笑顔の江川

薬害エイズを考える山の手の会のご案内
薬害被害者、がん患者の支援活動
尊敬する勝海舟や田中正造のコメント

自分の考え方を主張することも大切だけれど・・・

2014-02-14 20:02:39 | 日記

最近、政治家の言動や行動を見ていると自分の考え方を訴えて選挙にもちこんだり、自分の考え方を政策に通したり、誰のための政治なのか分からなくなります。そして選挙に勝利すると、国民の声に応えてとか、民意を大切にとか声高く言っています。本当の民意は声にならない小さな一人ひとりの声、大きな力のところへは届かない小さな小さな弱い人々の声、この声を耳を澄まして聞いてこそ本当の政治であると思います。現場の声というとだれもが言う言葉ですが、現場の中に入っても聞こえてこない小さな声があります。それは、受身ではけっして聞こえてこない声です。意識的に足を運んでひざを突き合わせて分かち合わなければ聞こえてこない声です。まず今の政治家はパフォーマンスで困っている人の現場へ行っても、小さな本当の声を聞くことは出来ないでしょう。理由は忙しいから聞くことは出来ないから。時間をかけて分かち合うから現場のことが分かってくるのではないでしょうか。小さな声が聞こえてくるのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬害根絶デーに向けて

2014-02-13 21:51:00 | 日記

今日は新宿御苑前のスモンセンターに学生、薬剤師、若手弁護士とちょっと貫禄のついた弁護士が集まって毎年夏に霞ヶ関の厚生労働省前で行われる薬害根絶デーの企画をしました。根絶デーに向けて学生自らが薬害被害者のお話しを聞く学習会を企画して仲間を募りながら準備をしていきます。今年は特に子宮頸がんワクチン問題を取り上げながら、副反応で悩んでいる少女やお母さんのお話しを聞く機会を設けて問題意識を深めていきます。準備から医療従事者や医学生、薬学生や女子大生等、多くの人々に準備段階から関わってもらいたいと思います。

次回の薬害根絶デー実行委員会は3月28日(金)18:30~、場所は新宿御苑前のスモンセンターです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生において歴史上の人物との出会い

2014-02-12 21:18:02 | 日記

私は勝海舟と田中正造を尊敬しております。自分の人生において歴史上の人物の出会いは大変大きいものです。どんな人生でも順境のとき、逆境のときとあると思います。特に逆境のときほど歴史上の人物の言葉は力になります。勝海舟も田中正造も二人とも幾多の逆境を乗り越えてきています。その言葉の重みはそうとうなものです。そしてまた二人とも、その逆境は世のため人のための苦難で世のため人のためになんとかしたいという想いが逆境を乗り越えているのです。人それぞれに与えられた人生、その中で世のため人のために動くことが逆境を乗り越える大きな力となると思います。一度しかない人生、精一杯生きましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬害根絶デーに向けてーいよいよ今年も準備がはじまります

2014-02-11 18:06:33 | 日記

薬害エイズ問題をきっかけに厚生労働省の中庭に反省の意味をこめて建った「誓いの碑」。この碑が建った8月24日に毎年、様々な薬害被害者をはじめ医療従事者や一般市民が集まって薬害根絶デーのイベントを行います。世間ではもう薬害エイズは忘れかけ薬害問題は他人事のように経済優先、自分たちのお金のことばかりに目が向いています。しかし薬害問題は、命よりもお金が優先されたため起こりました。正に今は再び薬害が起こりうる状況にあるということです。現在も子宮頸がんワクチン問題で悩んでおられる被害者がいます。被害者の生の声を聞きながら薬害根絶デーに向けて準備を進めましょう。

薬害根絶デー実行委員会:2月13日(木)18時30分~、場所は新宿御苑前のスモンセンター。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票率46・14%で都民の意思は反映されているのでしょうか

2014-02-10 20:29:15 | 日記

昨日の東京都知事選挙の結果を見て一番残念に思ったのは投票率46・14%という数字です。都民の半分以下の投票で、しかも候補者はまたその一部です。当選者が多いといっても都民の半分のそのまた一部。都知事選挙だけでなく、衆議院選挙や参議院選挙にしても、よく当選者が民意いに応えてと言いますが、組織票や後援会の票が多いというだけで民意というよりは身内の票で、候補者はその票の意思に基づいて動くことがほとんど。真の民意とは身内の票以外の全ての票のことで、この真の民意に基づいて行動する人はどのくらいいるでしょうか。残念ながらほとんど居ないように感じます。このようにしてしまっているのは私たち自身でもあることを反省しなければなりません。投票する人物が居ないというのであれば、民意を反映するような人物を創造していかなければなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする