このところ出かけることが多かったので、今日は久しぶりの出社だ。回覧書類などをチェックしていると、同じようには早く出勤してきたSさんが、私のところに来て、「永い間お世話になりました」と言う。おまけに、なにやらお菓子らしい紙包みまで頂いた。 何事かと聴くと、今月で60歳で定年という。 わが社にはシルバーさんやパートさんの肩書きで入っている人が多いが、どうも彼女は関連会社の職員資格のため、社員と同じ60歳定年に該当するようだ。 そういえば、最近は休みがちだったなと思ったが、あまった有給を消化していたのだろうか。
<o:p> </o:p>
<o:p> </o:p>
<o:p> Sさんから頂いたせんべい「磯おどり」。プレゼントするのが逆の立場なんだけど!</o:p>
<o:p></o:p>
彼女が働き出して、もう20年近くになると思う。私が課長時代にパートさんとして雇用された。設計図書類のコピー配布がメインの仕事であるが、面倒で複雑な業務をミスなく、きちんと配布記録も取って、てきぱきと時間を掛けずに処理して、実に頼りがいがある人なのだった。すらりとしたスタイリストで、私より足が長い。面倒見も良く、我が部の庶務担当の若い女性にあれこれと親身になって世話をしている人でもある。
<o:p></o:p>
また、彼女は真面目でしっかり主張を持った人でもあり、5年位前に何の落ち度もないのに急に止めさせられたことがあって、その不当な振る舞いに対して、弁護士を立てて会社と交渉して、見事に会社側を謝らせた逸話もある。 彼女が在籍していた会社の常務の方が明らかに間違っていると誰もが思っていたので、当然の結末ではあるが、彼女に拍手喝采を送ったものだ。
<o:p></o:p>
私は、彼女たちの性格と働きぶりに感謝していて、出張や旅行などに行った折に、安くて恥ずかしいけれども、お土産などを買っていた。彼女たちの笑顔を見たいのが本音だったかもしれない。旦那さんがボートを持っていて、休日には必ずといって良いほど釣りに出かけており、アジやイカを貰ったこともあったり、仲良くさせてもらっていたのに、居なくなるのは残念だ。
<o:p></o:p>
午後3時に部員全員が集合して、Sさんとのお別れイベントが催された。彼女にとっても生活の一部になっていただろうし、本当にお世話になりました。最後に、腕いっぱいの花束を抱えて、涙目ながら彼女らしく落ち着いて細やかな心情の語り口の、しっかりした挨拶で締めくくられた。
<o:p></o:p>
今春に、やむを得ずに退社したOさん、今度のSさんと懇意にしていた人たちが居なくなるのは寂しい。それに、ヨットのO君も今日で正式に退職だ。それぞれ自分の道を歩んでいくことだろうが、元気で頑張って欲しい。
<o:p></o:p>
寂しくなりますね
しかも、仕事もしっかりとこなす、頼れる方となれば定年にこだわらずに居てください・・・って感じでしょう。
また会社以外でも、皆さんとお付き合いが続くと良いですね♪
今日も朝からカンカン照っていますが・・・
けんさんはお仕事忙しいのでしょうね~~
いつも一緒に仕事していた人が退職を迎える・・・わかっていても
納得できない・・・したくない~~
なんでしょうね(;O;)
私もそんなに遠い先ではなくなってきているようですので、しっかりとした計画を熟慮していかなくてはいけませんね~~(~_~;)
是非正社員で・・・しかも管理職くらいにはなれたのではないでしょうか?
でもしっかりと仕事が出来る女性に常々なりたいと願っているあたしにはお手本のような方に見受けられます。
あたしも頑張ります!(^^)ノ
私串は今まで辞めてきた会社で惜しまれていただろうか・・・。と考えて涙眼になりましたよ!!
テキトーに過ごしてきたので「惜しんでくれる」人なんていなかっただろーなぁ(笑)
ご自分で羅針盤を操作するこの旅が、よいものになりますように(^o^)丿
今回のSさんといい、長いこと毎日会うのが当たり前になっていた方々と、同時期にお別れするのは寂しい限りですね。
皆様の今後のご活躍をお祈りいたします
仕事ができて人柄もいい女性は、みんなから大事にもされて、ますます働きやすくなるようです。どこでもいっしょでしょうけど、まずは人柄。真面目で働き者!が条件ですね。代わりの人はまだよく分かりませんが、挨拶だけははっきりとしているようなので、期待が持てます。
-------------------------------------
玉茶丸さん、今日も元気印で頑張りましたか?
パートさんでも、正社員でも同じですが、長年のパートナーが居なくなるのは寂しいし、穴があいたような気もします。玉茶丸さんも現在の職場で、不動の地位を築いていますが、やはり良いパートナーに恵まれているのではないかと思います。仕事人ですから、人から求められる人材であって欲しいですね。仕事が集中するのも困りものですが。
しっかりした女性じゃないですか。社長が頼りにしてるし、会計は資格も取って一手に引き受けてるし。頭の回転具合から言っても、igaさんは負けないと思いますよ。料理は手早く上手だし、旦那を大切にするし、良くできた人です(ちょっと褒めすぎ?)いまのまんまで進んでくださいね。
-------------------------------------
みのさん、
そうでした。みのさん、昔スポーツショップかなんかで働いてたんでしたね。面白い逸話もありました。(igaさんと混同してるかも? 違ってたらごめんなさい)
実際、Sさんはまだまだ若くて、忙しい時は走り回ってるんですよ。本人が働く希望があれば延長してもらいたかったんです。職場も落ち着くし。やはり若い女性が混じると、なんかどよめくような感じがします。
そうなんですよ。始めは1日6時間くらいの時給パートさんだったんですよ。それが業務に欠かせなくなって、正社員と同じ勤務時間となり、不当解雇のトラブル時に職員資格になったようです。
kiriさんも、パートさんのリーダー格で重要な仕事なさってるでしょう。雇用制度の在り方を、国はもっと検討してほしいものです。ワーキングプア問題は、結局その企業をつぶすと思います。技術継承はできないし、働く意欲もなくなるし。
kiriさんも、皆から好かれてるでしょうね。てきぱきしてやさしいから。私の会社に来ない?
--------------------------------------
きなこさん、
今夕、例のO君から携帯に電話があったんですよ。九州の最南端山川港に居ると。明日から硫黄島めぐりのヨットレースだって。声が弾んで楽しそうでした。福岡から仕事が終わるのを待って駆けつけるクルーもいるそうで、総勢6人で挑むみたい。楽しそうでした。うらやましい、が本音です。
私もへばってないで頑張ろうと、気力が湧いてきました。友達が懸命の姿を見ると、うれしいです。
とても素敵な女性だったんですね。私も60の定年退職時に 惜しまれつつ退社できるような女性になりたいな~ぁ!
その前に・・・リストラされないようにしないとね(〃^∇^)o彡☆あははははっ!