「緩和ケア医の日々所感」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
来週、Web配信!がんの正しい知識を知ろう!
(2024年01月28日 | 医療)
先週の医学部緩和医療学講座からの医師1名の募集は、次年度1年限定採用の候補の医師... -
病院緩和医療の人材不足・・鋭意、募集中です!
(2024年01月21日 | 医療)
本日は、医師向けの情報です。緩和医療学講座では、教員の常勤スタッフ3名のところ、... -
FBは幸福感を高める?ランダム化比較試験の結果は・・ソーシャル・キャピタルの視点から健康を考える
(2024年01月14日 | 医療)
イチロー・カワチ先生は日本生まれのハーバード大学の公衆衛生大学院教授。昨日は帰国... -
祈りの年明け:一日も早く落ち着いた時が取り戻せますように。
(2024年01月07日 | 社会時事)
新しい年になって、1月1日。ブログを... -
AYA世代のがん:最も心がきつい時期に大変な病気を経験するということ
(2023年12月24日 | 医療)
クリスマスイブ・・皆様にとって、今日が平穏なよい一日でありますように。写真は、i... -
抗がん剤といっても色々あります
(2023年12月17日 | 医療)
2年位抗がん治療しながら、緩和ケア外来... -
ヘルスケアにおける行政会議の役割はインクルーシブな社会の創生
(2023年12月10日 | 医療)
先週の社会モデルの続き・・今、がん研究に患者・市民が参画することを研究課題にして... -
健常人に寄せるのではない社会モデルとしての考え方
(2023年12月03日 | 医療)
昨日のFD(ファカルティデベロップメント:教員の質向上の勉強会のようなもの)で、... -
16歳の患者さんのこと
(2023年11月26日 | 医療)
最近、医療連携の会でAYA世代の患者さんについて話し合う機会がありました。AYA... -
死の終りに冥し
(2023年11月19日 | つれづれ)
11月初め高野山は紅葉が進んでとても綺... -
犬と猫、どちらが認知症予防によいのか?
(2023年11月12日 | 医療)
先週末は高野山。そして、1週間はバタバタ・・そんな中・・市民の皆さんに研究を知っ... -
残念な言葉
(2023年10月29日 | つれづれ)
心に残った言葉を書いてきましたが、今... -
癌治:学術集会で心に残った言葉
(2023年10月23日 | 医療)
会議の水曜日から土曜日16時まで、長い... -
今週開催される日本癌治療学会学術集会のこと
(2023年10月15日 | 医療)
今週は日本癌治療学会学術集会が横浜でアジア腫瘍学会... -
心に染み入った言葉
(2023年10月09日 | 医療)
何度も、何度も、頷き。本当にその通り... -
思い通りに行かないとは・・・
(2023年10月01日 | つれづれ)
思い通りに行かないとは・・・「思う通... -
NHKの今年のまたか・・
(2023年09月24日 | つれづれ)
先週書いたNHKのあさイチ。それ以降、NHKには距離を置いていました。今年の4月... -
NHKの対応は?
(2023年09月18日 | 社会時事)
2014年3月末にNHKのあさイチでの出来事... -
患者さんから託された世界初のホスピスの窓
(2023年09月10日 | つれづれ)
1997年、もう26年も前のことです。英国... -
誕生日!
(2023年09月03日 | つれづれ)
誕生日に、今日はとても可愛いお客様が...