グルメッチー☆TAKENAKA MUSIC PLANNING

☆アコースティックギターを愛し、Paul Simon、吉田拓郎などのカバー演奏を中心にライブ活動を継続中☆

ギターは楽し5 ~昭和46年~

2008年04月25日 | GUITAR & MUSIC
私がギターを始めた年、昭和46年(1971年)はこのような歌手のヒット曲が生まれた年でした☆

尾崎紀世彦「また逢う日まで」  小柳ルミ子「わたしの城下町」  鶴田浩二「傷だらけの人生」  五木ひろし「よこはま・たそがれ」  森進一「おふくろさん」  加藤和彦と北山修「あの素晴らしい愛をもう一度」  堺正章「さらば恋人」  南沙織「17才」  欧陽菲菲「雨の御堂筋」  いしだあゆみ「砂漠のような東京で」  渚ゆう子「京都慕情」  平山三紀「真夏の出来事」  上條恒彦と六文銭「出発の歌」  井上順之「昨日・今日・明日」  あおい輝彦「二人の世界」  ジローズ「戦争を知らない子供たち」  朝丘雪路「雨がやんだら」  森田健作「さらば涙と言おう」  シモンズ「恋人もいないのに」  湯原昌幸「雨のバラード」  美川憲一「おんなの朝」  チェリッシュ「なのにあなたは京都へゆくの」  にしきのあきら「空に太陽がある限り」  仲雅美「ポーリュシカ・ポーレ」  天地真理「水色の恋」  野口五郎「青いリンゴ」  はしだのりひことクライマックス「花嫁」  小林旭「ついて来るかい」  布施明「愛の終りに」  西田佐知子「女の意地」  北原ミレイ「ざんげの値打ちもない」  ビー・ジーズ「小さな恋のメロディ」  ヘドバとダビデ「ナオミの夢」  ジョン・レノン「イマジン」  アンディ・ウィリアムス「ある愛の詩」  レッド・ツェッペリン「移民の歌」  ポール・マッカートニー「アナザー・デイ」  ジョージ・ハリスン「マイ・スウィート・ロード」  アダモ「雪が降る」  レイダース「嘆きのインディアン」  フランシス・レイ「ある愛の詩」

アイドル歌手全盛時代の先駆けとして、新三人娘(小柳ルミ子、南沙織、天地真理)が揃ってデビューしたのもこの年☆

また、テレビでは、大河ドラマ「春の坂道」、「仮面ライダー」、「帰ってきたウルトラマン」、「刑事くん」第1部、「TVジョッキー」、「新婚さんいらっしゃい!」、「スター誕生!」などが始まり、アニメは、「カバトット」、「新オバケのQ太郎」、「天才バカボン」、「ふしぎなメルモ」、「さるとびエッちゃん」、「アパッチ野球軍」、「国松さまのお通りだい」、「ゲゲゲの鬼太郎」、「スカイヤーズ5」、「ルパン三世」、、、☆

この年は、その後の日本の音楽や映像の分野での大転換があったといっても過言ではないほど、現在にも影響のある現象が起こった年です☆
私も、そのような波にのまれてギターへの道を歩んだのかもしれません☆

私の中学生時代、クラスメイトの半分近くはMYギターを持っていた記憶があります☆
チェック柄の布製ケースに入れて、学校へ持っていき仲間同士で音を合わせて見たり、放課後の教室で黙々と1人の世界に浸ったりと、各々自分の好きな時間を作っていました☆

私は、仲間と一緒の方が乗りやすいタイプですので、その後に『伽草子(おとぎぞうし)』という名のコンビを組む事になる、Uちゃんや、現在の「にこけん(日本煮込み研究会)」のメンバーでもある、ぽぱいさん達と楽しくやっていたものです☆

そして、この頃流行ったのは、「白いギター」☆
チェリッシュの大ヒット曲でもあるし、TVジョッキーという番組の中で素人が秀でた一芸を披露すると賞品に出たのも「白いギター」でした☆

