今日はLBGTの里親制度を考える集まりに参加しました。薬害エイズをきっかけにHIVエイズ、セクシャルマイノリティ(性的少数者)など様々な人間の生き方に出会ってきましたが、また、同時に現実よりも考え方から、差別・偏見も見てきました。一人ひとりの多様な生き方がある一方で、残念ながら当事者の存在しないところで誹謗中傷が存在して人間の生きづらさを感じてきたことも事実です。当事者と共に様々な多様な生き方をお互いの存在を認めながら分かち合い、人間として生きやすい社会にしていくために6月も活動を続けます。
6月1日(日)13時~:子宮頸がんワクチン被害者連絡会埼玉支部設立総会(浦和・埼玉会館)
6月4日(水)18時30分~:勝海舟記念下町浅草がん哲学外来メディカルカフェ(浅草・花の辻)
6月6日(金)18時30分~:東京都エイズボランティア講習会(神田・フォーラムミカサ)
6月11日(水)14時~:がん哲学カフェ(赤坂氷川・赤坂教会)
6月12日(木)19時~:薬害エイズを考える山の手の会(飯田橋・東京ボランティア市民活動センター会議室C)
6月14日(土)14時~:薬害被害を学ぶ公開講座(白金台・明治学院大学本館1455教室)
6月15日(日)14時~:セクシャルマイノリティから見る貧困問題(高田馬場・戸塚地域センター)
6月18日(水)19時~:渋沢栄一「論語と算盤」読書会(王子・渋沢史料館)
6月22日(日)15時~:かのもはしプロジェクト活動報告会
6月24日(火)18時30分~:薬害根絶デー実行委員会(新宿御苑前・スモンセンター)