OG's Family Chronicle & Diary 
Formula H,AlfaRomeo 8C Competizione,996Cab,RangeRover
 



993RSが我が家にやって来て、早10年の時が流れた。
元々は、レストアの途上にあったDino 246 gtsの穴を埋めるべく、
短期のピンチヒッターとして手に入れたはずのクルマであった。
ところが、このクルマとの出会いが、
その後のモーターリングライフに、予想だにしなかった輝きをもたらすことになった。


初めのうちは、一般公道のツーリングに連れ出して楽しんでいた。
当時は有り余るパワーとキビキビ感に打ちのめされていたっけ・・・

じきに公道で使い尽くす事が難しいクルマであることを理解するに至った。
楽しむ場がサーキットに移っていったのは自然な流れであった。


現在も某ホームページに残こる画像より


2001年9月、20年ぶりのサーキット走行会へ
結果、惨敗。 タイムアタックはビリ、、あり得ないほどダイナミックなコースアウト。
スピンマンなる、ありがたくない称号を戴くことになった。
1980年代前半までは、時折、FISCOを走っており、それなりの自信を持って参加しただけに、
この体たらくぶりには、さすがに参った。


2002年から筑波サーキット通いが本格化した。
12秒から始まったタイムは、クルマのブラッシュアップとともに5秒まで伸びた。
そして、2003年  Posche Paranoia CUP。

 


望外のトップタイム。
対戦相手が型式落ちの964勢が主だったとはいえ、トップが取れた喜びは大きく、
サーキットを攻略するということ、戦うということの楽しみに開眼してしまい、
レースの世界に飲み込まれていく、大きなきっかけとなった。


2004年
993RSが導いてくれたサーキット仲間との出会い。
偶然にも、ほぼ同時期にサーキット走行に、のめり込んだ爆発的にパワフルな仲間達。

993RSのおかげで出会えた仲間達と伴に、一気にフォーミュラレースにまで駒を進めることになった。


我がモータリングライフの中で最良の思い出となった日。
夢にまで見た、JAF公式戦のポールポジション。
これも、すべては993RSとの出会いがあったからこそ。



2004年以降、フォーミュラカーに活躍の場を奪われた形になった993RS。
その後の出番は、めっきり減ることになった。


 

時には、こんな往年の楽しみ方をすることもあったが・・・・・・

 


エンジンオーバーホール、ボディー・オールペイント、足回りの標準化、
バッケトシート、フルハーネスを取り外して内装の標準化。

結果、初期化を済ませたせいで、かつてサーキットで見せたキビキビ感が影を潜めてしまい、
すっかり、ガレージで惰眠を貪ることが多くなってしまった。

乗ってあげられるのが、年、たったの2回ではね。
The 2nd decadeは・・・・・・・・・。 Vielen Dank und auf Wiedersehen (;_;)



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




久々に993RSのエンジンを掛けようと思ったら、
何とバッテリーが上がってました、、、、アララ。

前回、乗ったのは何時だったっけ??
自分のブログで調べて見たら、何と2月の房総が最後、、、、アラララ。

それにしても、換えたばかりのバッテリーが上がっちゃうなんて、
ちょっと、ガッカリです。。

そこで、いまさら導入たのが、CTEK社製のUS3300なるトリクロ充電器。

ドライバッテリーを含めて、あらゆるバッテリーのチャージが可能。
しかも、バッテリーの端子に付属のハーネスを挟み込めば、
プラグインで繋ぎっぱなし、常に満充電を維持するというスグレモノ。

しかも、こ~んなに小さくて、
さらには、お値段も1諭吉を切るバーゲンプライス。
ちなみに米国の通販サイトでは、わずか$69なり。

昔のクルマ用充電器のイメージはと言えば、
デカくて、重くて、値段も高くて、ドライバッテリーの充電は不可能、
結局、持っていても大して役に立たない・・・そんな感じでした。

間違ってました。恐ろしく進歩していたんですね。

たまにしか乗らない趣味車をお持ちの方には、絶対のお薦めです。

えーーー、ところで、
つい最近だと思い込んでいた、前回のバッテリー交換、
これまた自分のブログで調べて見たら、何と、5年前の秋のことだったのでした、、、、 (爆)なし

あまりの時の流れの速さに、心の奥底から驚愕したのでありました。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




等圧線の詰まった強烈な冬型の気圧配置
冷たい北風が吹き荒れる中
春を求めて南房総に出かけてみました



ご一緒したのは、RSnobu夫妻とトイプーのMogu嬢
何とRSnobu氏、横浜在住なのに
房総半島は初体験

山を掛け上がる頃には、すっかり北風も止みました



ポルシェ911、46年の奇跡!!
このボディーデザインも基本構造も46年前のまんま。
それでもSタイヤを履けばサーキット
高速道路上でもクラシックカー扱いを受ける事もなく
超高速航行が可能です




