小説家、精神科医、空手家、浅野浩二のブログ

小説家、精神科医、空手家の浅野浩二が小説、医療、病気、文学論、日常の雑感について書きます。

哲学患者

2008-04-28 04:05:27 | 医学・病気
哲学患者
研修病院で統合失調症の患者で、理解が難しい患者がいたので、その事を書いておこう。
その患者は、妄想もなければ幻聴もない。無気力の陰性症状もない。一見すると治療の必要がないようにも思われる。それでも薬を飲んでいる。ベテラン医も彼の病理がわからなかった。私には、わかったので書いておこう。
彼は、ユーモアがあって、難しい本、哲学書まで読むのが好きである。彼は、色々な事に興味を持っていて、特にトニー谷が好きだった。トニー谷は、赤塚不二郎の、「イヤミ」のモデルである。彼とは仲がよくなり、色々と話した。哲学書まで読めて、また、読みたがっていて、妄想もなけれは、幻聴もない人が、どうして患者なのか。
統合失調症の患者の症状に、話が飛ぶ、という症状がある。その程度がひどくなると、言葉のサラダ、という、症状になる。だが、言葉のサラダにも、程度があって、何を話しているか、意味がわかる程度のものもあるが、程度が重くなると、支離滅裂になり、全く何を言っているのか、わからなくなる。彼がトニー谷の本を進めるので、興味は無かったが、彼の病理を知ろうと、秋葉原へ行った時、トニー谷のCDがあったので、買ってみた。それで、それを聞いて、ああ、なるほど、とわかった。トニー谷作詞の歌も、ちょっと話が飛んで、内容がまとまっておらず、滅裂なところがある。程度は軽いが。というより、トニー谷は、彼の感性から、そういうふうな詞をつくってしまうのだ。それが彼の感性と合っているのだ。彼の場合、薬を飲んでいるから、一見、普通の人と変わりないように見える。だからといって彼に薬を中止しては、いけないのである。彼の病理の基本は、言葉のサラダである。もし、薬を中止したら、言葉のサラダの症状になってしまう危険があるからだ。私は彼が入院した時は、見ていなかったが、カルテに、入院した時は、話が支離滅裂と書いてあった。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妄想が変わる患者の原理 | トップ | 学生時代につくった短歌 »

医学・病気」カテゴリの最新記事