
前回のエジプトつながりでふと思い立ってエジプトのパン、エイシを作ってみた。
エイシはエジプトの平パンだ。ギリシアではピタとよばれていてこちらの名称の方が日本では一般的だ。
昔、エイシはピタとは同じだと思っていなかった。以前、どっかのページに書いてあった記述で庶民は全粒粉入りの発酵平パンを食べているとあって、参考につくってみたところ、冷えたらとても硬いパンができてしまった。エジプトでは小麦粉に混ぜものをしたパンが硬くて暴動の発端となったとニュースで見たので、高級品は全粒粉を入れないのだろう。
こういった平パン (flat bread)は古代のパンでほぼ同じような材料で作る。
というわけで、ほぼナンのレシピを踏襲し、エイシを作ってみた。
中央も膨れていい感じにできた。

配合は以下。
捏ねて一次発酵させ、丸く成形し、軽く2次発酵後、ピザストーン上で最高温で焼成。
ウーヴリエ 500g
にがり 10g
牛乳 100g
水 235ml
砂糖 20g
油脂 20g
ヨーグルト 10g
塩 5g
赤サフ 5g
エイシはエジプトの平パンだ。ギリシアではピタとよばれていてこちらの名称の方が日本では一般的だ。
昔、エイシはピタとは同じだと思っていなかった。以前、どっかのページに書いてあった記述で庶民は全粒粉入りの発酵平パンを食べているとあって、参考につくってみたところ、冷えたらとても硬いパンができてしまった。エジプトでは小麦粉に混ぜものをしたパンが硬くて暴動の発端となったとニュースで見たので、高級品は全粒粉を入れないのだろう。
こういった平パン (flat bread)は古代のパンでほぼ同じような材料で作る。
というわけで、ほぼナンのレシピを踏襲し、エイシを作ってみた。
中央も膨れていい感じにできた。

配合は以下。
捏ねて一次発酵させ、丸く成形し、軽く2次発酵後、ピザストーン上で最高温で焼成。
ウーヴリエ 500g
にがり 10g
牛乳 100g
水 235ml
砂糖 20g
油脂 20g
ヨーグルト 10g
塩 5g
赤サフ 5g
エジプトのパン、エイシ
おいしそうです
凄い挑戦 素晴らしいですね
ありがとうございます。