高速を下りて山を越えて向かったのが
今を遡ること20数年前、まだまだ子供が小さかった頃
よくお世話になった鴨川グランドホテル





ちょっと見、BaliのThe Legianみたい (^_^;)

昔はアワビの踊り焼きと
メロンのハーフカットデザートとか
派手な演出で客を驚かせていたのに・・・・

すっかりしおらしくなって
素晴らしく進歩してました

ゆったりと3時までランチを楽しんだ後は
千倉まで南下してみました
ちょっとミステリアスなCAFE

こちらの不思議な狭小空間はMariさんのブログでご覧下さいませ

“a window 鴨川千倉ドライブ”



Photo by OG

最後に千倉海岸でお決まりのツーショット


Photo by Maribali
クリックで拡大します


床まで踏んだのは最初の悪荒飲で
2速6700rpmだけ
あとは、ひたすら3000rpm前後で流してましたが
やっぱりそれでも気持ち良いのが
空冷ポルシェ

ちょっと乗り手の消耗が激しいけれど
やっぱり手放せません



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




秋、恒例となった、ta_tsuさんプロデュースの松茸ツーリングに参加してきました。
セミウェットではありましたが、素晴らしい紅葉を眺めながらのワインディング、
まさに、年一回きりになった感もありますが、空冷、まだまだ手放せじ・・・、
を実感する楽しき一日となりました。



とは言え、、サーキットスプリントを離れて、早4年、
しかも齢五十をとうに越え、目は遠視(老眼とも言う)、
道路の繋ぎ目の鉄板、濡れ落ち葉が敷き詰められた
登りタイト、、、、ちょっと、厳しかったなぁ~。(^_^;)

3年落ちのタイヤ履いてる奴なんてアホだっ! くらいの勢いで、
タイヤの寿命に拘ってたのに・・・気が付きゃ、こんなことになってました。

実は、軽井沢で裸眼で見た時は2005年に見えたんだよね~、
今日、デジカメのマクロで撮って、モニターの拡大画像で確認して初めて
2003年製であることを知りました。(悲爆)
思い出してみれば、去年のツーリングでも、万山望の左カーブで意味なく滑って
変だと思ったんでした。

歳をとってヘタになってるんだからには、道具のコンディションくらい気を使わなくちゃね。。(^^ゞ

ツーリング中は激速すぎて、動画は無。。。
ツーリング終了後に、山小屋前の南原通りで、チョイチョイと動画を撮って、
でっち上げてみました。
この際、繋がりは無視して下さいませ、、来週のためのプレリミナリーな秀作じゃなかった、、
習作なので。

あっ、動画の中でヒモみたいなのがパタパタやってるのは、
固定するのを忘れたストラップです。スミマセン! (^_^;)

ワイコン、早く来ないかな~。



コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )





HDR加工

土曜、日曜とも、所要で潰れたため、日曜夕方・・・日没寸前から
発作的に出かけてみました。

もちろん、箱根、湘南、軽井沢、いずれも、ちょっと遠いし、
渋滞も懸念されたので、名も無きマイナー県道を目指しました。
 

関越をワープ一歩手前で巡航、
あっという間に花園I.C.着。(^^ゞ

ちょっと走ってみると、名も無き県道の快適なこと。。
思った通り、交通量もゼロに近く、久方ぶりに痛快ドライブを楽しみました。

県道を外れて山を登ってみると、これまたラリーカーが恋しくなるような
ロングワイディングが蜘蛛の巣ように存在してます。
夕刻、ハイビームにして駆け上る山々、懐かしさが織り交ざる爽快さでありました。

偶然にたどり着いたのが、最初の画像の山。
秩父連山が見渡せる、広大な牧草地でありました。

着いた時には、既に日没。
まさに、「秋の日は釣る瓶落とし」・・・
美しき十六夜の月に照らされた秩父の街を望みながら帰路に着いたのでありました。

地図を見ていると、どうやら鶴ヶ島から軽井沢まで、ずーっと県道伝いで行けそうです。
関越が東松山までしかなかったころの昔ながらの東京~軽井沢キャノンボールドライブ、
久々に、実践してみたくなりました。



コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




<996のタイヤ交換>

今まで、クルマに数多のモディファイを試みてきましたが、
今回は、自己の満足を越えて、周りからも好評で大成功でした。



2006年11月

呆れんばかりに酷い乗り心地に辟易として、
285/30-18のピレリから、265/35-18のヨコハマ ADVAN sportsにスイッチ。
ワンサイズダウンしてハイトアップしてみました。

タイヤの素性が良いことは、AUDIのS8で確認済みでしたが、
996の当たりの硬い乗り心地を改善するには至らず・・・・
結果、惨敗でした。



2009年8月

前回の交換から3年。
トレッドの硬化が始まった(はずな)ので、タイヤ交換を決意しました。

まずはタイヤのメイクでありますが、
993RSの素晴らしい乗り心地の経験から、迷うことなくミシュランPS2に決定。
スポーツタイヤの中では、間違いなく一番軟らかなサイドウォール持っていると思われます。

お次はサイズ。
水冷ポルシェの純正指定サイズの変遷はこんな感じ。
996前期型 265/35-18 → 996後期型 285/30-18 → 997現行 265/40-18

何と、997になって、アスペクトレシオが30%から40%に上がってるじゃありませんか~!! (@_@)

きっと、日本と米国の見てくれ重視のユーザーの希望で30タイヤが選ばれたんでしょうが、
結局、それが失敗だったと分かって40タイヤに戻されたのかもしれません。

これで、自ずとサイズは決定。
外径から計算すると約6%のギアリングアップになりますが、
お利口なTiptronicが上手くコントロールしてくれるはずです。

あらら、ホイールもガリってます。(^^ゞ

街乗り仕様だから仕方ないんですが、
新品ミシュランだけで20万越え、ホイール交換までとなると、軽~く50万になっちゃいます。


そこで、今回、利用したのが欧州車用中古ホイール専門店。
http://www.prime-cars.net/


ちょうど、新車の997から外したミシュランPS2付きが売りに出されてました。
しかも、今履いているホイール+タイヤの下取りもありとのこと。。

結局、新品ホイール+新品ミシュランが、
わずか12万円ほどで手に入っちゃいました。バンザイ!!





理想通り 265/40-18 大幅にタイヤの厚みが増えました。

しかも、2008年第30週の生産。新品一年落ちならOKでしょう。

しかも、しかも、930時代以来、久々のポルシェ認証タイヤ“N4”





 


誰が乗っても、すぐに分かるほどの劇的な改善ぶり!!
やっとのことで、素晴らしい乗り心地のカブリオレに到達できたのでありました。
Mariさんは感激のあまり、いきなり玉高まで飛んでっちゃいました。(笑)

クルマが思った通りに仕上がると、何だか、とっても、いい気分。
さらに、驚くほどローコストなら、言うことなしです。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )





azmomoさん紹介のサイトphotofunia.com  遊べます!

サーキットを楽しく駆け回っていた993RS。
高回転ばかりを多用していた時は、常に絶好調を維持してました。

そう、空冷ポルシェはシリンダー温度を高く保てる乗り方をしていれば、
いつでも“ファン、ファン”と快音を発してくれます。

昨日、久々にガレージで冬眠中の993RSのエンジンを掛けて驚きました。
“ジャラジャラ、ガラガラ、カリカリ”雑音だらけ。(+_+)

日が伸びたので夕方6時から、往復180km、サラッと出かけてみました。


大井松田ICを降りて、川沿いの山道へ。
2速、3速で4000~5000rpmを保ちながら、
ハーフスロットルの薄いガスを存分に吸わせて
燃焼温度を上げていきます。


目的地のダムに到着するころになって、やっと全部のスラッジが燃えました。
オイルの焼ける甘い匂い。。。
焼けた空冷ポルシェエンジンだけが放つ独特な香り。。高揚します。
変態でしょうか。。。
間違い無く変態ですね。


ほとんど日が暮れた、丹沢湖の畔で小休止。
アイドリングもすっかり“ジャラジャラ”音が消え去り
“フォー”という綺麗な音に整いました。

ボッシュ・モトロニックの進歩で、930時代よりご機嫌取りは楽になりましたが、
未だに神経質なエンジンであることには変わりがないですね。


photofunia.com



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




ちょっとした出来心でした。
いつも通り、特に先々のことまでは考えていませんでしたから。(^^ゞ



一生、サーキットの友になるであろう993RS、
相当に痛んできたので、チョットだけ手を入れつもりだったんです。
まずは、エンジンのO/Hをしました。
完璧なエンジンになって、気持ち良く乗れるクルマになりました。

