OG's Family Chronicle & Diary 
Formula H,AlfaRomeo 8C Competizione,996Cab,RangeRover
 





コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




設計開始から早三年。
やっと軽井沢の新山小屋が完成しました。
まだ家具が入ってないので、
床暖が効いたタイルに寝そべって祝杯あげてます。(笑)

コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




レンジローバーが2回目の車検をむかえました。
車検の間、ランドローバー三鷹の担当者が我が家に置いて行った代車と思われる
彼個人所有の車が、これ。

ちなみに、彼の以前の愛車はコチラ↓
http://blog.goo.ne.jp/dino993/e/259f0c671b375acc746de90bf37199e6

門外漢の私には良く分かりませんが、
レンジローバーの曾祖母位に当たるクルマである事は想像できます。

これが、なぜか良いんです。
その佇まい、室内の“にほい”、椅子の座り心地が、
一見、武骨に思えても、普通の機械には無い優しさと柔らかさを兼ね備えていて。
2.4Lで最高時速は70km/hですって、、凄い。

ガソリンキャップと南京錠。
間違いなく手作業で作られたであろうアルミ製コーキング。
オーナーしか閉める事が出来ない、癖の塊のようなドアラッチ。(壊れているとも言う)



所構わず、打ち込まれたリベット。(オーナーはリベットマニア?) 過去記事参照 



そして何より、この優しい顔形が好きです。

3rdレンジローバー、、現代的にリファインこそされていますが、
ポッと出のドイツ系SUVのツリ目軍団達とは全く違った深い味わいを持っています。

ディーラーの担当者やサービスフロントも、きっと違うのだと思います。
今回の車検でも、いろいろと細かな修正項目があったのですが、
ものの見事に、その総てを気持ち良くクリアしてくれたのでありました。

レンジローバーの曾祖母を愛して止まぬクルマ偏愛者が面倒を見てくれている限り、
この先もずーっと安心して維持して行けそうです。
英国車と英国車ディーラーに深謝!



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




秋の短日を楽しむには目覚めるのが遅すぎた休日の朝食、
久々にLeicaなんぞを持ち出してみました。


Summicron 1:2/35mm

写真は下手くそですが、この大きくて重いLeicaの感触が堪らなく好きです。
実は、クルマもサーキットを除けば、大きくて重いクルマも嫌いではありません。

フォーミュラでレースを楽しみながら、JaguarのXJ-Sに9年間も乗り続けたクチですから。

1600cc vs 6000cc あるいは 800kg vs 1800kg
ぜんぜん違う種類のクルマですが、私の場合、比較対象になってしまうんですね、これが。
レンジローバーを買う時に迷った対抗馬がBMWのM6のカブリオレ!という支離滅裂さですから。(爆)



もともと大好きだった、ビッグサイズクーペがどうしても気になって、
あきる野方面を目指してドライブに出かけてみました。


Noctilux 1:1 50mm E60

築百数十年の古民家の小窓から望む、落ち葉が積もる古い瓦屋根。
秋の日差しのせいか落ち着いた風情が心を落ち着かせてくれます。





Noctilux 1:1 50mm E60

田舎町にある懐石茶屋とは思われぬ、見事な“ちゅうじき”に正直、感激させていただきました。

やっぱり、これですよね、、これ、重厚長大。
もう、官憲の目を盗んで公道を飛ばすのもバカバカしくなりました。
軽くて小さなクルマは、もう卒業で良いのかもしれません。




Elmarit 1:2.8/24mm

612 Scagliegtti  誰が何と言おうと、OGの一番好きなFなのであります。
巨大なエンジンを載せながら、シャシの前後バランスを保とうと思えば、
長大なホイールベースが必要となるのは自明の理。
落ち着いた内装と、品の良いテールのデザインに心惹かれます。
軽井沢新棟が完成した暁には、このクルマで出かけてみたい、、夢です。

がっ、夢が儚くも散る、最大の問題点。

このクルマ、何と、信じ難い事に、フロアーまでもが真っ白なアルカンターラ張りなのでありました。
前オーナー様、いったいどういった了見で、人工とはいえフロアーに白いスエードを張ろうと思ったんでしょ?
泥まみれになるに決まっている軽井沢には行かれるはずもない、いや、箱根にすら行かれない、
都心走行、あるいはお飾り専用の床の間グルマなのでありました。(苦笑)

 

 

あっ、で、Scagliettiと比較検討中の対抗馬はこちら↓ 1600ccのひし形マーク付きです。



コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )