと思っていたに違いない。
…………………
そして、週が明けて、安倍の被災地訪問。
初動対応の遅れに対して記者に問われると、
「政府として一丸となって発災以来、全力で取り組んでまいりました。現場の声を吸い上げ、国が自治体と一体となって対応していく考えです」
おいおい、どこが一丸なんだよ!
自分は自宅に引きこもってたじゃないか!
安倍って、「全力」とか「一丸」って言葉が好きだよね。
こういう言葉を使えば、国民をダマせると思っている。
被災者の方から、
「世界ばかりに目を向けるのではなく、我々国内にも目を向けてください」
と言われると、安倍は苦笑いをしながら、
「国内も………やっています」
基本、安倍って、国民と直接関わるのが嫌いな男だよね。
安倍が会うのは〝各国の要人〟〝芸能人〟〝経済界の人間〟。
こういうきれいな場が大好き!
逆に被災地とか大嫌いだろう。
経産大臣の世耕は言い訳していたが、安倍が訪ねる被災地の体育館には急遽クーラーが設置されたとか。
安倍は「ボクはクーラーのない所には行きまちぇん!」とかダダをこねたのかね?
この写真もすごいよな。

被災者に寄り添う安倍を撮るために群がるマスコミ。
田中龍作さんというフリーのジャーナリストが撮った写真なんだけど、これ、絶対フォトセッションだろう。
「マスコミの皆さん、これから総理が被災者の方に話しかけます。体育館の演壇に移動して下さい」
みたいな誘導があった。
でなければ、記者があんなに演壇にのぼっているはずがない。
上からの写真の方が〝いい写真〟が撮れるから敢えて撮影場所を演壇の前にしたのかもしれない。
かくして、権力者の裏の顔は隠される。
今回は「赤坂自民亭」の写真が出て来たから批判の的になったけど、これがなかったら「安倍さん、がんばってるな」になったかもしれない。
※追記
ヒゲの隊長こと、佐藤正久議員のツィートも気持ち悪い。
「政府のプッシュ型支援物資輸送の成果です。自衛隊がコンビニ商品をトラック輸送したのは初めてだと思います。安倍総理のリーダーシップです。全ては被災者のために!」
安倍総理のリーダーシップです!(笑)
大本営発表、北朝鮮国営放送かいっ!
コンビニ商品を自衛隊が運ぶって言うのもどうかと思うよ。
つまり、被災者の方に「買え」ってこと?
そんなもん、政府が買い上げて無料で配布しろ!
安倍官邸の危機意識のなさを示す写真が話題になっている。
ひとつは有名な「赤坂自民亭」。
5日に気象庁が
「これまでの事例を参考にせず、命を守る行動をしてください」
と警告を発していたにもかかわらず、おおいに持ち上がった酒盛りをやったらしい。

この酒盛りには防衛大臣の小野寺五典も参加していて「現場から逐次報告を受けて指示を出していた」と言い訳しているんだが、酔っ払って指示を出してたのかい!
こういう時は、「総理、西日本の被害が大きいようなので防衛省に戻って対応します」と言うのがフツーだと思うけど。
まあ、5日の時点では誰もがこんな大きな災害になるとは予想していなかったから、ある程度は仕方がないとは思うよ。
だが、その後の対応がまずい。
いわゆる〝空白の66時間〟というやつだ。
6日、各地から大雨特別警戒警報が出され、263万人に避難勧告が出ている状態なのに、官邸が対応している動きは見えず、大雨に対応する閣僚会議が開かれたのは7日午前10時。
しかも時間はわずか30分ほど。
その時の写真がこれなんだけど、安倍、絶対に二日酔いだろう。

で、その後、安倍は自宅に帰っちゃった!
7日の首相動静に拠れば、〝首相 11時49分に帰宅。午後、来客なし〟。
で、8日、政府はやっと重い腰を上げて、「非常災害対策本部会議」を立ち上げるんだけど、その時間はわずか20分!
ひどいもんだね。
安倍って、国民に寄り添う気などまったくない。
父親の安倍晋太郎から「晋三には情がない」と言われてたらしいんだけど、確かに。
おそらく、この時、安倍の頭の中にあったのは、14日にフランスに行けるかどうか。
14日はフランス革命の記念式典の日で、安倍と自衛隊が参加することになっていたらしいんだが、安倍は総司令官として自衛隊が行進する場にいたいときっと思っていたに違いない。
…………………
そして、週が明けて、安倍の被災地訪問。
初動対応の遅れに対して記者に問われると、
「政府として一丸となって発災以来、全力で取り組んでまいりました。現場の声を吸い上げ、国が自治体と一体となって対応していく考えです」
おいおい、どこが一丸なんだよ!
自分は自宅に引きこもってたじゃないか!
安倍って、「全力」とか「一丸」って言葉が好きだよね。
こういう言葉を使えば、国民をダマせると思っている。
被災者の方から、
「世界ばかりに目を向けるのではなく、我々国内にも目を向けてください」
と言われると、安倍は苦笑いをしながら、
「国内も………やっています」
基本、安倍って、国民と直接関わるのが嫌いな男だよね。
安倍が会うのは〝各国の要人〟〝芸能人〟〝経済界の人間〟。
こういうきれいな場が大好き!
逆に被災地とか大嫌いだろう。
経産大臣の世耕は言い訳していたが、安倍が訪ねる被災地の体育館には急遽クーラーが設置されたとか。
安倍は「ボクはクーラーのない所には行きまちぇん!」とかダダをこねたのかね?
この写真もすごいよな。

被災者に寄り添う安倍を撮るために群がるマスコミ。
田中龍作さんというフリーのジャーナリストが撮った写真なんだけど、これ、絶対フォトセッションだろう。
「マスコミの皆さん、これから総理が被災者の方に話しかけます。体育館の演壇に移動して下さい」
みたいな誘導があった。
でなければ、記者があんなに演壇にのぼっているはずがない。
上からの写真の方が〝いい写真〟が撮れるから敢えて撮影場所を演壇の前にしたのかもしれない。
かくして、権力者の裏の顔は隠される。
今回は「赤坂自民亭」の写真が出て来たから批判の的になったけど、これがなかったら「安倍さん、がんばってるな」になったかもしれない。
※追記
ヒゲの隊長こと、佐藤正久議員のツィートも気持ち悪い。
「政府のプッシュ型支援物資輸送の成果です。自衛隊がコンビニ商品をトラック輸送したのは初めてだと思います。安倍総理のリーダーシップです。全ては被災者のために!」
安倍総理のリーダーシップです!(笑)
大本営発表、北朝鮮国営放送かいっ!
コンビニ商品を自衛隊が運ぶって言うのもどうかと思うよ。
つまり、被災者の方に「買え」ってこと?
そんなもん、政府が買い上げて無料で配布しろ!