木曜日、Mariさんと長女が軽井沢に上り家具の搬入に立ち会いました。
バリ島の家具工場にフルオーダーして誂えた物ですので喜びも一入であります。
さすがに、「お値段以上♪、、ニト○」とまでは行きませんでしたが、
国内家具の3分の1ほどのコストで手に入れることが出来たんじゃないかしらん。
兎にも角にも、家人曰く 「出来も、雰囲気もナカナカ!!」だそうで、
今から訪軽するのが楽しみでなりません。

さてさて、この山小屋に似合うクルマは????
どうも思うに、Ferrariのビッグクーペは似合いそうにありません。
それなら・・・・モーガン? 70年代のロメオスパイダー??
実は、ベストマッチはトヨタの“Kijang”だったりして!(爆)
※ トヨタKijang:我らがトヨタが誇るアジアカー
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/02/Kijang.jpg
今週末の件は了解です。
とりあえず、こちらにおいでになったらご一報ください。
アイリスブルーな奴で駆けつけますので。
いい感じだと思いますよ(笑)
車で行ける「ウブド」。本当に素敵です。
長時間飛行機に乗らなくてもいいですし。
似合う車はFerrari 348/355/360のspider
なんてどうでしょう?
あまりバリ島バリ島せずに軽井沢にもマッチするように工夫したつもりです、、暖炉もあるし。(笑)
明日、日帰りで訪軽します。
アイリスブルー、本当にマジで楽しみです。
ロータスの1.6はデロルト、ストロンバーグに関係無く、
回り方が重くてトルクも薄い印象があるのですが、
2Lにスケールアップしてあれば充分でしょう。
しかし、バブル期並みの価格ですねぇ~。(^^ゞ
ガレージを我慢してまで拘って造った建物ですので、
思い入れもひとしおです。
今はまだ、オーディオが無いので時間の潰しようがないです。
これからオーディオ撰びが始まります。
これがまた楽しいんですよね。。(^^♪ 道楽馬鹿に付ける薬ありませんか?
Ferrariは、ちょっとヤクザっぽくて、アジアンリゾートには難しそうですが、
同じイタ車でも、古いランチアあたりならイイなぁ、なんて思ってます。
もう一度作り直したいですよ
ありがとうございます!
やっと出来た! というより出来てしまった~・・・の方が正しいかな。
クルマ買うのと同じで終わっちゃうと、ちょっと寂しいですね。
まぁ、まだ外構がこれからなので数年は楽しめそうです。
かみさんとmariさんでお話が進んだようなので、つぎは、ぜひ玉村さんのワイナリーのレストランにサパーでも。
私も音楽が好きなので興味アリです。
ブックシェルフ型スピーカーが欲しくて
下調べ中です。
>道楽馬鹿に付ける薬ありませんか?
ない事を祈ります!
>古いランチア
素敵です。
またまたぁ~。
ブログ画像とのスケールの違いに驚かれたことでしょう。
このブログの画像は、人物という長さの指標が写ってないところがミソでした。
何と言っても、あの椅子のサイズですから。。(爆)
ta_Z8家の奥方とのお話は盛り上がってたみたいですね。
Mariさんも、奥方が可愛いっ!と言ってました。
次回は、ぜひ、ワイナリーレストランに連れて行って下さいませ。
我が家は今回も英国製で揃いそうです。
ただ、問題は最近流行のPCオーディオにどう対応するかです、、サッパリ分からなくて。
ちなみに、ブックシェルフスピーカーは決定しました。
試聴の結果、σ(^^)もMariさんも同意見。
ダントツでStirling社が好みの音色でした。
あとは、アンプとマザーPCとipadを、どう繋ぐかです・・・、難しい。(+_+)
アンプとiPadの接続については、ヘルプしますんで。
BBCモニタースピーカー、、本物でした。
σ(^^)は大した耳を持っているわけではないので、
B&Wだろうが、ダリだろうが、タンノイだろうが、
ブックシェルフなんて似たり寄ったりで大差なし、と思ってましたが、
こいつだけは、全くの別物でした。
日曜日に阿波のオーディオ専門店から届きます。
今から、スッゲ~楽しみです。
PCオーディオのヘルプ、宜しくお願いします!!