     

中学校の時、クラスでも一番の頭の良さ&運動神経抜群のKCさんという女の子がいました☆
彼女も折からのギターブームに乗って、ギターが欲しくなったようです☆
ある日、私の友人が、町の楽器店でこういう光景に出くわしました☆

「すみません、ギターを買いたいんですが、、、」☆
「はい、ご予算は?」☆
「2万円ぐらいまでの、、、」☆
「わかりました、フォークギターとクラシックギターがありますが、どちらにいたしましょうか」☆
「あの、、し、しろ、、白いギターを下さい」☆
「はい、ご希望の色は白ですね」☆
「で、フォークとクラシックと、どちらを、、、」☆
「とにかく白いギターを下さい!」☆
「、、、はい」☆

近くでこのやり取りを見ていた同級生の友人は、「学校では頭が良いのに、ギターの事前調査はしなかったんだね~」と、笑っていました☆
当時の「白いギター」は、女の子の間ではステイタスでしたから、種類なんてどうでもよかったんですね☆

さて、私はというと、毎日楽しくギターの練習☆
大好きな「サイモン&ガーファンクル」のコピー三昧でした☆
これが、後々の活動の引き金になっていったのです☆

   
















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターは楽し4

2008年04月24日 | GUITAR & MUSIC
私が生まれて初めて手にしたギターはZEN-ON(全音)のガットギター(クラシックギター)でした☆
中学1年生の秋でしたでしょうか、突然ギターを覚えたくなり新聞や雑誌で広告が出ていた、東京音楽アカデミーの通信教育に申し込みまして、チューニングや弦の押さえ方や爪弾き方などの基礎練習を毎日やっていたものです☆

今でもそのギターは大事に保管していまして、たまに取り出しては、「禁じられた遊び」などの名曲をつたない手先で演奏しています☆

その後、中学3年生になりますと、折からのフォークソングブームの波に襲われ、クラシックからフォークへと取り舵一杯!☆

当然ギターもフォークギターに変わってしまいました☆
手に入れたのは、『JUMBO S-85S』☆
名工といわれた「田原良平」さんが設立した“田原楽器”製です☆
彼は、あの“マーチンギター”の研究家でもありましたので、造られる製品はマーチンの音色に似ているのです☆
特に高音域はとても綺麗な音を奏でてくれます☆
マーチン独特の、あの切ない音を限りなく再現してくれるのです☆

当時、マーチンギターは一番ポピュラーな型番の「D-18」(Dはドレッドノートという意味、イギリスの戦艦からきています)で20万円☆
プロのフォークシンガーならほとんど持っていた「D-28」で26万円☆
最高峰の「D-45」に到っては、80万円もの価格でした☆

私がマーチンシリーズで一番欲しかったのは、「D-35S」☆
今持っているギターのモデルになった型ですが、その価格は30万円☆
とてもじゃないですが、遥か彼方の雲の上のそのまた上の、、、買えませんよね☆

そこで楽器店に足繁く通い、お店のスタッフさんと情報交換しながら仲良くなり、ようやく見つけたのが今のギターなのです☆

以来、35年私と共に生きているといっても過言ではないでしょう☆
35年も前ですと、木材の質も今のものより数段も上ですから、ひょっとしたら最近のマーチンと同等かも、、、、んな訳ないか☆

   

で、私の愛器は写真でもお分かりかと思いますが、普通のタイプとは少し違っています☆
普通のフォークギターはネックとボディの継ぎ目は14フレットなのですが、こちらは12フレット☆
ガットギターのそれと同じです☆

楽器にはそれぞれ理想の形という物があります☆
たとえばビオラ☆
ある方が言うには、理想の音を追求したとするならばもっと大きな形にならないとダメなんだそうです☆

しかし、あまり大き過ぎると自分の肩の上に乗せるのが困難ですよね☆
そこで人間の知恵が生まれ、材質から大きさに至るまでミニ化を続け、今日のような形に収まったとか、、、☆

