体に病気がなくても、
気持ちがイライラしたり、問題や悩みを抱えていることがあります。
体に病気があっても、
落ち着いているとか、心地よいとか、
できる範囲のことで、楽しいと感じられます。
体と心が良好な状態~健やかな状態とは
どんな状態でしょう。
WHOは、健康を次のように定義しています。
健康とは、
肉体的、精神的ならびに社会的に良好な状態にあることであり、
単に病気や虚弱でないことにとどまるものではない。
がんなどの病気を持っていても、
健やかでいられるのです。
つまり・・・・
こんな感じ。
がん≠健康ではない
患者さんもよく笑いながら話して下さいました。
がんがあっても、
心までがんに侵されている訳ではないからねって。
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに引っ越し完了!初めての投稿してみました!! 3日前
-
これからのこと 2週間前
-
試験対策 語呂合わせ:マクロライド系抗生剤を選択したい疾患 4週間前
-
痛覚変調性疼痛:脳の神経回路の変化で起こる第3の痛み 1ヶ月前
-
腎不全の症状緩和はがんとは違う(NPC/N比など) 1ヶ月前
-
癌治療をとめないために、増えた薬剤の引き出し 2ヶ月前
-
運転手さん孤独じゃないですよ。よい朝をありがとう 2ヶ月前
-
高額療養費の見送り:3月7日の裏側で 2ヶ月前
-
蜂蜜は咳に薬より効く? 2ヶ月前
-
医療は災害と同じ:高額療養費の引き上げに思うこと 2ヶ月前
そしてその病気からこちらにたどり着いて沢山の気持ちにプラスな事を頂いています。この出会いにも感謝デス。
本人がそう思わないと健康ではなく
ちょっとぐらい不具合があったとしても
”でも私はげんきだよ”って
言う人も沢山いらっしゃる
健康の定義、学校で御馴染ですが
実際の自分たちにあてはめて
考えてみると
う~ん 健康って…
ご飯が美味しいと思える?
私は何かなあ・・しばし、自分と対話をしてみます。