昨年、当て逃げされたのを期に、一気にフルペイントしました。

総てが新車のようになりました。
その結果はというと、、、、
元々、簡単に予想できたことなのに、
自分的には予想だにしない事態に陥っちゃいました。

そう、実は完璧に成りすぎて、
サーキット走行するのが惜しくなっちゃったのでした。馬鹿ですねぇ~。

次にしたことと言えば、気持ち良く走れるサーキットカー探しなのでした。

もともと、ボロでも良かったサーキット用ポルシェに資金投入したあげく、
結果的に、サーキットでは使いにくくなって、また資金投入・・・
ハイ、底なしのバカです。(笑)

先日、英国より帰国した長女の土産。
いつもは、ポルシェ関連かディーノ関連の雑誌だったのに。。

自分がいまだ、993RSを画像に収めて楽しんでいるというのに、
周りのほうが先回りして、とっくにロータスにシフトしてたのね、
長女の気の回りようには正直、驚きました。(^^♪

そろそろ、EXIGEの車庫証明を取ってきま~す。 (^^ゞ

元画像:



コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )




993RSに火を入れるのは、何と3ヶ月ぶり。
大学1年からの付き合いのNobuさんとミッドナイトクルーズを楽しんできました。
生憎、高温多湿のモヤモヤで綺麗な夜景を拝むことは出来ませんでしたけど。

ここのところ登場する機会が激減してしまった993RS。
コイツを手放して草レース用スーパーマシン作製を妄想すること、しばしば。
しかし、久々に乗ってみると、やっぱり途轍もなく気持ちいいんです、このクルマ。
正確無比なシフトタッチ、絶対的なパワーは大したことないはずなのに、
文字通り剃刀のようにシャープなスロットルレスポンス。
市販ロードカーの中で、空冷レン・シュポルト以上の高揚感を
味わえるクルマは絶無じゃないかと思っちゃいます。

結局のところ、化石燃料が尽きるまで手放せないのかもしれませんね。
困ったなぁ~、溜まるばっかりで。


nobuさん、画像が必要ならクリックしてからDLしてください。
1240*827でアップしてあります。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




大雨の日曜日は、サラリと箱根です。(Mariさん企画)

もともと、我が家は“紅葉の京都”とか“雪祭りの札幌”とか
人が集中する観光地(観光シーズン)が苦手で、
雨の箱根は、まさに狙い目なのであります。

思ったとおり、簡単にランチとSPAの予約が取れました。(Mariさん予約)
鯛のスティームをメインにしたランチでしたが
あまりに薫り高い鯛に、ちょっと驚かされました。
鯛は日本で食べるに限る!という、当たり前の結論でした。

の~んびりランチを楽しんだ後は、こちらのspa onsen
チェックアウトとチェックインの狭間の空いている時間狙いです。

バリでのSPAに比べちゃうと、あまりに短い90分間でありましたが、
技術は確か! 心も体も十分にリラックスすることが出来ました。

SPAの前後に、強羅の硫黄泉をタップリ楽しんだ後は此方。
某ウナツー(^^♪で有名な仙石の名店で夕ご飯。
関西風のうな巻きに、タレのしつこくない鰻重、お薦めです。

さてさて、大雨の日曜日なのに、けっこう充実した箱根ドライブが楽しめました。
こんな使い方をすると、完成された機械であるポルシェの偉大さが心に沁みます。

大雨だからって、箱根をレンジローバーじゃ、ドライブが面白くない。
さりとて、アストンマーティン (持ってないけど) じゃ、勿体ないし、ちょっと不安。
ましてや、ディーノ (未だに不動車だけど) は、何をか言わんやだしネ・・・(^_^;)



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




チャレスト乗りのKozirouさんが主催されたOFF会に参加させていただきました。

最近、納車されたDenさんの993RS。
サーキットで使い倒してしまった、σ(^^)のRSとは全く別物、素晴らしいコンディションのクルマでした。
エンジン音の静かさは、今まで見たRSの中でもTOPクラスでありました。

σ(^^)のRSも、いちおう、エンジン&足回りO/H、外装フルペイントで、何とか蘇りました。(^^ゞ

元々、素晴らしいコンディションだった前ちゃんさんのリビエラRS。
ドンテックと縁戚関係のPCSコートが施され、なおいっそうの美肌になりました。
リビエラの隣は、隼仲間のC場さんの997GT3 CS。乗るチャンスが無く、
いまだ走行600kmとのこと、、、(@_@)

Kozirouさんとtom-ariさんにお世話いただいたおかげで、
ふだんon-lineでしかお目にかかれない方々に初めてお会いすること出来ました。
みなさま、これからよろしくお願いいたしま~す!



コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )




外装レストアが終了して初めて993RSを出動させました。
目的は、藤沢のT宝不動産さんにお願いした売り物件巡りの旅。

鎌高ウラ、素晴らしい眺望を持つ、滅多に出ないであろう物件でした。
でも高過ぎ、、、、溜め息。。




佐島港そば、アルミの手摺が何やら物悲しさを誘う物件でした。
結局、4時間ほど物件巡りをしましたが、軽井沢を手離してでも欲しい物件には
巡り会えませんでした。

不動産屋の駐車場で、そう言えば、まだ撮影していなかった993RSの近影をば。
バフ掛け最低限、ワックス類の塗布無し、テカリが自然で新車肌っぽいでしょ? (^^♪

ついでに、もう一枚。 愛しい~(^^♪

海岸沿いの鉄板焼き屋で夕食を済ませた後は、
茅ヶ崎の砂浜に面して建つ、最近、お気に入りのカフェへ。

バリ家具のソファーでゆっくり落ち着けます。

今回はケーキにコーヒーでしたが、
焼きたてのパンをいただけるランチタイムもGood!です。

ちなみに、先月行ったのはランチタイム。
本当に海岸のまん前なんですが、この時は寒くて、さすがにテラスは無理でした。

それにしても、湘南の“海見え”物件の高騰は異常です。
軽井沢のウチを売っぱらって買い換えると、土地の面積が1/20になっちゃいます。
夢の湘南ビーチハウス、、どうやら泡沫の夢となりそうです。
とりあえず、このビーチサイドカフェのゆったりした時間を楽しむことで、
お茶を濁そうということになりました。


公道仕様に適正化した993RS、気持ちイイには気持ちイイのですが、
やはり、いかんせんスイートスポットが狭すぎます。
3連休で渋滞する湘南を走るのは、ちょっとした難行なのでありました。

サーキットでズタズタ?にしてしまった993RSを、公道で楽しむために、
足回りをリニューアル、エンジンをフルO/H、外装レストアと
いろいろやってしまいましたが、、
こちらもどうやら、泡沫の夢となりそうな気配なのであります。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




993RSが帰って来ました。
まるで新車が納車されたみたいです。

外装レストアーは初めての経験でしたが、
元々、気に入っていたクルマが新車然になって戻ってくるというのは、
なかなか、感動的な出来事ですね。




コンデジですので、ユズ肌が上手に撮れませんでしたが、
新車の雰囲気がよく再現できているんじゃないかと思います。
このユズ肌状態を上手に維持していきたいもんです。



国内にはクリアータイプしかなかったリアーフェンダーガード、
本社からの空輸でシルバーが手に入りました。

残念ながら、このクルマでFSWを走ることは、もう二度とないでしょう。(^^ゞ

追記:今回のプロジェクトに御尽力いただいたN-driveの中村伸一氏に深謝いたします。
http://www.ndrive.biz/

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




993RSが工場入りしました。

当て逃げされたのをキッカケに、
サーキット走行のせいで飛び石だらけで酷い状態のノーズも含め、
一気に全身化粧直しをすることにしました。

化粧直しをする上で、最大のテーマは新車肌・・・
ズバリ“ユズ肌”です。

レンジローバー仲間のUJさんが見事な画像で、
格好の見本を示して下さいました。
見本車はchangeさんのNew Weapon AUDI S8!!


under UJ's consent


S8のエンブレムの右上辺りに、ドイツ製新車、特有のみごとな塗装肌が見られます。
フェラーリ、ランチアなどの高級イタリア車には鏡面が似合いますが、
ドイツ車はやっぱりこれです。本当に見事な柚肌です。
ホーローみたいな質感、これを再現できれば最高です。

早速、塗装屋さんに見本画像を見せたいと思います。

さてさて、2007年の正月もエンジンO/Hで不在、そして2008年正月も不在の993RS。
どんな艶姿で我が家に戻ってくるのか楽しみであります。



コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ明日は北関東ツーリング。
エントリーはレンジローバーになっているんですが、
新規開通の高速道路を走れそうなので、急遽993RSで出撃を目論見ました。


993RSは、こんな具合に、
我が家から数十メートルの離れた月極めにカバーを掛けて保管しています。

あれっ!?フェンダー部分にカギ裂きの破れが・・・・・・(^^ゞ

近づいてみると・・・・・・・・何だか複雑な文様が・・・・・・・ 

 

当て逃げだぁ~!!
オイオイ、そりゃなねぇーだろ!!

正直、みました。
部分塗りでごまかすのは嫌いです。
というか、ずっと、この事件を引きずるのがイヤなので決めました。

ボディーレストア&オールペンします!(バカ)



コメント ( 32 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