
ギョッとするような壁紙でしょっ?
ギョッとしていただけたなら、狙い通りです。(笑)
今回の軽井沢山荘の改築、
まずは当然のことながら、第一にローコストであること、
次にギョッとするような目玉があること、この二つがキーなのであります。
Mariさんが練りに練って選んだ内装の一部がコレであります。
照明器具は、元々付いていた40年前のチロリア風のモノ。
笑えるミスマッチではありますが、ユニークな味わいだ!などとほくそ笑んだりしてます。

寝室と客間を潰して出来たBBQテラス。
こちらもペパーミントグリーンのペイントを
茶色に再塗装するだけの財力が無く、
茶色木目とグリーンのツートンカラーのまま。。
こちらも、ペパーミント・チョコレートカラーなぞと
強引な名前を付けて、自らを納得させたりしてます。(爆)
今秋には完成の予定です。
ぜひ、ご夫婦でお泊まりにいらして下さいませ。
楽しみです
コメントありがとうございます。
地元の大工さんは、チョット驚いたみたいです。
「僕は、この壁紙好きじゃないです。」って本気で言ってましたから。(笑)
ちなみに猿の壁紙に合わせて選んだ天井はバーガンディーです。
凄いよぉ~(笑)
ところで、隼、どうしよう。
まだ持ち続ける!?
いろいろ、お世話になり心より感謝です!
結局のところ、合い見積にも参加してなかった業者が
旧棟改築中に乗り込んできて、
明らかに仕事を取りに来た!という見積もりを出してきました。
潰れずに頑張っていただきたいものであります。(笑)
ちゃんと保存してあるよ、ターンテーブル。
それどころか8トラのテープもね。
デンオンのダイレクトドライブに、グレースF8のMだったかLだったかが付いてたはずです。
当時は、まさかベルトドライブや、ましてや糸ドライブが復活するとは想像も出来なかったな。
というわけで、訪軽できませんでした。
訪軽は9月以降になりそうです。
松茸には間違いなく間に合うと思います。。(^^)v
今年は松茸のルートを大幅に見直すつもりです。佐久平~立科あたりに綺麗で気持ちのいいルート見つけました。
秋には新棟完成、993RSもニュータイア、、
それに加えて新立科コース、、んー、楽しみであります!!