ギターも同じです☆
14フレットでの継ぎ目の場合、ネック部分が弦張力によって曲がってしまう事が多いのです☆
ほとんどのギターには、歪みを修正する鉄心が入っていてレンチでの微調整をしなければなりません☆

しかし、12フレットで繋がっている私のギターのようなタイプは、ネックの接合部が短い分弦張力が強いので滅多に歪む事はありません☆
今まで35年間使用してきて一度も微調整した事がありませんからね☆
ボディもその分大きくなりますから、迫力のある音を再現できるのです☆

っていうか、ギターに興味がない方には「なんのこっちゃ!」でしょうね(笑)☆
まあ、とにかくMYギターは扱いやすいという、自己満足のお話でした☆

しかし、当時の価格で85000円☆
よくぞ購入できたな~としみじみ思います☆
危険を顧みず、ビルの屋上でのペンキ塗りのアルバイト(1日1万円)をやった甲斐がありました(^_^)v☆

さて、今夜は何を弾こうかな?☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三茶氣で温ッピーに挑戦!☆

2008年04月23日 | Shops & restaurants(世田谷区)
冒頭の写真は、『三茶氣』の店長“ぐっさん”と可愛い“なっちゃん”です☆
仕事が早めに終わりましたので、またまた『三茶氣』にお邪魔してしまいました☆

「すみませ~ん、予約してないんですが入れますか~?」☆
いつものセリフで入店です☆

「お帰りなさ~い!!」☆
スタッフ全員から熱烈歓迎のお言葉☆
いつ聞いても気持ちがいいです~☆

「今日はさ、最初は生ビールくれる?」☆
「あっれ~~??珍しいですね~~いつもの黒ホッピーじゃないんですか?」☆
廻りを囲んでいたスタッフが同時にこう言いました☆

「うん、たまには生ビールも飲みたい時があるのさ」☆
「グルメッチー☆さんが生ビールを飲むのを見るのは初めてかも!」☆
「そうだよね、そうかもしれないね」☆
「なんか、貴重な瞬間を見られるような気がしてきた!」☆
「そんな~、大げさな~(笑)」☆

なんだかんだ言いながら、まずは生ビールをグイっといきます☆

   

思えば三茶氣創業5周年で生ビールはいったい何杯飲んでるんだろ~、、、☆
たぶん5杯も飲んでいないと思うな~☆
それだけここでは黒ホッピー漬けになっているんだ~☆
感慨無量~、、、なんちゃって~(笑)☆

ほどなくビールも飲み干し、いよいよ定番の黒ホッピーにいきます☆
スタッフもその方が似合うと見えて、心なしか持ち運びもスムーズ☆
スタッフのモリモリがご丁寧にお酌をしてくれました☆

   

「お~~、ありがとう!!」☆
「な~にいってんすか~、いつもお世話になってるからこれしきの事!!」☆
なにかくすぐったくなります☆

併せは「味噌とんちゃん」☆
創業からのグランドメニューの一つですが、私の大好物☆
上質の白もつをブレンドした美味しいお味噌で和える逸品です☆

   

「そういえばさ、温ッピーって知ってる?」☆
「ぬくっぴぃ~??」☆
「そうそう温ッピー、にこけんの楽笑さん元坊さんが経験した飲み物なんだ」☆
「どうやって作るんですか~」☆
「よく分かんないけど、電子レンジで少し温めるみたいよ」☆
「ホットビールの要領ですかね~」☆
「とにかく作ってみてよ」☆
「失敗しても知りませんよ~」☆
「いいって、いいって!」☆

しばらくして、モリモリが持ってきてくれました☆
「は~い、温ッピーで~すって言うけど、これでいいっすかね~」☆
「とにかく飲んでみるよ」☆

   

「どうですか?」☆
「う~ん、飲めることは飲めるんだけど、、、何かが無いな~、ちょっと飲んでみて!」☆
隣りのぐっさんに飲んでもらいます☆
「美味くないっすね~」☆
「そうかな~、、、きっと何かが足りなくて、その何かを入れないと美味くないんだね」☆
「その何かはなんですか?」☆
「それは分からない(笑)」☆

三茶氣で作ってもらった「温ッピー」は失敗しましたが、今度楽笑さんと元坊さんに教わってこないと!☆

三茶氣はこのように遊び心をちゃんと聞いて分かってくれるお店☆
洒落が効くお店はいいものです☆

『三茶氣』
世田谷区三軒茶屋2-14-21
03-5779-3338
営業時間 18:00~05:00(L.O.04:00)
定休日 無休









 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんてんのカツカレー

2008年04月22日 | Shops & restaurants(千代田区)
「グルメッチー☆さん、面白いお店を発見しました」☆
親友KNちゃんからメールが届きました☆
「どんなお店?」☆
「カレーのお店なんですが、連日大人気なんだそうです」☆
「へ~、そんなにすごいお店なんだ」☆
「何処にあるの?」☆
「神田神保町です」☆
「神保町なんだ~、あの周辺はカレー屋さんがかなりある激戦区だよね~、その中で大人気となると相当なお店だよ」☆
「私も行った事がないので分かりませんが、ネットの口コミを見ると行列の写真がUPされているんです」☆
「それは行かなくちゃ! ね!!」☆

神田神保町といえば、「古書街」☆
大正時代初頭、この辺り一帯が大火で焼失したのですが、元神田女学校教員の岩波茂雄が焼け跡に古書店(岩波書店)を開き、同店内で夏目漱石の作品、特に「こゝろ」は自費出版で大成功し、それを切っ掛けに岩波書店は大書店となっていきました☆
もう一つの有名書店の「三省堂」はこの地のランドマーク的な存在として、現在も多数の愛本家が足繁く通っています☆

また神保町といえば、東西に走る靖国通り(以前は大正通りと呼ばれていた)と南北に走る白山通りの交差点でも有名ですが、神田神保町にはある法則があります☆
それは、「地番」☆
靖国通りの北側と南側では地番が偶数と奇数に分かれているのです☆

北側は偶数で南側が奇数、それも靖国通りの近い方から割り振ってありますので、たとえば、千代田区神田神保町1丁目1番地というと靖国通り沿いという事が分かります☆(現在ここには三省堂ビルが建っています)

神田神保町2丁目48番地となりますと、靖国通りの北側、水道橋駅との中間地点に近い所となります☆

この法則を知っておくと、お店探しなどには有効ですね☆

さて、私たちは神保町交差点から白山通りを北上します☆
お店の番地が54番地ですので、少々歩かないとなりません☆
しばらく行きまして、三菱東京UFJ銀行手前の路地を右折、その先に行列が見えてきました☆
黄色い看板に『まんてん』と書かれています☆
目指すお店に到着です☆

既に4~5人の行列がありましたので、その後に付きました☆
店内を覗くと「コ」の字型のカウンター席が見えますが、お客さんでギッシリ☆
次から次へとカレーが出されています☆

よくよく見るとかなりの大盛り☆
この辺りのお客さんは大食いなのかと思いきや、それが普通盛りのようです☆
これは食べきれないかも、、、☆

メニューは、普通のカレーと上に乗せられる、トンカツ、魚肉ウインナー、揚げシュウマイを選ぶ事ができます☆
私はその中から、カツカレー(600円)のライス少なめをオーダーしました☆

カウンターは全部で17人が座れるようになっていますが、私が向かった席は一番端☆
少々狭い通路を過ぎ、着席した瞬間にカレーの到着です☆
「早!!」☆

   

ひき肉が入っている、キーマカレー風のそれはごく普通のお味☆
トンカツもごく普通☆
食べてもごく普通☆

なのになんでこんなにお店が人気なのだろうと思いながら食べていますと、段々その良さが分かってきました☆
このカレーは、小さい頃に家で食べていた味にそっくりなのです☆

   

他のお客さんたちも、たぶんそこに惹かれて来店されているのでしょう☆
600円でカツカレーを食べられる事もすごいと思いますが、中には全部乗せ(トンカツ、ウインナー、揚げシュウマイ入り)を注文している男性もいました☆
料金は1000円だと思いますが、一つの山が現れた! と、思うほどの量☆

こういうところも支持されている所以なのでしょうね☆

神田神保町、、、どんな街なのでしょう、、、すごく興味が湧いています☆


『ライスカレー まんてん』
千代田区神田神保町1-54
03-3291-3274
営業時間11:00~20:00 休み 日曜・祝日












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三六で「みにこけん」

2008年04月21日 | にこけん(煮込み研究会)&KFK
「ジンちゃんなんで~~!!」☆
私は悲鳴にも似た声を上げてしまいました☆
こんな事ってあるですかね~、神宮球場では濱鯨さん、赤坂ではお二人、、、☆
今宵は「にこけんデー」なのでしょうか☆

ヨッチー:「グルちゃんは何処へ行くの?」☆
グルメッチー☆:「うん、つけめんのやすべえへ行こうと思ってさ」☆
ヨッチー:「あ~、俺の苦手なやつね」☆
グルメッチー☆:「下北沢店で食べたらイマイチだったんだもんね」☆
コールドジン:「グルちゃん、つけめんは止めて一杯行きましょうよ」☆
グルメッチー☆:「そうだね、そうしよう」☆

まあ、これも何かの縁として、急遽つけめんから飲みに変更です☆
4人はラーメン「一点張」と「無双」の前にある、『みろく』というスタンディングバーに入店☆
コールドジンさんが事前にチェックしていたというので、そこはすんなりと、、、☆

お店は交差点の角にあり、すべて引き戸となっていますので、何処からでも店内にINできるという造り☆
長めの暖簾がありますので、外からは見られるのはお客さんの足だけ☆
意外と落ち着いて飲めるんです☆

「カンパ~イ!!」☆
ここに「にこけん(煮込み研究会)」と「中央グルメ会」のジョイントが始まりました☆

   

もちろんホッピーで!☆

こちらのホッピーはグラスもホッピーも焼酎も冷えている、「三冷」☆
さすが、ホッピーの地元(本社は赤坂)ですから、飲み方も「ホッピービバレッジ」推奨の方法です☆

そして、お料理は、、、☆
「ポテトサラダ~」☆

   

「何か特別な素材でも入っているんですか?」☆
お店のスタッフさんに尋ねますと、、☆
「いえいえ、ごく普通の、ポテト、キュウリ、ニンジンの併せです」☆
「基本的なやつなんですね」☆
「はい、そうなんです、特別なのが良かったでしょうか、、、」☆
「そんな事ありませんよ、それがいいんです」☆
「そうですか、良かったです、どうぞお召し上がり下さい」☆

さてさて、お味は、、、お~、これは酒飲みには優しい、さっぱりした味です☆
若い頃は脂ぎった料理や調味料でも大丈夫でしたが、この歳になってきますと、やはりタンパク系の味の方に傾いてきまので、こういうお味は嬉しいですね~☆

その後、次回の「にこけん会議」についての話や、今回初めてのKNちゃんの紹介、そして、赤坂界隈の居酒屋事情などを語りあい、気が付けば既に終電間際☆
長年の習性なのか、はたまた体内時計がしっかりしているのか、私たちはギリギリで帰宅の途に☆

それにしても、「縁」というのは素晴らしいものです☆
これからも都内要所要所でこのような奇跡が起こるのでしょうね、、、きっと☆

『もつ焼き 三六(みろく)』
港区赤坂3-12-1
03-3584-8833
営業時間16:00~1:00
※4月末までは日曜休み












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする