笑顔の江川

薬害エイズを考える山の手の会のご案内
薬害被害者、がん患者の支援活動
尊敬する勝海舟や田中正造のコメント

勝海舟の言葉の処方箋ー死ぬ思いで議論を

2022-10-31 20:38:55 | 日記
「難事中の難事にあたるなら、死ぬ思いで議論しなければ、いろいろと勝手な意見が百出して、まとまらず、何も進まずに、どうしようもなく苦しむことになるね。まずは今のチームの置かれている火急な事態を知るべきだろうよ」
(勝海舟「海舟日記」より)

難事にぶち当たると、議論ばかりして、いっこうに物事が進まないのは、昔も今も同じですね。
本当に歴史は人が創るものーだから歴史は繰り返されるということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPVワクチン東京訴訟支援ネットワーク第6回総会記念講演会ー来年の専門家証人尋問に向けて

2022-10-30 19:11:05 | 日記
今日はHPVワクチン東京訴訟支援ネットワーク第6回総会記念講演会で会場とオンラインのハイブリッド方式で行いました。
会場の方では午前中に総会、お昼には会場近くの目黒駅前で街頭宣伝を行い、午後は会場でHPVワクチン問題のドキュメンタリー映画の上映会と映画監督の澤監督による講演会、被害者本人の訴えに裁判状況について水口弁護士から話がありました。HPVワクチン問題を分かりやすく紐解いた映画に監督自身もこの問題が社会に認知されずもっと広めていかなければならないと訴えていました。被害者も社会に理解されない苦しみを訴えると同時に裁判支援を支援者に訴えました。弁護士からも来年は専門家証人尋問が始まり重要な時期で支援者の裁判傍聴を強く呼びかけました。来年の専門家証人尋問に向けてHPVワクチン東京訴訟支援ネットワークの活動をさらに支援の拡大を目指します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しブログをご無沙汰してしまいましたー歴史を見るのに主観的なものから客観的なものにするには?

2022-10-29 08:14:52 | 日記
少しブログをご無沙汰してしまいました。
どうも私は歴史を主観的に見てしまいます。好きな尊敬する人物に偏りすぎたり賊軍であり幕臣や東北諸藩の人々に目が行きます。
しょせん、歴史は人が創るもので主観的なものかなり入りますけど、どうしたら客観的にみられるのか?ーこのところ考え込んでブログに手が進みませんでした。
まあ、誰もがずいぶん昔の過去に生きているわけではないのですから、主観的にとらえるのはしょうがないことかもしれません。
ただよくよく考えてみると、主観的でありながら歴史を他人事のようにとらえているように思えるのです。
幕末・明治維新の過去も、そこから現代に通じているものです。よくタラレバでこの人物がもう少し長く生きていれば時代は変わったかもしれないと言われます。
でも現実はその人物は亡くなり時代は流れて現代へつながっていくのです。
人物だけでなく事象もそうです。あの時の判断が間違っていたーでもその事象から現代へつながっているのです。
全ての事柄は現代へつながっているーそう考えると自分の生きている現代も他人事ではありません。過去の人物も事象も全て今生きている私たちにつながっているのです。
されば歴史も他人事ではなく当事者意識を持って歴史を主観的なものから客観的なものへ見方を変えながら見ていかなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えさせられるカフェー勝海舟記念下町浅草がん哲学外来メディカルカフェ

2022-10-24 21:19:25 | 日記
今日は夕方から勝海舟記念下町浅草がん哲学外来メディカルカフェにオンライン参加しました。
薬剤師さんが多く参加するカフェですが、分かりやすくざっくばらんに分かち合いました。
ただ聞いているだけでなく、それぞれの立場から発言して共通の問題を掘り下げて、問いが帰ってきます。
その問いに対して自分なりに感じていることを話しします。ーまさに考えさせられるカフェでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋沢栄一記念王子がん哲学外来メディカルカフェーざっくばらんに分かち合いました

2022-10-23 19:57:48 | 日記
今日は午後から北区王子の北区NPOボランティアぷらざのサロンコーナーで渋沢栄一記念王子がん哲学外来メディカルカフェを行いました。
9月に行われた研修会の反省会を含めて参加者と共にざっくばらんに分かち合いました。
カフェには患者さんが語りやすい場所の提供が必要です。場所とは会議室という箱モノのことを言うのではなく雰囲気が大切です。受け入れるスタッフも必要です。
それは回を重ねることにお互いが養成されていくものだと思います。
これからもざっくばらんに分かち合える場所を提供すべく継続していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする