6月のピカチュウジェット以降、潜伏状態のdemodori
7月になり、梅雨が明けたタイミングで、羽田へGO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/5c5e680cdb1f17b6f5e9d905f7d7276d.jpg)
早朝6時過ぎの羽田空港第一ターミナル。青組の私が1Tに来るのは撮影か、最近搭乗頻度の多いSKYにのるため。
しかし今回は違うのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/54f4e79c9e33997f0661ba0773874c0a.jpg)
ここは南ウィングの出発階。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/05690d6b2e6abe5c64a8a214a25b8d3f.jpg)
これから、自身4回目?のJALに乗るのだ。
ちなみに1回目はB747ミッキージャンボ、2回目はB763、3回目はB738。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/94257a82a3c529f699bffbade77cd95c.jpg)
早速中に入って、ゲートを目指す。今回はゲート9か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/fc40d43dba589f1f25e7392d49ed0076.jpg)
Spot.9に入っていたのは、A350-900。JALの最新機材。
そう、今回は未搭乗のA350に乗っちゃおうツアー、なのだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/61aef8956dcd6f5b21685e52503c0820.jpg)
A350は幹線に投入されてて、本島は2月だったか3月だったかにOKA便を予約していたのだが、涙ながらに断念しており
今回FUK路線でのリベンジというわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/f1497c4960511f9871d96fb2bdc1f5c6.jpg)
まあそれにしても本当は2週間前に乗る予定だったんだけど、天候不順で延期していたのだ。
往復1.5万くらいの破格のお値段でチケットが販売されたので、乗っかってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/28db12f7f3120a9787e0ef8851a9591c.jpg)
お隣のSPOTにはJapan号。光線状態が今一だがしょうがない。
そして定刻より少し早くボーディング開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/00/8344d54f4b7769ab895fbab1b7514f83.jpg)
お世話になるのはJA03XJ。グリーンのA350ロゴの入ったスペマ3号機だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/e3d24f30bccea1748d3984d9789ed8aa.jpg)
で、L1ドアからボーディング。350はL1/L2の2か所から搭乗できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/87/5c9129a332d0f56a872fb37a6e9a7118.jpg)
今回は、右側の窓席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/57/1c6fea4fc43e78696681da810812b026.jpg)
Y席最前方。このボードの前はクラスJ。最前方にはファーストも備える、ドメでは珍しい3クラスコンフィグのX11。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/41/9cd9c3624d10dfad753bd16b431804b0.jpg)
Y席最前列でも主翼の上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/deabb3741a02a7d1cffd8797f5c9b5a2.jpg)
シートバックモニターも前席完備している。この席は足元が広い席で、モニターは壁に備え付けだが・・・
ようやくA350に搭乗できた。これで現在稼働機で未搭乗なのはATR42/72のみだ。今年中にATR乗れるかなあ。
JACかHACか、はたまたみぞか号か。
7月になり、梅雨が明けたタイミングで、羽田へGO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/5c5e680cdb1f17b6f5e9d905f7d7276d.jpg)
早朝6時過ぎの羽田空港第一ターミナル。青組の私が1Tに来るのは撮影か、最近搭乗頻度の多いSKYにのるため。
しかし今回は違うのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/54f4e79c9e33997f0661ba0773874c0a.jpg)
ここは南ウィングの出発階。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/05690d6b2e6abe5c64a8a214a25b8d3f.jpg)
これから、自身4回目?のJALに乗るのだ。
ちなみに1回目はB747ミッキージャンボ、2回目はB763、3回目はB738。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/94257a82a3c529f699bffbade77cd95c.jpg)
早速中に入って、ゲートを目指す。今回はゲート9か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/fc40d43dba589f1f25e7392d49ed0076.jpg)
Spot.9に入っていたのは、A350-900。JALの最新機材。
そう、今回は未搭乗のA350に乗っちゃおうツアー、なのだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/61aef8956dcd6f5b21685e52503c0820.jpg)
A350は幹線に投入されてて、本島は2月だったか3月だったかにOKA便を予約していたのだが、涙ながらに断念しており
今回FUK路線でのリベンジというわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/f1497c4960511f9871d96fb2bdc1f5c6.jpg)
まあそれにしても本当は2週間前に乗る予定だったんだけど、天候不順で延期していたのだ。
往復1.5万くらいの破格のお値段でチケットが販売されたので、乗っかってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/28db12f7f3120a9787e0ef8851a9591c.jpg)
お隣のSPOTにはJapan号。光線状態が今一だがしょうがない。
そして定刻より少し早くボーディング開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/00/8344d54f4b7769ab895fbab1b7514f83.jpg)
お世話になるのはJA03XJ。グリーンのA350ロゴの入ったスペマ3号機だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/e3d24f30bccea1748d3984d9789ed8aa.jpg)
で、L1ドアからボーディング。350はL1/L2の2か所から搭乗できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/87/5c9129a332d0f56a872fb37a6e9a7118.jpg)
今回は、右側の窓席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/57/1c6fea4fc43e78696681da810812b026.jpg)
Y席最前方。このボードの前はクラスJ。最前方にはファーストも備える、ドメでは珍しい3クラスコンフィグのX11。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/41/9cd9c3624d10dfad753bd16b431804b0.jpg)
Y席最前列でも主翼の上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/deabb3741a02a7d1cffd8797f5c9b5a2.jpg)
シートバックモニターも前席完備している。この席は足元が広い席で、モニターは壁に備え付けだが・・・
ようやくA350に搭乗できた。これで現在稼働機で未搭乗なのはATR42/72のみだ。今年中にATR乗れるかなあ。
JACかHACか、はたまたみぞか号か。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます